CPU情報

270Wで38コア/ 76スレッドのIntelの10nm Ice Lake Xeon、 48コア/ 96スレッド、300Wで2020年に登場する14nm Cooper Lake Xeon

更新日:

10nm Ice Lakeと14nm Cooper Lakeを含むIntelの次世代Xeonラインナップは、IoTセミナーでASUSが紹介したスライドでさらに詳しく説明されています。

2020年に発売予定の新しいXeonラインナップは、既存のXeonファミリと比較してコアとPCIeレーンの総数が増加するとともに、一連の新しいテクノロジーを備えています。

 

最大38コアと270W TDPのIntel 10nm Ice Lake Xeon、最大48コアと300W TDPの14nm Cooper Lakeが2020年に登場

Whitleyプラットフォームを目指して、Intel 10nm Ice Lakeと14nm Cooper Lakeが2020年に発売されます。14nm Cooper Lake Xeonsは2020年第2四半期に発売され、2020年第3四半期に10nm Xeonがラインナップされます。

両方のファミリが共存し、14nmプロセスノードが大幅に成熟しているため、Ice Lake Xeonと比較して、クロックスピードの点でCooper Lakeファミリがより調整されていることがわかります。

Ice Lake XeonファミリーとCooper Lake Xeonファミリーの両方の新しい詳細を以下に示します。

 

Intel Xeon 10nm + Ice Lake-SP / APファミリー

Intel Ice Lake-SPプロセッサは、2020年の第3四半期に利用可能になり、10nm+プロセスノードに基づきます。

以前のスライドでは、Ice Lakeファミリーには最大28コアが搭載されると書かれていましたが、ASUSのプレゼンテーションでは、実際にはソケットあたり最大38コアと76スレッドが搭載されると述べています。

Ice Lake-SPプロセッサの主なハイライトは、PCIe Gen 4および8チャネルDDR4メモリのサポートです。

Ice Lake Xeonファミリは、最大64個のPCIe Gen 4レーンを提供し、3200 MHzでクロックされる8チャネルDDR4メモリをサポートします(第2世代永続メモリをサポートするソケットあたり16 DIMM)。

Intel Ice Lake Xeonプロセッサは、2015年以降に導入されたSkylakeコアアーキテクチャと比較して18%のIPC改善をもたらす真新しいSunny Coveコアアーキテクチャに基づいています。

注目すべきことの1つは、2020年版のIntelの10nmは、今年発売予定の元の10nmノードの拡張ノードであることです。

これは10nm +とマークされており、特にIce Lake-SP Xeonラインが使用するものです。

  • 10nmが提供する主要なアップグレードには次のものがあります。
  • 2.7x密度スケーリングと14nm
  • 自己整合クワッドパターニング
  • アクティブゲート上のコンタクト
  • コバルト相互接続(M0、M1)
  • 第一世代Foveros 3Dスタッキング
  • 第2世代EMIB

Intel Xeon 14nm +++ Cooper Lake-SP / APファミリー

14nm +++プロセスノードをベースとするCooper Lake Xeonファミリに移り、ソケット設計で最大48コアと96スレッドを検討しています。

現在のCascade Lake-SPファミリはソケット製品で最大28コアを提供しますが、BGAのみのCascade Lake-AP SKUは、最大56コアと400 WのTDPで112スレッドを提供します。

Cooper Lakeファミリには56コアと112スレッドソケットバリアントもありますが、同じインターポーザに2つのダイを備えたチップのXeon-APラインの一部である可能性があります。

同様に、Ice Lake-APファミリのBGAおよびLGA製品は、SPパーツよりも多くのコアを搭載できますが、デュアルダイ設計であり、ここで述べたような単一のモノリシックチップではありません。

また、Ice Lake Xeonの38コア構成は2つの19コアダイが必要であり、19コア構成自体はIntelが以前に行ったことではないため、意味がありません。

コア数の増加に加えて、IntelのCoeon LakeシリーズのXeonスケーラブルプロセッサは、IntelのDL Boostフレームワークを通じてblfloat16をサポートしながら、より高いメモリ帯域幅、より高いAI推論およびトレーニングパフォーマンスを提供すると言われています。

LGA 4189ソケットをベースとするWhitleyプラットフォームは、10nmプロセスノードを利用するIntelのIce Lake-SPプロセッサもサポートします。

Ice Lake-SPは、Cooper Lake-SPが導入されてからわずかに2020年にも発売されます。

Whitleyプラットフォームは、8チャネルDDR4メモリ、64 PCIe Gen 3.0レーンのサポートを提供します。

 

Intel Xeon SPファミリ:

ブランドSkylake-SPCascade Lake-SP/APCooper Lake-SP/APIce Lake-SPSapphire RapidsGranite Rapids
製造プロセス14nm+14nm++14nm++10nm+10nm++7nm+?
プラットフォームIntel PurleyIntel PurleyIntel WhitleyIntel WhitleyIntel Eagle StreamIntel Eagle Stream
MCP
(Multi-Chip Package)
SKUs
NoYesYesYes不明不明
ソケットLGA 3647LGA 3647
BGA 5903
LGA 4189
BGA 5903
LGA 4189LGA 4677LGA 4677
最大コア数28485638不明不明
最大スレッド数569611276不明不明
最大L3キャッシュ38.5 MB38.5 MB
66 MB
不明不明不明不明
サポートメモリDDR4-2666 6-ChannelDDR4-2933 6-Channel
DDR4 2933 12-Channel
8-Channel DDR4-32008-Channel DDR4-32008-Channel DDR58-Channel DDR5
PCIeサポートPCIe 3.0 (48 Lanes)PCIe 3.0 (48 Lanes)PCIe 3.0 (48 Lanes)PCIe 4.0 (64 Lanes)PCIe 5.0PCIe 5.0
TDP140W-205W165W-205WUp To 300WUp To 270W不明不明
3D Xpoint
Optane DIMM
N/AApache PassBarlow PassBarlow PassCrow PassDonahue Pass
競合AMD EPYC
Naples 14nm
AMD EPYC
Rome 7nm
AMD EPYC
Rome 7nm
AMD EPYC
Milan 7nm+
AMD EPYC
Genoa ~5nm
AMD Next-Gen
EPYC (Post Genoa)
発売201720182020202020212022

イーグルストリームプラットフォーム向けのIntelのSapphire Rapids-SPおよびGranite Rapids-SP Xeonファミリも最近詳細に説明され、IntelのXeonセグメントのポスト10nm時代を迎えます。

PCIe 5.0やDDR5メモリなどの新しい機能と、サーバー市場でのIntelのIPCリードをさらに活用することが期待される新しいGoldenおよびWillow Coveコアを提供します。

詳細はこちらをご覧ください。

ソース:wccftech  - Intel’s 10nm Ice Lake Xeon With 38 Cores / 76 Threads at 270W, 14nm Cooper Lake Xeon With 48 Cores / 96 Threads at 300W Arriving in 2020

解説:

IntelのXeonのラインナップに関する資料がASUSのセミナーで公開されたようです。

デスクトップのラインナップを予想するヒントになるかなと思って翻訳してみたのですが、あまり参考になりませんでした。

やはりスケジュールがギリギリなのは2020年でXeonの予定だと14nmと10nmがほとんど重なっています。

基本的に投資したら元を取るまで使い続けて、投資を回収しきって陳腐化してきたら入れ替えを行うサーバーであればタイトなスケジュールでもよいのかもしれませんが、一般消費者市場であまりにライフサイクルの短い製品を入れると却って客離れを起こすため、このスケジュールは無理だと思います。

デスクトップは2020年はQ1にComet Lake-Sで(おそらく)Q4にRocket Lake-Sですので、これでもかなりギリギリです。

intelは10nmを入れると言っていますが、RocketLakeが10nmでない限りはかなり難しい感じがします。

この予定を見るとRocketLakeは10nmであってもおかしくはないのかなと思います。

ただ、訳文中にもある通り、

両方のファミリが共存し、14nmプロセスノードが大幅に成熟しているため、Ice Lake Xeonと比較して、クロックスピードの点でCooper Lakeファミリがより調整されていることがわかります。

とありますので、10nmでクロックが上がらない問題は依然としてあるのではないかということが伺えます。

成熟した14nmが出す高クロックとIPCは高いがクロックが思ったほど上がらない10nm、今デスクトップではギリギリの性能勝負になっていますので、恐らくは少しでも性能が出る方で出すのではないかと思います。

10nmのみがPCI Express4.0なのでIntelのPCI Express4.0は出たとしてもかなり短命に終わりそうです。

デスクトップのRocket Lake-Sは14nmと言われていますが、14nmだとしたら、PCI Express4.0のサポートはスキップされる可能性が高いのかなと思います。

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.