ASUSの北欧ブランド担当者が、AMD Radeon RX 6800 XTグラフィックスカードの発売時の在庫が少ないと警告しています。
この声明はSweclockers Forumsで、ASUSの北欧ブランド担当者であるDavid Hammer氏が、AMDのRadeon RX 6800 XTが発売後数分以内に売り切れると予想されることを明らかにしています。
ASUSがAMD Radeon RX 6800 XTの在庫が少ないと警告、カスタムAIBモデルは1-2週間後に到着
以前、AMD Radeon RX 6000 シリーズのグラフィックカードは、発売時に在庫が限られていると小売業者が報告していました。
在庫の問題は、当面の間、AMDの排他的なバリアントとなる予定のRadeon RX 6900 XTに特有のものであると報告されていました。しかし、新しいレポートによると、Radeon RX 6800 XTでさえ供給が非常に限られており、AIIBパートナーは、発売後数分以内に在庫が完売すると予想しています。
以下は、AMD Radeon RX 6800 XTの在庫に関するASUSの担当者の声明です:
それは非常に限られています:より多くのRX6800、より少ない6800XT ...基本的に現在のすべてのグラフィックカードと同様に、すべてが数分でなくなると予想されるので、ロックを掛ける必要があります。
その後、パートナーカードの配信を開始するのは1〜2週間後です。供給がどのようになっているのかを言うには早すぎますが、需要はおそらく引き続き大きいでしょう。
via Sweclockers Forums
David氏はまた、AMD Radeon RX 6800シリーズのパートナーカードが発売から1~2週間後に発売されることも確認している。
彼はどちらかというと数量的には期待していないので、NVIDIA GeForce RTX 30シリーズの発売日に見たことの繰り返しになるかもしれない。
一方のRadeon RX 6800は、RX 6800 XTやRX 6900 XTよりも在庫が多いと予想されているが、需要が高いため、在庫が多いにもかかわらずすぐに完売してしまう可能性もあるという。
"昨日、ポリッシュショップのMorele.netにプレオーダーについて尋ねたところ、オプションがあることを確認したが、いつになるかはまだわからないとのこと。また、彼らはそれがNvidia gpusであったように在庫の問題を期待していると述べた。"
AMD Subreddit経由
"新カード "がカッコよくなるのはかなり難しいはず。正直、リサ・スーがあえてこの発売日に賭けるのはかなり意外です。12月に入ってから増え始めればいいと思います。
実際、これまでも生産能力は十分にありましたが、Naviの生産能力がどれだけあるかは、ソニーやマイクロソフトの次世代機にかかっているかもしれません。"
(Google翻訳) PTTフォーラム
AMDはすでに、小売業者やパートナーと協力して、発売時に転売屋がカードを手に入れるのを防ぐことを約束しています。
しかし、昨日はまだ、eBayにはるかに高い価格で出品されている、新しく発売されたRyzen 5000デスクトップCPUを何とか手に入れようとしている転売屋を見かけました。
パートナーカードについては
https://twitter.com/hms1193/status/1324665908409892864
ASUSはすでにRadeon RX 6000シリーズのカスタムラインナップとして、ROG STRIX LC、ROG STRIX & TUF Gamingモデルを含む3つのバリエーションを公開している。
これらには、Radeon RX 6800 XTとRX 6800ベースのバリエーションのみが含まれている。
AMD Radeon RX 6800 XT「ビッグナビ21 XT」GPU搭載16GBグラフィックスカード
AMD Radeon RX 6800 XTは、72のコンピュートユニットまたは4608のSPを搭載したカットダウンSKUであるNavi 21 XT GPUを搭載しています。
このカードはまた、256ビットバスインターフェースで16GBのGDDR6メモリを搭載し、合計帯域幅は512GB/s、クロック速度はリファレンススペックでベースが2015MHz、ブーストが2250MHzとなっています。
AMD Radeon RX 6800 XTは、リアルタイムのレイトレーシング専用の72個のレイ・アクセラレータも搭載しています。
このカードは、ベースのTBPが300Wで、工場出荷時にオーバークロックされたモデルでは350W以上になり、後日発売される予定です。
標準メモリに加えて、Radeon RX 6800シリーズのグラフィックスカードは、GPUダイに128MBのインフィニティ・キャッシュを搭載します。
このキャッシュは、1080p HD以上の解像度でより高いパフォーマンスを発揮するための帯域幅を向上させるのに役立ちます。
128 MBのInfinity Cacheは、標準の512 GB/sの帯域幅を3.25倍に向上させ、すべてのBig Navi GPUベースのグラフィックスカードで最大1.664 TB/sの有効帯域幅を実現します。
AMD Radeon RX 6800 "Big Navi 21 XL" GPU搭載16GBグラフィックスカード
AMD Radeon RX 6800グラフィックスカードは、3840ストリームプロセッサの60 Compute Unitsを搭載したNavi 21 "Big Navi" GPUをさらに削って搭載する。AMD Navi 21 XL GPUは、リファレンススペックで1815MHzのゲームクロックと2105MHzのブーストクロックを搭載する予定だ。
標準メモリに加えて、Radeon RX 6800シリーズのグラフィックスカードは、GPUダイに128MBのインフィニティ・キャッシュを搭載します。
このキャッシュは、1080p HD以上の解像度でより高いパフォーマンスを発揮するための帯域幅を向上させるのに役立ちます。
128 MBのInfinity Cacheは、標準の512 GB/sの帯域幅を3.25倍に向上させ、すべてのBig Navi GPUベースのグラフィックスカードで最大1.664 TB/sの有効帯域幅を実現します。
AMD Radeon RX 6800 "Big Navi 21 XL" GPU搭載16GBグラフィックスカード
AMD Radeon RX 6800グラフィックスカードは、3840ストリームプロセッサの60 Compute Unitsを搭載したNavi 21 "Big Navi" GPUをさらに削って搭載する。
AMD Navi 21 XL GPUは、リファレンススペックで1815MHzのゲームクロックと2105MHzのブーストクロックを搭載する予定だ。
解説:
Big Naviの供給量は少なくなる?
転売屋はBig Naviを買うか?
私はぶっちゃけ、日本ではRadeonの人気があまり高くないので、ある程度の量が供給された時点で人気は終わりだと思っています。
特にRX6800はそれなりの数が出るとのことなので、在庫が残るかもしれません。
ただし、何度も言ってる通り、私はAMDのファンですが、AMDの人気に関しては過去の体験からかなり懐疑的なので(苦笑、そういう逆バイアスがかかっている可能性を指摘しておきます。
Geforce人気を支えているのは多くの一般人がBTOやOEM各社を通じて手に入れているからであり、自作市場におけるRadeonの人気と言うのは限定的なのかなと考えています。
OEMが敢えてRadeonを多く引っ張らなければ継続的にそれなりの数が入ってくるのでは?と思います。
また、1-2週間後にAIBが独自に設計したカスタムカード(リファレンスモデルではない)が発売されます。
そういうアナウンスがある以上、リファレンスモデルのは見送ろうという人が多く出てもおかしくはないかなと思います。
※ただし、Geforceもそうですが、最近のリファレンスモデルは外排気ではなくなり、ほとんどAIBのカスタムモデルと変わらなくなってしまったので、「これでもいいかな」と考えるユーザーが多くても不自然ではないかと思います。
私はRadeonVIIのようにあまりにシンプル過ぎるデザインは好みではありませんが、今回のBig Navi系列のように、ほどほどに曲面が使われているデザインされているならば、良いのかなと思います。
直線的なラインが多いサファイアのNitro系やPulse系よりもかなりAIBデザインっぽいです。(苦笑
あとは、冷却能力ですね。
これに関しては絶対にリファレンスより優れていると断言できるので、そこを気にする人は多いでしょう。
冷却能力が劣っているようなデザインなら、わざわざ変更する必要はないわけですからね。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売予定
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。