GPU情報

AMDのハイエンド「Radeon RX」Navi 21 GPUの噂:Navi 10の2倍、ダイサイズ505mm2、GDDR6メモリの高速化

投稿日:

AMDのハイエンドRadeon RX Navi 21 GPU仕様は、次世代GPUがNavi 10の2倍の速度になる可能性があると主張する極東からの報告でリークし始めたようです。

中国のPTTフォーラムの関係者によると、ハイエンドのNavi GPUはテープアウトされており、来年2020年に発売される予定です。

 

Navi 21 GPUを搭載したAMDのハイエンドRadeon RXグラフィックスカードは、Navi 10の2倍の速さであると噂-505mm2のダイサイズとGDDR6メモリを搭載

詳細は、次期ハイエンドNavi GPUのいくつかの主要な仕様を記載した中国のフォーラムメンバーによって投稿されました。

AMDの現在のRadeon RXラインナップは、7nmプロセスノードに基づいており、第一世代のRDNAファミリーの一部であることがわかっています。

第2世代のRDNAファミリは、高度な7nm+プロセスノードを利用することが期待されています。

これにより、全体的なパフォーマンス効率が向上し、さらに高密度の設計が可能になります。

噂では、Navi 21 GPUと呼ばれているAMDのハイエンドNavi GPUがテープアウトされたと述べています。

チップのダイサイズは505mm2で、Navi 10のダイサイズは251mm2です。

これは、ダイサイズが331mm2であるAMDのVega 20 GPUよりもさらに大きいため、AMDがこれまでにリリースしたどの製品よりも確実に高速である大型のチップとなる可能性があります。

AMD Vega 20 GPUには132億個のトランジスターが搭載されていたため、Navi 21 GPUは15-16億個のトランジスターを超える可能性があり、チップは市場で最も密度の高いものになります。

パフォーマンスの点では、Navi 21 GPUはNavi 10 GPUの少なくとも2倍の速度であると言われています。

Radeon RX 5700 XTはNavi 10 GPUの最上位モデルであり、GeForce RTX 2070 SUPERに近いため、Navi 21 GPUはRTX 2080 SUPERのパフォーマンスを超え、RTX 2080 Tiに匹敵することさえ考えられます。

これは、NVIDIAのRTX 2080 Ti SUPERの準備中との噂を聞いた理由を説明となるかもしれません。

そうは言っても、カードの最終性能を決定する上で大きな役割を果たすであろうクロック速度はまだはっきりしません。

また、このサイズのGPUは多くの電力を消費し、Navi 10 GPUのTDPは225Wであるため、275〜300WのTDPとなることも考えられます。

 

さらに、GPU自体の巨大なダイサイズを考えると、カードはHBMメモリを使用せず、GDDR6メモリに使用することになると述べられています。

これは、384または512ビットのメモリインターフェイスを備え、12 GBまたは16 GBのメモリを搭載する可能性が高いことを意味します。

AMDは一歩先に進んで24または32 GBのGDDR6製品を提供することができます。

これは最終的に2020のグラフィック製品になるからです。

第2世代rDNA Navi GPUに期待される機能の一部は次のとおりです。

 

  • 最適化された7nm +プロセスノード
  • 愛好家向けのデスクトップグラフィックカードオプション
  • ハードウェアレベルのレイトレーシングのサポート
  • GDDR6とHBM2グラフィックスカードの組み合わせ
  • 第一世代Navi GPUよりも電力効率が高い

他には何も語られていませんが、その外観からすると、これは非常に強力なグラフィックカードであり、マニア向けのハイエンドデスクトップGPUとしてのAMDの適切な答えであることを示しています。

AMDは、次世代のRDNAを搭載したGPUの主要な機能として、レイトレーシングのハードウェアアクセラレーションを導入する予定であることも知られています。

とはいえ、情報は噂に基づいているため、多少割り引いて考える必要があるでしょう

しかし、それが真実であれば、予想されるRadeon RX 5600 XTの発表とは別に、CES 2020でAMDから少なくとも何らかの形の確認を聞くことができるでしょう。

ソース:wccftech - AMD’s High-End ‘Radeon RX’ Navi 21 GPU Rumors: Twice As Fast as Navi 10, 505mm2 Die Size, Faster GDDR6 Memory

 

 

解説:

以前から噂に上っていたNavi21の情報

これによるとNavi21はNavi10の倍のチップ面積となり、倍の性能になるのではないかという話が記事中に出ています。

非常に希望的な観測だと思いますが、だとしたら面白いのかなと思います。

もしもこの通りの仕様になるのであれば以前から話に上がっていた「TITAN Killer」となることは確実でしょう。

本当はRTX2080Tiキラーというのが正しい解釈なのでしょうが、語感のインパクトからするとやはり「TITAN Killer」というのがふさわしいのかなと思います。

忘れてはいけないのは早ければ2020年中にもRTX3000シリーズが出る可能性もあるということです。

記事中の噂で語られているNavi21は非常にエキサイティングで素晴らしい製品だと思いますが、「7nmEUVという2世代上のプロセスを使って12nmで製造されているTuringとようやく互角」ということは忘れてはいけません。

CPUのIntel製品に対するアドバンテージと違い、Geforceに対しては製造プロセス約2世代分のハンデを負っているということです。

さらに付け加えるならば、nVidiaはコスト的な問題(利益率)で12nmを使っていますが、本気を出せばまだまだ高性能を絞り出せるということです。

これは全く本気を出していないnVidiaに全力のRadeonで太刀打ちできていないということを意味しています。

RTX3080Tiは352bitのバス幅でしたが、これが1.5倍の576bit程度に増えて帯域も1.5倍以上、性能もそれ以上になる可能性が噂されています。

こうなると8Kゲーミングも視野に入ってくるのではないかと思います。

折しも2020年はオリンピックイヤーで8Kテレビの需要が見込まれ、パネルが大量生産されると思います。

PCのLCDモニター向けにも安価な8Kパネルが大量に回ってくるかもしれません。

ですので、CPUでIntelを圧倒したようにnVidiaを圧倒するにはRX5700XTの三倍程度の性能が無いと無理ということになります。

途方もない数字ですが、Turingが一世代下の12nmで作られていることを考えるとやはりそういう結論になります。

何度も言っていますが、私はAMDのファンですが、事実を曲げて伝えるつもりはありません。

AMDファンの方には残念ですが、仮にこのNavi21が噂通りの仕様で発売されたとしても、Geforceが圧倒的に優れている事実は動かないです。

nVidiaファンの方はもちろんですが、ブランドにこだわりなく優れたものを使いたいと思われている大部分の方はRadeonに対しては慎重になった方が良いでしょう。

ここまで豪華な仕様になるとRadeonの最大の武器である安売りは期待できないことと合わせて、頭の片隅にでも入れておいてください。

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.