AMDは、第一世代のRDNAアーキテクチャではまだ十分ではないように見えますが、Radeon RX 5300グラフィックスカードを発表し、低価格ゲーマー向けに設計されたエントリーレベルの製品です。
Radeon RX 5300は、Radeon RX 5500 XTグラフィックスカードと同じグラフィックスコアを搭載していますが、低価格帯と微調整された仕様になっています。
AMD Radeon RX 5300グラフィックスカードはサイレントローンチ、1408コア&3GB GDDR6メモリ搭載のNavi 14 GPUを取得します。
AMD Radeon RX 5300の発売は、レッドチームが第2世代RDNAベースのGPUを発表するのが間近に迫っている時期に行われます。
AMDは、RDNA 2のラインナップで最初にハイエンド&エンスージアストセグメントに焦点を当てることを確認しているので、来年にエントリーレベルの製品が発売される予定であれば、Radeon RX 5300の発売は意味があるかもしれません。
AMD Radeon RX 5300グラフィックスカードの仕様
仕様については、AMD Radeon RX 5300はNavi 14 GPUを搭載しています。
これは、Radeon RX 5500 XTのカードラインアップに搭載されているのと同じGPUです。
GPU は 22 CU と 1408 ストリーム プロセッサで構成されていますが、これも Radeon RX 5500 XT と同じです。主な違いは、クロック速度とメモリ構成にある。
AMD Radeon RX 5300は、ゲーム周波数が1448MHz、ブースト周波数が1645MHzとなります。
これは、Radeon RX 5500 XTと比較すると、ゲーム内で18%、ピーク周波数で12%の差があります。
GPUは、RX 5500 XTの5 TFLOPsの計算能力に対し、4.63 TFLOPsのピーク計算能力を提供します。
このグラフィックスカードは、ベースのRX 5500 XTモデルの4GB GDDR6メモリに対して、3GBのメモリ容量を削減しています。
GDDR6メモリは14Gbpsのピン速度で動作しますが、96ビットバスを採用しているため、メモリ帯域幅はRX 5500 XTの224GB/sに対して168GB/sに縮小されています。
TDPの数字に関しては、Radeon RX 5500 XTは100WのTBPで、RX 5500 XTより30W低い。
カードの起動にはシングル8ピンコネクタが必要です。
ディスプレイオプションにはHDMI 2.0とDisplayPort 1.4が含まれています。
GPUは、AMD Freessyncサポート、Direct X 12 & Vulkan APIサポートなど、RDNAベースのグラフィックスカードに期待できるすべての機能を備えています。
AMD Radeon RX 5000「7nm Navi RDNA」GPUラインナップスペック
グラフィック カード | Radeon RX 5700 XT 50th Anniversary | Radeon RX 5700 XT | Radeon RX 5700 | Radeon RX 5600 XT | Radeon RX 5500 XT | Radeon RX 5300 |
アーキテクチャー | 7nm Navi (RDNA 第1世代) | 7nm Navi (RDNA 第1世代) | 7nm Navi (RDNA 第1世代) | 7nm Navi (RDNA 第1世代) | 7nm Navi (RDNA 第1世代) | 7nm Navi (RDNA 第1世代) |
SP数 | 2560 SPs | 2560 SPs | 2304 SPs | 2304 SPs | 1408 SPs | 1408 SPs |
TMU数 / ROP数 | 160 / 64 | 160 / 64 | 144 / 64 | 144 / 64 | 88 / 32 | 88 / 32 |
ベース クロック | 1680 MHz | 1605 MHz | 1465 MHz | 1130 MHz | 1670 MHz | 不明 |
ブースト クロック | 1980 MHz | 1905 MHz | 1725 MHz | 1560 MHz | 1845 MHz | 1645 MHz |
ゲーム クロック | 1830 MHz | 1755 MHz | 1625 MHz | 1375 MHz | 1717 MHz | 1448 MHz |
FP32 演算性能 | 10.14 TFLOPs | 9.75 TFLOPs | 7.95 TFLOPs | 7.19 TFLOPs | 5.19 TFLOPs | 4.63 TFLOPs |
メモリ容量 種類 | 8 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 6 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 4 GB GDDR6 | 3 GB GDDR6 |
メモリバス幅 | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 192-bit | 128-bit | 96-bit |
メモリ帯域幅 | 448 GB/s | 448 GB/s | 448 GB/s | 288 GB/s | 224 GB/s | 168 GB/s |
TBP | 235W | 225W | 180W | 150W | 130W | 100W |
価格 (USドル) | $449 US | $399 US | $349 US | $279 US | $169 US (4 GB) $199 US (8 GB) | $129 US? |
発売日 | 2019/07/07 | 2019/07/07 | 2019/07/07 | 2020/01/21 | 2019/10/07 | 2020/08/29 |
AMD Radeon RX 5300グラフィックスカードのパフォーマンス
性能に関しては、AMDはRadeon RX 5300をエントリーレベルの1080pゲーミングカードとしてターゲットにしている。
NVIDIA GeForce GTX 1650(オーバークロック)と比較して、バトルフィールド5では高設定で最大45%のグラフィックス性能を発揮します。
NVIDIAは、GeForce GTX 1650を、同じような価格帯とはるかに優れた性能を持つSUPERバリアントに置き換えたので、より有効な比較になるかもしれません。
私たちは、RX 5300がどの程度の熱と消費電力を処理するかをまだ見ていません。
カードの小売可能性はまだ発表されていませんが、Radeon RX 5500 XT 4 GBのバリアントが169ドルであることを考えると、Radeon RX 5300 3 GBのグラフィックカードは150ドル以下の価格帯を特徴とするはずです。
解説:
Radeon RX5300がひっそりローンチ
AMDのRDNA第一世代の最下位GPU、RX5300がひっそりとローンチしました。
SP数は上位モデルのRX5500XTと同じながら、メモリが3GB、バス幅96bitと何とも中途半端な仕様。
その割にTDPは100Wと75W越えで、ライバルはGTX1650を想定しているようです。
AMDの下位GPUは上位のモデルの値下げに押し出されて有名無実化するのが常です。
RX560およびRX550はRX570/580/590の値下げによって空気同然の存在になっていました。
GTX1650は75Wと補助電源端子の必要ないGPUであり、それに補助電源端子ありのモデルをぶつけるのは筋が悪いと思いますが、今のGeforceはすでにブランド化しており、圧倒的に性能で勝って、さらに価格を安くしないと勝てないということなのでしょう。
一般的にFullHDのゲームをフルオプションでプレイするには4GBのVRAMが必要とされており、そういう意味でも筋が悪いモデルです。
先日の記事でも書きましたが、コロナ禍によってGeforceのシェアが急速に伸びてRadeonの単体GPUシェアは20%を切って18%となり、もはや末期的と言ってもよい状態になっています。
※ これは巣ごもり需要で久しぶりに戻ってきたにわかPCゲームユーザーが、GPUを求めるときに売れているからと言う理由でGeforceを選んだからだと私は思っています。
かつては二大メーカーと言われ、ライバルとしてしのぎを削ってきた間柄でしたが、すでにライバルとは言い難い状態になっています。
Raja氏がIntelに移ったのも今日の状況を予見できたからなのかもしれません。
Geforceに勝つにはRTXやDLSSを超える大掛かりな仕組みが必要で、それにはIntelのような巨大で影響力のある企業でなければ実現できないと思ったのかもしれません。
RDNA第二世代のNaviがGeforceに敗れた場合、再起不能レベルのダメージを受けるかもしれません。
正直RX5700XT/RX5700は悪くない製品だと思います。
しかし、圧倒的に開いてしまった差を埋めるには遥かに優秀な製品が必要と言うことなのでしょう。
RTXとDLSSに対応するゲームが増えてきたらどうあがいても敵わない状況になり、ゲームセットになってしまう可能性も0ではありません。
競争の無い世界と言うのは緩やかに腐っていく死の世界です。
そうならないように静かに祈るしかありませんね。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売予定
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。