AMD Radeonは、ミッドレンジセグメントを推進しています。
Radeon RX 5600 XTおよびRX 5500 XT
Radeon RX 5600 XT
これは、Radeon RX 5600シリーズについて言及する最初の投稿です。 少なくとも2つのボードパートナーがRadeon RX 5600 XTに取り組んでいることを確認しました。
新しいRadeonはGDDR6メモリを搭載します。これは基本的に、Radeon 5000シリーズのフルラインアップが新しいメモリテクノロジーに固執することを意味します。
これは、GDDR5ベースのモデルも備えたGeforce GTX 16シリーズよりも有利です。
Radeon RX 5600シリーズの情報は限られていますが、6GBのGDDR6メモリ(おそらく192ビットバスとペアになっている可能性があります)があることがわかります。
ただし、このカードが使用する可能性のあるGPUバリアントを推測するには時期尚早です。
Radeon RX 5600 XTは来年初めに(おそらく1月に)発売されると言われています。
Radeon RX 5500 XT
一方、Radeon RX 5500 XTには、4GBと8GBの2つのバリエーションがあります。
これまでのところ、非XTモデルがボードパートナーに供給されることを確認できませんでした。
言い換えれば、5500以外のXTはOEM専用になる可能性がありますが、XTはAMDのボードパートナーからしか入手できません。
Radeon RX 5500 XTは来週発売される予定です。
正確な仕様と価格設定を確認中です。
噂のAMD Radeon RX 5000シリーズの仕様
RX 5700 XT | RX 5700 | RX 5600 XT | RX 5500 XT | RX 5500 | |
GPU | Navi 10 XT | Navi 10 XL | 不明 | Navi 14 | Navi 14 XT |
SP数 | 2560 | 2304 | 不明 | 不明 | 1408 |
メモリ容量 ・種類 | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 6GB GDDR6 | 4/8GB GDDR6 | 4GB GDDR6 |
メモリバス幅 | 256bit | 256bit | 192bit | 128bit | 128bit |
発売 | 2019年7月 | 2019年7月 | 2020年1月 | 2019年12月 | OEM |
ソース:Videocardz.com - AMD Radeon RX 5500 XT launches next week, Radeon RX 5600 XT in January?
解説:
いきなり出てきたRX5600XT GDDR6 6GB
ツイッターでは以前から情報が飛び交っていたのですが、RX5600XTなるGTX1660TIやSUPERを彷彿とさせる仕様のGPUのうわさが出てきました。
このモデルはメモリバスが192bitで、GDDR6を6GB搭載するということしかわかっていません。
スペック的に見るとNavi12が丁度この位置にはまるのかなと思います。
Navi12は今までの情報だとNavi10より上位モデルになるとも言われており、その辺はいまだはっきりしません。
SP数を予想してみると2048から1920程度ではないでしょうか。
SP数に関しては私の単なる予想ですので、その点はお断りしておきます。
RX5500XTと比較すると、RX5500XTのメモリがGDDR6の4/8GBに対してGDDR6の6GBというのはミスマッチであり、この2つのモデルがどのような位置づけになるのかも含めて、詳細は続報を待つしかなさそうです。
RX5500ではなく、RX5500XTが発売されるというのもいきなりな情報であり、先日OEMの完成品から抜き取ってレビューされたRX5500はどうもOEM専売品になるようです。
今回の情報を見ると、RDNA第一世代=レイトレーシング非対応のミドルハイからローエンド、RDNA第二世代=レイトレーシング対応のハイエンド専用、こんな位置づけになるような気がします。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売予定
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。