Intel Lunar Lake CPUがLinuxパッチで初のサポートを受けたことで、ブルーチームが次世代チップの初期開発を開始したことを示している。
Lunar Lakeのラインナップは2023年から2024年頃に発表される予定なので、まだ具体的な詳細が明らかになるまでには時間がありそうだ。
Intel次世代LunarLake CPUは、Linuxパッチで最初のサポートを取得し、真新しいコアを搭載し、2023年頃に発売される予定です。
Coelacanth's Dream(via Osuosi / Videocardz)がサポートページを公開していました。
このパッチでは、Ethernet e1000eネットワークドライバ(Linuxと仮想システム用のGigabyte NIC)にIntel Lunar Lake CPUのサポートが追加されています。
Lunar Lakeは、次世代クライアントプラットフォームとして明確に記載されており、デスクトップとモビリティセグメントの両方に向けて発売されることを確認している。それ以外は、サポートページから読み解くことができることはあまりありません。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します
これまでの情報から、2023~20224年頃にIntelのCPUファミリ「Lunar Lake」が「Meteor Lake」に取って代わることがわかっている。
しかし、中間的なAlder LakeのリフレッシュラインナップがRaptor Lakeとして噂されているという報告もある。
このラインナップは基本的にAlder Lakeのリフレッシュ版となり、2022年のいつかに発売されるとAdoredTVが報じている。
また、Meteor Lakeはデスクトップ向けに棚上げされ、Raptor Lakeに置き換わるのではないかとも言われています。
また、Raptor Lakeは7nmのOcean Coveコアを使用しているのではないかという憶測もある。これまでのところ、Intelのパッチでは、Alder Lakeの後にMeteor LakeとLunar LakeのCPUがリストアップされているだけなので、これは今のところ噂にすぎず、これが本当かどうかを確認するには、もう少し情報源を待たなければならない。
IntelデスクトップCPUの世代比較:
Intel CPU ファミリ | 製造 プロセス | 最大 コア数 | TDP | チップセット | プラット フォーム | メモリ サポート | PCIe サポート | 発売 |
Sandy Bridge (2nd Gen) | 32nm | 4/8 | 35-95W | 6-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 2.0 | 2011 |
Ivy Bridge (3rd Gen) | 22nm | 4/8 | 35-77W | 7-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2012 |
Haswell (4th Gen) | 22nm | 4/8 | 35-84W | 8-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2013-2014 |
Broadwell (5th Gen) | 14nm | 4/8 | 65-65W | 9-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Skylake (6th Gen) | 14nm | 4/8 | 35-91W | 100-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Kaby Lake (7th Gen) | 14nm | 4/8 | 35-91W | 200-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (8th Gen) | 14nm | 6/12 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (9th Gen) | 14nm | 8/16 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2018 |
Comet Lake (10th Gen) | 14nm | 10/20 | 35-125W | 400-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2020 |
Rocket Lake (11th Gen) | 14nm | 8/16 | 未確認 | 500-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 4.0 | 2021 |
Alder Lake (12th Gen) | 10nm? | 16/24 | 未確認 | 600-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2021 |
Meteor Lake (13th Gen) | 7nm? | 未確認 | 未確認 | 700-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2022? |
Lunar Lake (14th Gen) | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 800-Series | 未確認 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2023? |
Intel Lunar Lakeのポスト7nm?次世代コアを搭載したデスクトップCPU
最後に、2023年から2024年頃に発売されると予想されているIntel Lunar Lakeファミリーがある。
Lunar Lake CPUはMeteor Lakeのラインアップを置き換える可能性が高く、Intelがそれまでに変更することを決定しない限り、Intelの14th Genブランドに落ちるだろう。
興味深いのは、Lunar LakeがGen 12.9のグラフィックスを搭載していることだ。
これは、Gen 13ではなく、Gen 12アーキテクチャの洗練された変形版を見ていることを示唆している。
Alder LakeデスクトップCPUは12.2と記載されており、Meteor Lakeは12.722世代のコードネームを持つ最新のものです。
Lunar Lakeの発売までにIntelがLGA 1700プラットフォームをサポートしているかどうかは不明だ。
現在のところ、Intelは少なくとも2世代のCPUでソケットとプラットフォームの互換性を保っているが、AMDとそのRyzen(AM5)プラットフォームとの競争が激化しているため、将来的には変更されるかもしれない。
解説:
LinuxパッチにLunar Lakeの記述が登場
ここのところ、製品の更新を全力で行っているIntelです。
恐らく、Zen2コアが出たころ力を入れていた製品群がようやく完成してきたのだと思います。
AMDに一方的に殴られているように見えて、それに耐える十分な体力があり、優秀な製品を出せる開発力があるのがIntelの恐ろしいところです。
※ ただし、人材の流出が始まっているという噂もあり、ここで何とかAMDに有効な対抗製品を出さないと以降はどうなるかわからいと思います。
Lunar LakeはIntel 7nm以降のプロセスが使われることになると思います。
予定には7nmまでしか上がっていませんので、何もなけれは@7nmが使われる可能性が高いです。
ただし、当初2023年とされていたTSMCの3nmが2年予定が早まり2021年に量産開始いたしますので、なかなか苦しいところです。
2021年からAppleをはじめとしたスマホの資金力のあるサプライヤーが5nmから3nmに移り、空きをAMDをはじめとしたPCのサプライヤーが使うということになると思います。
食物連鎖ピラミッドのように完全に上下関係が出来てしまっていますね。
スマホがトップ、PCが二番手以下と言う構図によって、PC関連に(相対的に)資金が回らなくなってきたのがIntel凋落の一つの原因だと思います。
※ 回る資金全体の量は増えていますのであくまでも相対的にです。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。