CPU情報 GPU情報

インテル、複数の次世代CPU/GPUファミリーを発表。Raptor Lake、Meteor Lake、Xe-HPG DG2ゲーミンググラフィックスカード、Ponte Vecchio 600W液冷、Emerald Rapids HEDTチップ

更新日:

Intelは、Raptor Lake、Meteor Lake、Xe-HPG DG2グラフィックスカード、Emerald LakeやPonte VecchioなどのHPCクラスのデザインを含む、いくつかの次世代CPUおよびGPU製品を公式ウェブページに掲載しています。

これらの製品については誰もが一度は耳にしたことがあると思いますが、公式リストにはさらに詳細な情報が掲載されており、これらを発見したのはKomachi氏とMomomo_US氏の功績です。

Intelの未発表&次世代CPU/GPUファミリーが確定 - コンシューマ向けにRaptor Lake、Meteor Lake、Xe-HPG DG2、HPC向けにEmerald Lake、Ponte Vecchioが登場

いくつかのラインナップがあるので、記事をCPU編とGPU編の2つに分けてお届けします。

IntelのCPUファミリーで確定しているのは、第13世代のRaptor Lake&第14世代のMeteor Lakeです。さて、Intelは数日前にすでにMeteor Lakeを確認していましたが、さらにいくつかの豆知識を得ましたのでご紹介します。

また、サーバー向けには、Xeon CPUのSapphire RapidsおよびGranite Rapidsの後継となるEmerald LakeおよびDiamond Lakeファミリーを紹介しています。

また、GPUについては、Xe-HPG DG2を搭載したグラフィックスカードの構成や、フラッグシップGPUであるPonte Vecchio(ポンテベッキオ)の具体的なバリエーションを紹介しています。それではまず、CPUから見ていきましょう。

Intel第13世代Raptor Lakeデスクトップ(コンシューマー)CPU

このリスト自体では、新しい仕様は明らかにされていないが、Raptor Lake CPUが存在し、今後は第13世代のIntel Core CPUファミリーの一部となることが確認されている。

また、Raptor Lake CPUはAlder Lake CPU(Sシリーズ)と一緒に掲載されており、LGA 1700ソケットと互換性があることがほぼ確認されています。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

まず、これまでに分かっていることを説明すると、Intel Raptor Lake CPUはAlder Lakeに取って代わることになりますが、Rocket LakeからAlder Lakeに移るのを見るように、大きな変化ではありません。

Alder Lakeの第12世代CPUは、10nmのEnhanced SuperFinプロセスを採用しながら、ハイブリッドコアの設計手法を採用した初めてのインテル製CPUとなります。

また、DDR5とPCIe 5.0をサポートする新しいプラットフォームが採用されます。

Raptor Lakeは、基本的にこれらの機能のほとんどを継承しつつ、プラットフォームとコアの変更で若干のアップグレードを行います。

デスクトップ向けのIntel Raptor Lakeパーツについては、コアパフォーマンスを向上させるために、新しいハイブリッドCPUコアの変更が行われるとされています。

Alder Lakeは最大で16コア、24スレッドであることがわかっています。この中には、Golden Coveアーキテクチャを採用した8コアと、Gracemontコアアーキテクチャを採用した8コアが含まれます。

Raptor Lakeでは、これらのコアを再利用することが予想されますが、デスクトップとモバイルの両方のCPUパーツで、キャッシュやクロックの処理方法が変更されることが予想されます。

また、ゲーム用のCPUキャッシュについても言及されており、これはAMDが独自に開発したゲームキャッシュに対するインテルの回答となる可能性があります。

これがRaptor Lakeに搭載されている組み込み型のDRAMキャッシュになるのか、それともL2/L3の設計を強化したものになるのかはまだわかりませんが、AMDのRyzen CPUが提供している絶対的に巨大なキャッシュに対抗するために、ゲームのパフォーマンスが大きく向上することは間違いありません。

また、Intel vProテクノロジーも機能面で拡張されます。

デスクトップ向けのRaptor Lake CPUは、DDR5-4800を利用し、最大48本のPCIe Gen 5レーンを搭載するが、モビリティ・バリエーションでは、新しいLPDDR5Xメモリがサポートされ、また、新しいDLVRパワー・デリバリー・システムが採用される。

Intel第14世代デスクトップ(コンシューマー)CPU「Meteor Lake」について

Intelは、第14世代デスクトップCPUファミリーであるMeteor Lakeを公式Webページで確認している。

我々はすでにIntelから、IntelのMeteor LakeラインのデスクトップおよびモバイルCPUが、新しいラインのCoveコアアーキテクチャをベースにしていると予想されることなど、いくつかの詳細を得ている。

これは、MLID(Moore's Law is Dead)で報じられたように、「Redwood Cove」と呼ばれると噂されており、7nmのEUVプロセスノードをベースにしたものになるという。

Redwood Coveは、異なるFabでも製造可能なアグノスティック・ノードとなるように一から設計されていると述べられています。TSMCがRedwood Coveベースのチップのバックアップ、あるいは一部のサプライヤーであることを示唆する記述もあります。

これは、IntelがCPUファミリに対して複数の製造プロセスを想定している理由を示しているのかもしれない。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

コンシューマー向け第14世代デスクトップ/モバイルCPU「Intel・Meteor Lake」

Meteor Lakeは、リングバスインターコネクトアーキテクチャに別れを告げる最初の世代のCPUとなる可能性があります。

また、Meteor Lakeは完全な3Dスタック設計で、外部工場から調達したI/Oダイを使用するという噂もあります(再びTSMCが登場)。

また、チップ上のさまざまなダイ(XPU)を相互に接続するために、IntelがFoveros Packaging TechnologyをCPUに正式に採用することも注目されています。

Meteor LakeデスクトップCPUファミリは、Alder LakeおよびRaptor Lakeプロセッサで使用されているLGA 1700ソケットを引き続きサポートする見込みです。

また、DDR5メモリとPCIe Gen 5.0のサポートも期待できます。

このプラットフォームは、DDR5とDDR4の両方のメモリをサポートします。

メインストリームおよび低価格帯の製品にはDDR4メモリDIMMが、プレミアムおよびハイエンド製品にはDDR5 DIMMが採用されます。

また、Meteor Lake PとMeteor Lake Mの両CPUは、モバイルプラットフォームに向けた製品です。

IntelデスクトップCPU世代の比較:

Intel CPU
ファミリ
製造プロセス最大コア数TDPチップセットプラット
フォーム
サポート
メモリ
PCIeサポート発売
Sandy Bridge
(第2世代)
32nm4/835-95W6-シリーズLGA 1155DDR3PCIe Gen 2.02011
Ivy Bridge
(第3世代)
22nm4/835-77W7-シリーズLGA 1155DDR3PCIe Gen 3.02012
Haswell
(第4世代)
22nm4/835-84W8-シリーズLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02013-2014
Broadwell
(第5世代)
14nm4/865-65W9-シリーズLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02015
Skylake
(第6世代)
14nm4/835-91W100-シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02015
Kaby Lake
(第7世代)
14nm4/835-91W200-シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(第8世代)
14nm6/1235-95W300-シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(第9世代)
14nm8/1635-95W300-シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02018
Comet Lake
(第10世代)
14nm10/2035-125W400-シリーズLGA 1200DDR4PCIe Gen 3.02020
Rocket Lake
(第11世代)
14nm8/16未確認500-シリーズLGA 1200DDR4PCIe Gen 4.02021
Alder Lake
(第12世代)
10nm (ESF)16/24?未確認600 シリーズ?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2021
Raptor Lake
(第13世代)
10nm (ESF)16/24?未確認700-シリーズ?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2022
Meteor Lake
(第14世代)
7nm (EUV)未確認未確認800 シリーズ?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2023
Lunar Lake
(第15世代)
未確認未確認未確認900 シリーズ?未確認DDR5PCIe Gen 5.0?2023

Intel Granite Rapids、Emerald Rapids、Diamond Rapids Future Xeon / HEDTCPUファミリ

コンシューマー向けのラインアップとは別に、Intel Emerald RapidsとDiamond Rapidプロセッサの存在も確認されています。

リストによると、第4世代Xeonスケーラブル・プロセッサのSapphire Rapidsファミリーは、同じEagle StreamプラットフォームのEmerald Rapidsに置き換えられるようです。

 

 

今後、インテルはXeonプラットフォームをMountain StreamとBirch Streamに対応させる予定です。

興味深いことに、Mountain StreamではGraniteとDiamond Rapidsの両方が掲載されていますが、Birch StreamプラットフォームではDiamond Rapidsのみが掲載されています。

Diamond StreamプラットフォームはGranite Rapidsの後継となりますが、Mountain StreamとBirch Streamプラットフォームに関する正確な詳細はまだわかっていません。

これまでの報道では、Granite RapidsはBirch Streamプラットフォームで登場し、Birch Streamプラットフォームにも対応するとされていました。

そのため、Birch StreamプラットフォームではGranite Rapids-SPとDiamond Rapids-SPの両方のチップをサポートし、Mountain StreamではGranite Rapids-APとDiamond Rapids-APの両方のチップをサポートすることになると思われます。

Granite Rapidsは7nmプロセスノードで2023年に発売される予定で、Diamond Rapidsは2024年頃に発売され、7nmプロセスノードの進化版かインテルの5nmプロセスが採用される予定です。

Intel Xeon SP ファミリ:

ファミリー
ブランド
Skylake-SPCascade
Lake-SP/AP
Cooper
Lake-SP
Ice Lake-SPSapphire
Rapids
Granite
Rapids
製造プロセス14nm+14nm++14nm++10nm+10nm SuperFin?7nm+?
プラット
フォーム
Intel PurleyIntel PurleyIntel Cedar IslandIntel WhitleyIntel Eagle StreamIntel Eagle Stream
MCP
(マルチチップ
パケージ) SKUs
NoYesNoNo不明不明
ソケットLGA 3647LGA 3647
BGA 5903
LGA 4189LGA 4189LGA 4677LGA 4677
最大コア数2828
48
2840?不明不明
最大スレッド数5656
96
5680?不明不明
最大L3キャッシュ38.5 MB38.5 MB
66 MB
38.5 MB未確認
(1.5 MB
Per Core)
不明不明
サポートメモリDDR4-2666
6-Channel
DDR4-2933
6-Channel
DDR4 2933
12-Channel
最大6-Channel
DDR4-3200
最大8-Channel
DDR4-3200
最大8-Channel
DDR5-4800
8-Channel
DDR5
サポートされる
PCIe 世代
PCIe 3.0
(48 Lanes)
PCIe 3.0
(48 Lanes)
PCIe 3.0
(48 Lanes)
PCIe 4.0
(64 Lanes)
PCIe 5.0PCIe 5.0
TDP範囲140W-205W165W-205W150W-250W~250W-~270W不明不明
3D Xpoint
Optane DIMM
N/AApache PassBarlow PassBarlow PassCrow PassDonahue Pass
競合AMD EPYC
Naples 14nm
AMD EPYC
Rome 7nm
AMD EPYC
Rome 7nm
AMD EPYC
Milan 7nm+
AMD EPYC
Genoa ~5nm
AMD 次世代 EPYC
(Post Genoa)
発売20172018202020202021-2022?2022-2023?

また、Emerald Rapids CPU向けのFishhawk Fallsプラットフォームについても言及されており、現在AMDのThreadripper CPUファミリーが独占しているHEDT分野に、Intelが再び参入する計画があることを裏付けているようです。

Fishhawk Fallsプラットフォームは、Intelの第10世代Cascade Lake-X HEDT CPUをサポートしていたGalcier Fallsプラットフォームの後継となります。

Intelはその後、HEDTのラインナップを完全に放棄してしまったようです。

IntelがEmerald Rapidsチップで再びエンスージアスト向けCPUの分野に戻ってくることを期待したい。

Intel Xe-ゲームグラフィックスカード用のHPGDG2デスクトップおよびモバイルディスクリートGPU

グラフィックス面では、Xe-HPG DG2 GPUのいくつかのSKUと構成についての詳細があります。

Videocardzは、512 EU、384 EU、128 EUチップを含む、少なくとも3つの主なDG2 SKUが存在することを確認するために、利用可能なすべてのデータを集めるという素晴らしい仕事をしました。

それぞれのSKUには、異なる構成の複数のバリエーションが存在します。

IntelがさまざまなDG2GPU構成に使用する最終的な命名規則はわかりませんが、DG2-512、DG2-384、およびDG2-128を使用することでシンプルに保つことができます。

これらは、NVIDIAとAMDがAmpere GA102、GA104、GA106、AMDのNavi 21、Navi 22、Navi 23GPUなどのさまざまなGPU構成に名前を付ける方法と似ています。

Intel Xe-HPG DG2 GPUの仕様と詳細(Videocardz経由):

 

 

 

 

 

Intel Xe-HPG DG2 512 EUディスクリート・ゲーミング・グラフィックス・カード

Xe-HPGベースのDG2 GPUは、フルサイズのチップから小型化されたものまで、さまざまな構成で提供されます。

これは、NVIDIAのAmpere GA102-400、GA102-200や、AMDのNavi 21 XTX、Navi 21 XT、Navi 21 XLのような命名規則に似ています。

最上位のDG2 512 EUバージョンには、今のところ1つの構成しか掲載されておらず、4096コア、256ビットバスインターフェース、最大16GB GDDR6メモリ(8GB GDDR6も掲載されている)のフルダイを使用しています。

需要と歩留まりに応じて、Intelはこのフラッグシップチップのバリエーションをさらに増やす可能性がありますが、今のところ断言はできません。

 

Intel Xe-HPG DG2 384 EUディスクリート・ゲーミング・グラフィックス・カード

次に、Intel Xe-HPG DG2 384 GPU SKUですが、これは少なくとも3つのバリエーションで構成されると予想されます。

フルファットチップは、3072コア、最大12GB GDDR6メモリ(6GB GDDR6も記載)、192ビットバスインターフェースを搭載します。

そして、2048コアと1536コアで構成される256EUと192EUの2種類のバリエーションがあります。

どちらも128ビットのバスインターフェースを備えていますが、256 EUモデルには最大8 GB GDDR6メモリ(4 GB GDDR6も搭載)が、192 EUモデルには4 GB GDDR6メモリが搭載されます。

これらの仕様から、これらのGPUはメインストリームのパーツとして位置づけられます。

以前、VideocardzはIntel Xe-HPG DG2 384 GPUバージョンのダイ構成をリークしました。

PCBの設計図には、6つのメモリモジュールの位置が記載されており、192ビットのバスインターフェースと、6または12GBのGDDR6メモリ容量が確認できます。

Intel Xe-HPG DG2 128 EUディスクリート・ゲーミング・グラフィックス・カード

最後に「Intel Xe-HPG DG2 128 EU」を紹介しよう。

トップモデルは、1024コア、64ビットバスインターフェース、4GB GDDR6メモリを搭載したフルファットモデルです。

縮小版では、96個のEUまたは768個のコアと、64ビットバスインターフェースの4GB GDDR6メモリを搭載します。

このGPUは、DG1 GPUベースのディスクリートSDVボードと非常によく似ていますが、DG2ではアーキテクチャ設計がより改善され、第1世代のXe GPUアーキテクチャよりも確実に性能が向上しています。

スペックから見ても、エントリーレベルのデスクトップ・ディスクリート市場をターゲットにした製品であることは間違いありません。

Xe-HPGスタックの中で最大のGPUであるDG2-512EUは、BGA2660ソケットを採用し、最小のSKUであるDG2-128EUはBGA1379ソケットを採用しています。

また、エントリーモデルでは14Gbps、フラッグシップモデルでは18GbpsのGDDR6メモリが搭載されます。

また、デスクトップ用のグラフィックスカードも用意されていますが、Intelは、モバイルの高級なTiger Lake-HおよびAlder Lake-Pノートブックに、DG2ディスクリートGPUのラインナップを展開します。

Intel Xe-HPG DG2 GPUベースのディスクリートゲーミンググラフィックスカードの仕様:

GPUモデルGPU SKUExecution Unitsシェーディング
ユニット
(コア数)
メモリ容量メモリバス幅TGP
Xe-HPG
512EU
DG2-512EU512 EUs409616/8 GB GDDR6256-bit~150W
Xe-HPG
384EU
DG2-384EU384 EUs307212/6 GB GDDR6192-bit不明
Xe-HPG
256EU
DG2-384EU256 EUs20488/4 GB GDDR6128-bit不明
Xe-HPG
192EU
DG2-384EU192 EUs15364 GB GDDR6128-bit不明
Xe-HPG
128EU
DG2-128EU128 EUs10244 GB GDDR664-bit不明
Xe-HPG
96EU
DG2-128EU86 EUs7684 GB GDDR664-bit~120W

Intel Ponte Vecchio Xe-HPC GPUと600W液冷モジュール

最後に、IntelのフラッグシップXe-HPC GPUであるPonte Vecchioの新しい熱設計を紹介します。

1,000億個以上のトランジスタを搭載する予定のPonte Vecchio GPUについては、数日前にすでに詳細をお伝えしていますが、Intelが掲載しているように、このチップには相当な冷却性能が必要になるようです。

同社は、Ponte Vecchio用の600W OCM-OAM液冷モジュールをリストアップしており、これは非常に高いTDPを示唆していると思われます。

このGPUは、数ペタフロップスのHPC性能を備えているため、このレベルの冷却設計が期待されます。

このモジュールは、インテルが今年末までに運用を開始すると発表したスーパーコンピュータ「Aurora」での活躍が期待されています。

ソース:wccftech - Intel Confirms Several Next-Gen CPU & GPU Families: Raptor Lake, Meteor Lake, Xe-HPG DG2 Gaming Graphics Cards, Ponte Vecchio 600W Liquid Cooled & Emerald Rapids HEDT Chips

 

 

 

解説:

Raptor lakeがIntelの公式文書に登場

Alderlakeとピン互換になると思われる。

キャッシュ周りが改善されて、Ryzenに倣った巨大なキャッシュが搭載されるとも言われている。

少し前から話が上がっていたRaptorLakeが今回公式文書で初めて登場したようです。

10nmのAlderlakeが一世代だけで7nmに移行するのはやはり不可能だったようでねRaptorLakeを一世代挟まねばならなかったようです。

LGA1700はMetorLakeにも採用される見込みのようです。

互換性が保たれるかどうかは分かりませんが、なかなか長命なプラットフォームになりそうな予感です。

MeteorLakeは一部TSMCでも製造されると言われています。

IntelとTSMCはアリゾナに巨大なFabを建設すると決定しましたが、近い将来TSMCとIntelで両方で生産したチップがIntel製品として出回ることになるということなのでしょう。

元記事にはXeonやXe DG2の話もありますが、解説では触れません。

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報, GPU情報
-, , , ,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.