CPU情報

AMDはRyzen 4000シリーズの「Zen 3」CPUを2021年まで遅らせるとされる

更新日:

続報

 

 

台湾からの情報によると、AMDはZen 3ベースのRyzen 4000 CPUシリーズの発売を2020年9月から2021年初頭に延期することを決定したという。

これは技術的な問題ではなく、単純にRyzen 3000シリーズに対する一貫して強い需要があることと、Intel製品の競争相手がいないことが理由だという。

このリークの大きさを考慮し、また、以前のレポートと矛盾するため、この投稿を噂としてマークしています。

注意が必要です。

とはいえ、Digitimesは台湾の技術に関しては最も信頼できる新聞の一つであり、業界の幅広い情報源を持っているので、これは関係なく真実であることが判明するかもしれません。

AMDは7nm EUVベースの「Zen 3」Ryzen 4000 CPUの発売を2021年初頭に延期したと台湾最大のテクノロジー新聞が報じています。

以前の報道(と公式ロードマップ)によると、AMDは年内にZen 3アーキテクチャでTSMCから7nm EUVプロセスへの移行を計画していた。

これは絶対にx86市場での地位を固め、市場シェアの大幅な増加につながっただろう。

また、10nmのHEDT製品が今年中に出荷されるとは予想されていないため、Intelは完全に競争力のない(現在の価格設定で)製品を提供することになるだろう。

興味深いことに、Digitimesは、Intelが今年も十分な量の10nmを出荷することができないと考えており、このため、AMDは7nm EUVの発売をCES 2021に遅らせることになるだろうと考えている。

 

興味深いことに、このレポートでは、AMDが2021年のCESで7nm EUVを完全にスキップして5nm(これもEUVノードであるはず)に移行することを実際に決定するかもしれないことも示唆している。

AMDの2021年初頭までの5nmへの移行は、以前にも聞いたことがあり、ビジネス的な観点から7nm EUVをスキップすることも合理化されるだろう。

[意見]彼らがすでに動きを発表しており、私たちの報告のすべてが10月までに発売を提案していることを考えると、私はこの報告を完全に確信しているわけではありません。古のIntelを見習って計画されたロードマップに戻ることは、あまり歓迎されないかもしれません。[意見ここまで]

もしAMDが実際にこの動きを遅らせることを計画しているのであれば、我々はほぼ確実に我々の通常の情報源から同様の話を聞き、それが起こったときにこの話を検証するだろう。

純粋な人のために、ここでは、@chiakohua別名RetiredEngineerの許可を得て転載された関連部分の翻訳です。

 

マザーボードメーカーによると、パンデミックと競争上の理由から、IntelとAMDは2020年のデスクトップ向けロードマップと発売スケジュールを変更し続け、サプライチェーンに大きな頭痛の種をもたらしているという。

また、NVIDIAとAMDは、お互いの製品による価格競争を避けるため、次世代GPUの発売スケジュールを秘密にしているという。

現在の双方の状況から判断すると、2019年7月から発売されているAMDのRyzen 3000シリーズは、引き続きホットセラーであり続けるだろう。

6月/7月に来るリフレッシュモデルは、マザーボードメーカーにとって、下半期の販売を刺激するための重要な製品だ。

一方、Intelが10nmのデスクトップ向けプロセッサを正式に投入するのは、最も早くても2021年末になる。

この1年半の間に何か秘密兵器を持たなければ、Intelのデスクトップ市場シェアは過去最低を更新する可能性があり、AMDは一気に30%台に突入すると予想される。

TSMCの7nm以下の先進プロセスの誇大広告と優位性に乗って、2019年7月から発売されたAMDのRyzen 3000シリーズは、全体的に優れた価格/性能を実現しており、IntelのComet Lakeを凌駕するホットセラーであり続けている。

6月16日のB550チップセットの発売に続き、マザーボードメーカーも間もなくA520チップセットの発売を控え、本格的なランプアップモードに入っている。

7月7日には、これまでロードマップに載っていなかった「Matisse Refresh」と名付けられたRyzen 3000シリーズプロセッサのコードネームを持つ3つの新モデルがラインナップに追加され、Ryzen 9 3900XT、Ryzen 7 3800XT、Ryzen 5 3600XTがそれぞれ現行の3900X、3800X、3600Xに取って代わることになる。

また、7月21日にはコードネーム「Renoir」と名付けられたローエンドAPUが続く。

 

 

マザーボードメーカーによると、Ryzen 3000シリーズの販売が熱いという。

そのため、AMDはライフサイクルを延長しており、Zen3アーキテクチャをベースにTSMCの7nm EUVプロセスを採用した次世代Ryzen 4000シリーズを9月に発売しないことは間違いない。

Ryzen 4000シリーズが量産に入るのは最短で2020年末で、2021年1月のCESで発売されるという。

5nm EUVプロセスに変更されるかどうかは現時点では不明。

この戦略は、デスクトップの戦いが明らかに逆転したことを示すものでもある。

IntelのComet Lakeの平凡な性能と、年末に来る新製品がまだ14nmノードにとどまっていることから、[AMD]は旧プラットフォームから新プラットフォームへの移行スケジュールを調整することにした。

理解されているように、Comet Lakeに続き、Intelは早ければ2020年末にRocket Lakeを投入する。

しかし、14nmプロセスにとどまる。

最初の10nmデスクトッププロセッサAlder Lakeは、早くても2021年末にしか発売されない、つまり、Intelが10nm時代に完全に突入するのは、あと1年半ほど先になるということだ。

現在の観測によると、ASUS、Gigabyte、MSI、ASRockなどのマザーボードメーカーとHP、Dell、Acer、Lenovoなどのマザーボードメーカーは、AMDプラットフォームの出荷数と新規プロジェクトの割合を四半期ごとに増加させ続けている。

AMD のデスクトップの市場シェアは、早ければ今年末までに 30% に達すると予想されており、DIY チャネルとしては 10 年以上ぶりの高水準となっています。

...市場の状況は、AMDの勢いをさらに強め、ノートPCとサーバープラットフォームの売上を押し上げている。

Intelがロードマップの修正に失敗したり、下半期に価格競争を開始したりすれば、2021年のシェア損失はさらに深刻になる。PCだけでなく、サーバーでも、AMDが10%のシェアを獲得し、[Intelの]成長の勢いを制約することになるかもしれない。

また、NvidiaとAMDは、次世代グラフィックスチップの発売スケジュールについても非常に秘密主義的であることも注目に値する。

Nvidiaは、AIやHPCアプリケーション向けに開発されたAmpereアーキテクチャをベースにしたGPU「A100」をすでにリリースしている。

コンシューマー向けのGeForce GPUは8月に発売されると噂されている。

一方、AMDは、Nvidiaの新製品発表を待ってから、現在第4四半期に発売が予定されている今年の新製品「Big Navi」を明らかにすることになるだろう。

AMDとNvidiaが相次いで新製品を投入し、TSMCの7nm、7nm EUV、5nmプロセスの受注が増加していることから、2大メーカーはTSMCの主要顧客となっており、Huaweiが残した需要ギャップを埋めるのに一役買っている。

 

ソース:wccftech - AMD Allegedly Delaying Ryzen 4000 Series ‘Zen 3’ CPUs To 2021

 

解説:

Digitimesソースで繰り返し語られるZen3延期の噂

先日ツイッターでChinatimesソースでZen3は10月前後に発売されるというツイートをしたばかりですが、またしてもDigitimesからZen3は2021年のComputexまで延期されるという噂が出てきました。

※正しくはComputexではなく、CESでした。

実際にwccftechのその他の情報源からはこの話は上がってきていないらしく、いまだ真偽の方は不明です。

この話の根拠となるのは

  • Matisse Refleshの突然の発売
  • Ryzen3000シリーズの好調な販売
  • Intelの10nmプロセス立ち上げの遅れによる対抗製品の不在
  • コロナウィルスパンデミックの影響による生産の遅れ

のようです。

また、7nmEUVをスキップして5nm製品を出すという話も出ており、かなり話が混乱しているようです。

実際、7nmEUVで製品を生産したのは中国の国策企業であるファーウェイだけであり、Appleは歩留まり7割以下と言われる7nmEUVを昨年使用せず、N7Pを使いました。

そのため、7nmEUVの歩留まりがあまり改善されていないなら、7nmEUVのスキップの可能性はあるのかなと思います。

Zen3が10月に出るという説と2021年の6月1月まで延期されるという説、どちらが正しいのかは現時点ではわかりません。

しかし、ソースがDigitimesであることと、Matisse Refleshが突然発売されたことを考えると、その可能性もあるのかなと思います。

10月にZen3が発売されるならば、このタイミングでMatisse Refleshが出るのは不自然であり、コロナウィルスのパンデミックがあったことも考えると、来年の6月迄延期されてもおかしくはないのかなと思います。

※CESなので1月になります。

Comet Lake-Sの競争力が全くなかったことを考えても、ユーザーから大きく支持されたRyzen3000シリーズをたったの1年で生産終了して、Ryzen4000シリーズに行くのはもったいないと考えてしまうのは理解できる話です。

 

もう一つは7nmEUVをスキップして、いきなり5nmに行くという話ですが、今、世界で7nmEUVを使ったCPUを生産したのはファーウェイだけであり、7nmEUVは歩留まりが7割以下であったと伝えられています。

7nmEUVの歩留まりがあまり改善されていない場合、こちらもスキップの可能性はあるのかなと思います。

ではZen3はどのプロセスを使って生産されるのか?こちらも諸説がありますが、一番有力なのはN7Pを使うというものでしょう。

さすがにZen3を5nmで設計しなおして生産する時間的な余裕があったとは思えず、可能性があるとしたら、Zen3をスキップしていきなりZen4を発売するくらいしかないでしょう。

しかし、Intelが14nmで足踏みしている現状で折角、設計した製品をスキップする必要があるかと言われればはなはだ疑問です。

 

 

また、もし、この話が本当だとすれば、APUはRyzen5000シリーズ、CPUはRyzen4000シリーズと一世代分ずれてしまうことになります。

この辺も不自然だとは思います。

どの説をとってもどこかに不都合が生じますので、実際にどうなるのかは続報を待つしかないでしょう。

ソースがDigitimesなので全くの嘘とも思えませんが、その他の情報源からは情報が上がってきていないようです。

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.