CPU情報

AMD Ryzen 9 5900X "Vermeer" 12コア&24スレッドZen 3 CPUは、150WのTDPで5 GHzまでと言われている

更新日:

AMDのデスクトップCPU「Ryzen 9 5900X "Vermeer"」の疑惑のスペックが、Tech Tuber、PC WELTによってリークされた。

情報によると、AMDは次世代のZen 3搭載Ryzenのラインナップで、より高いコア数のチップで最速のクロック速度を提供することで、全力を尽くしているようです。

AMD Ryzen 9 5900X Zen 3 "Vermeer" CPU疑惑のスペックがリークアウト - 12コア、24スレッド、5GHzブーストクロック&150W TDP

このソースによると、AMDのRyzen 9 5900Xは、しばらくの間、最速のチップを提供することになりそうで、最大12コアと24スレッドを搭載する予定だという。

私たちは、AMDがAM4プラットフォーム用に少なくとも2つのZen 3 "Vermeer" SKUを準備していることを以前の噂からも知っていますが、その中にはRyzen 9 5900X 12コアとRyzen 7 5800X 8コアプロセッサが含まれています。

内部的に「Family 19h, Models 20h-2Fh Vermeer」と呼ばれているラインアップには、間違いなくもっと多くのチップがあるでしょう。

疑惑のスペックについては、AMD Ryzen 9 5900Xは、最大20%のIPC改善を特徴としていると言われています。AMDがZen 3のチューニングに力を入れている主な改善点の1つは、クロック周波数です。そのため、AMD Ryzen 9 5900Xは、最大5GHzのブーストクロックに達すると言われています。これは、ブーストクロックの面ではRyzen 9 3900XTよりも+300MHz、Ryzen 9 3900Xよりも+400MHz向上していることになる。ブーストクロックはシングルコア用で、全コアのブースト周波数はまだ5GHzの壁の下にありますが、チップからいくつかのまともなクロックが期待できます。

詳細はまた、Ryzen 9 5900Xは、Ryzen 9 3900X (105W TDP)よりも45W高い150WまでのTDPで出荷されることを強調しています。これは単なる噂だが、AMDはチップのTDPを上げることで余分なパフォーマンスを得ようとしているようだ。IntelのTDPがベース周波数(PL1)で定義されているのに対し、Intelとは異なり、AMDのチップは示唆されているTDPに近い位置にある。また、7nm+プロセス・ノードは、AMDがIntelを上回るパワー/パフォーマンス効率の優位性を維持し、それをさらに高めるのに役立つだろう。

すでに4.9GHzのブーストクロックで動作するエンジニアリングサンプルを見ているので、5.0GHzはTDPの制限が増えてもそれほど難しくはないでしょう。

繰り返しになりますが、これは今のところすべての噂ですが、Zen 3の発表は来週に迫っていますので、間違いなく近いうちに多くの情報を得ることができるでしょう。

ここでは、AMDのZen 3ベースのRyzen 5000 'Vermeer'デスクトップCPUについて知っていることをすべて紹介します。

AMD Zen 3アーキテクチャは、初代Zen以来の偉大なCPUデザインと言われている。グループアップから全面的に刷新されたチップで、IPCの大幅な向上、クロックの高速化、高効率化の3つに重点を置いている。

AMDはこれまでのところ、Zen 3には新しいCPUアーキテクチャが搭載されており、IPCの大幅な向上、クロックの高速化、コア数の増加を実現していることを確認しています。一部の噂では、主要なキャッシュの再設計とともに、IPCが17%増加し、Zen 3の浮動小数点演算が50%増加すると指摘されています。

また、EPYCのプレゼンテーションでは、Zen 3が統一されたキャッシュ設計を提供し、各Zen 3コアがアクセスできるキャッシュがZen 2に比べて実質的に2倍になることを示したキャッシュ設計の大きな変更を見ることができました。

CPUは、最大200〜300 MHzのクロックブーストも期待されています。

これにより、Zen3ベースのRyzenプロセッサが第10世代IntelCore製品に近づくはずです。

これは、IPCの大幅な増加とアーキテクチャの一般的な変更に加えて、既存のRyzen3000プロセッサよりもはるかに高速なパフォーマンスをもたらします。

AMDがごく最近発表したように、これは革新的ではなく進化的な製品でありながら、Ryzen2000およびRyzen1000プロセッサをすでに大きく飛躍させました。

考慮すべき重要な点は、チップレットアーキテクチャの復活と、AMDが既存のAM4ソケットのサポートを維持することです。

AM4ソケットは2020年まで使用される予定だったので、AMDがDDR5やUSB 4.0などの将来の技術を中心に設計されたAM5に移行する前に、Zen 3ベースのRyzen 4000 CPUがこのソケットを使用する最後のファミリになる可能性が高いです。

AMDのX670チップセットは、今年末までに到着することがほのめかされており、PCIe Gen 4.0のサポートが強化され、M.2、SATA、USB 3.2ポートの形でI/Oが増加することを特徴とする。

AMDは最近、Ryzen 4000デスクトップCPUは400と500シリーズのチップセットのみをサポートし、300シリーズはサポートされないことを確認しました。

また、AMDは最近、Zen 3ベースのRyzen 4000デスクトップ・プロセッサが高性能の旅の継続を示すことを確認していました。

Zen 3アーキテクチャは、第3世代のRyzen 3000 MatisseファミリのCPUに代わるVermeerファミリのCPUの発売により、コンシューマ・デスクトップ・プラットフォームで初めて利用できるようになる。

では、PC分野におけるAMDの次の展開はどうなるのでしょうか?あまり多くは語れませんが、今年後半に発売予定の初の「Zen 3」クライアント・プロセッサを搭載した高性能の旅は続いています。私たちのベスト・オブ・ザ・ベストをまだ見たことがないということで締めくくりたいと思います。

AMD コンピューティング&グラフィックス担当エグゼクティブ・バイス・プレジデント リック・バーグマン

現在のところ、AMDのZen 2ベースのRyzen 3000の競争上の優位性は、Intelが今年に向けて準備しているものに比べてあまりにも大きく、Zen 3ベースのRyzen 4000 CPUは、その限界をさらに押し広げようとしています。

AMDは10月8日に次世代Ryzen CPUとその基礎となるZen 3コア・アーキテクチャを発表する予定だ。

AMD CPU Roadmap (2018-2020)

Ryzen
ファミリー
Ryzen
1000 Series
Ryzen
2000 Series
Ryzen
3000 Series
Ryzen
5000 Series
Ryzen
6000 Series
Ryzen
7000 Series
アーキテクチャーZen1Zen1/Zen+Zen2/Zen+Zen 3
/ Zen 2
Zen 3+
/ Zen 3?
Zen (4)
/ Zen 3?
製造プロセス14nm14nm / 12nm7nm7nm+ / 7nm7nm+ / 7nm5nm / 7nm+
ハイエンド
サーバー
(SP3)
EPYC 'Naples'EPYC 'Naples'EPYC 'Rome'EPYC 'Milan'EPYC 'Milan'EPYC 'Genoa'
最大サーバー
コア数/
スレッド数
32/6432/6464/12864/128不明不明
ハイエンド
デスクトップ
(TR4)
Ryzen Threadripper
1000 Series
Ryzen Threadripper
2000 Series
Ryzen Threadripper
3000 Series
(Castle Peak)
Ryzen Threadripper 4000 Series (Genesis Peak)Ryzen Threadripper 6000 SeriesRyzen Threadripper 7000 Series
最大HEDT
コア数/
スレッド数
16/3232/6464/12864/128?不明不明
メインストリーム
デスクトップ
(AM4)
Ryzen 1000 Series
(Summit Ridge)
Ryzen 2000 Series
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000 Series
(Matisse)
Ryzen 5000 Series (Vermeer)Ryzen 6000 Series (Warhol)Ryzen 7000 Series (Raphael)
最大
メインストリーム
コア数/
スレッド数
8/168/1616/3216/32不明不明
APU(AM4)N/ARyzen 2000 Series
(Raven Ridge)
Ryzen 3000 Series
(Picasso 14nm Zen+)
Ryzen 4000 Series (Renoir Zen 2)Ryzen 5000 Series (Cezanne Zen 3
Lucienne Zen2)
Ryzen 6000 Series (Rembrandt Zen 3)
発売年2017201820192020/20212020/20212022

※ 表はソースから繰り上がったモデルナンバーの分Ryzen4000を5000に直しています。

ソース:wccftech - AMD Ryzen 9 5900X “Vermeer” 12 Core & 24 Thread Zen 3 CPU Allegedly Up To 5 GHz With 150W TDP

 

解説:

Ryzen 4000シリーズ改めRyzen 5000シリーズのフラッグシップは12コア24スレッドか?

既報にもあったとおりVermeerのフラッグシップは12コア24スレッドのRyzen 5900Xになるようです。

コイツを5.0GHzまで回して、150WのTDPとなるようです。

8コアに落としてシングルスレッド性能を上げるという方針のRocket Lakeを意識したモデル構成ですね。

というか、Rocket Lakeはダイのサイズと発熱の関係だと思いますが・・・

後から16コア32スレッドも出るのかもしれませんが、シングルスレッド性能はそれほど上がらないと思います。

TDP的に有利でRyzen 3000シリーズの中でも最もバランスが取れていたといわれていた3900Xと同じ構成を取り、ギリギリ限界までファクトリーOCしたモデルと言ってもよいでしょう。

TDP150Wと言う数字から言っても恐らく、ほとんどOCする余地はないのではないかと思います。

メーカーが出荷時にシバいてシバいて、ギリギリまで設定を詰めた感じですね。

恐らくまた水冷推奨になるのではないかと思います。

Ryzen 9 3950Xと比べると+300MHzさらにIPC向上分がありますので、Rocket Lakeと比較してもシングルスレッド性能はどっちが勝つのか予想できないレベルです。

Zen2になってからほとんど誤差レベルの違いになってきましたが、今度こそ、シングルスレッド性能でもマルチスレッド性能でもIntelを完封できるかもしれません。

ぶっちゃけた話、どっちかと言うと1コア2スレッド迄高クロックで回るより、4コア8スレッド分まで高クロックで回ってもらった方が普段使いで助かると思いますがどうでしょう。

出来れば、65W/95W/125W動作モードも搭載してほしいところです。

5900Xと5900無印があるとしたら、5900Xが150Wと125W動作モード、5900無印が65Wと95W動作モードなどと差別化しても面白いかもしれません。

爆熱を嫌う層と言うのは一定数いますので、そろそろ差別化していってもよい時期だと思います。

GPUではnVidiaのAmpereにまさにコテンパンに伸されましたが、CPUでは絶対に負けないという強い意志を感じますね。

GPUに関しても実機の値引きはそこそこにして、Ryzenとセットで買うと割引する、ゲームがバンドルするなどの特典を付ければよいと思います。

この辺はnVidiaには絶対にまねのできないプロモであり、それなりに効果があると思のですが・・・。

 

 

 

Ryzen 9000シリーズ

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.