GPU情報

AMD Navi GPUの噂:Navi 20ベースのRadeon InstinctはQ1 2020に遅れる、7nm Naviは7 nmVegaのクロックに及ばない、Radeon RX Naviの仕様

更新日:

2019年第3四半期に発売が確認されているAMD Naviの新GPUについて新しい噂が浮上しています。

AdoredTVからの最新の噂と憶測は、AMDの次世代GPUに関するいくつかの新しい開発と、ゲーマーにとって今年後半に市場に出ると予想されるもののスペックシートを指摘しています。

 

AMD Navi GPUの噂と憶測:2020年にNavi 20の主力、2019年第3四半期にRadeon RX、消費者向けラインナップのスペックをまとめ

それによって、いくつかの噂がありますが、AMD Navi GPUに期待することとその位置づけについて独自の理論を追加します。

最初に、Navi GPUファミリーの主力であるNavi 20について話しましょう。

AMDのNavi 20 GPUは、ハイエンドでエンスー向けのグレードのチップであり、主流のNaviラインナップの後に導入される予定でした。

この部分は7nm Vega 20 GPUに基づいているRadeon Instinct MI60に代わるものです。

 

AMD Navi GPUは、AMD RyzenおよびAMD EPYCプロセッサ用の新しいZen 2コアの構築に使用されているのと同じ7nmプロセスノード上に設計されています。

7nmプロセスの大きな利点の1つは、TSMCの10nmプロセスノードの1.6倍の密度を提供しながら、20%のパフォーマンス向上と40%の電力消費の削減を提供することです。

Navi Instinctに関する最新のレポートがAdoredTVによって明らかにされました。

それはシリーズが2020年第1四半期まで遅れるかもしれないと述べています。

Navi 20 GPUをベースとし、Navi 20 GPUを搭載した新しいRadeon Instinctは、2018年の最後に発売されたInstinct MI 60に代わるものです。

しかし、1年後にはおそらくCES 2020で、この新シリーズに関するニュースはもっと多くなるでしょう。

AMDは今年、7nmの主力グラフィックスカード、CESのRadeon VIIを発表しました。

来年のハイエンドHPC / AIパートは、次のCESイベントでの新しいGPUアーキテクチャに基づいています。

 

AMD Navi 20に欠けているGPUのクロックターゲット、噂の噂 - 温度と省電力性が伝えられるところでは非常に悪い

AMDがVega 20で見たことの1つは、AMDがクロック速度を大幅に改善した一方で、全体の消費電力が業界が7nmから予想していたものほど良くなかったことです。

12nmノードとの競合は、7nmベースのVega 20と比較して、電力と効率の点ではるかに優れています。

これは主にアーキテクチャ面の問題によるものです。

最新の報告によると、NaviはまだGCNの基盤の上に構築されており、その変更が行われるまで、電力と効率の数値の大部分はほとんど変わりませんが、わずかなクロックとIPCの改善があります。

 

NaviはAMDによるGCNベースの最後のGPU設計であることを意図しており、そのため、私たちがこれまでに見てきたアーキテクチャの最も最適化されたバージョンであるべきです。

しかし、このレポートによると、初期のNaviサンプルではVega20のクロック速度と一致させることさえできず、周波数目標を満たすことができるNavi GPUは、熱および電力消費の大きな問題に直面しています。

私たちはVega 10とVega 20の部品が発売される前に同様の噂を聞いたが、カードが最終的に消費者の手に渡ったとき、それらの噂は実際のイメージに非常に近いことがわかった。

AMDが、サーマルと電力効率を犠牲にしながら周波数を上げることでパフォーマンスを向上させようとしている可能性があります。

それはRadeon VIIとほとんど同じですが、それが来年までカードが利用できなくなることが真実であるかどうかを言及するにはまだ早いです。

 

AMD NaviベースのRadeon RXファミリーとスペックの推測

Navi 20と本能的なカードトークの他に、ここで取り上げたAdoredの以前に推測されたスペックへのフォローアップである最新スペックシートもあります。

主な更新は、ビデオ内でカバーされている新しい噂に基づいて調整された業績予想、価格、およびTDPの数字になります。

 

情報源はRadeon Rav 3000シリーズのブランドにマッチするRadeon RX 3000シリーズと呼ばれるRadeon Naviラインナップを指摘している。

両方のラインを3000シリーズとしてブランド化することは間違いなく素晴らしい選択ですが、Vega 64/56、AMD Radeon VII、PolarisベースのRX 500シリーズなどの最近のRadeonブランドで見たことを考えれば、これは起こりそうもないようです。

おそらくAMDはRadeon RX 600シリーズを継続するか、この世代にまったく新しいブランドを提供するでしょう。

これは発売されてみないとわからないことでしょう

製品に関しては、ラインナップは7枚のグラフィックスカード、2枚のNavi 12エントリーレベル、3枚のNavi 10メインストリーム、2枚のNavi 20エンスー向けオプションで構成されていると考えられています。

Navi 12ベースの部品には、40 CUの200米ドル部品、130 Wの8 GB GDDR 6メモリ、およびVega 56と同等のパフォーマンスが含まれます。

140米ドルのオプションは、4 GB GDDR 6メモリ、75 W TDP、および Radeon RX580(と同等のパフォーマンス)

Navi10ベースの部品は最大56CUを搭載し、価格は250米ドルから330米ドルまでです。

性能はVega 64とGeForce RTX 2070の間で着地するでしょう。

TDP値は200W以下であると予想されます。

AMD Radeon RX 3000シリーズ(仮称)仕様

GPU製品名GPUチップ 種類コンピュート ユニット数VRAMTDPグレード(競合)価格・USドル(噂)
RX 3090 XTNavi 2064-225WRadeon VII + 10%$500 US
RX 3090Navi 2060-180W~Radeon VII$430 US
RX 3080 XTNavi 1056-190W~RTX 2070$330 US
RX 3080Navi 10528GB GDDR6175WVega 64 +10%$280 US
RX 3070 XTNavi 1048-160WVega 64$250 US
RX 3070Navi 12408GB GDDR6130WVega 56$200 US
RX 3060Navi 12324GB GDDR675WRX 580$140 US

Navi 20の製品には2つのSKUがあります。

180Wで60CU、US $ 430でRadeon VIIとほぼ同じパフォーマンスを達成するものとフラッグシップモデルはRadeon VIIより10%高速で225W、価格は500ドルです。

今、私はそれが素晴らしい憶測であると言うでしょう、しかし私はラインナップが意味を成すには仕様が近すぎると思います。

Navi 12 GPUは1製品ではRX 580と同等にできず、そして突然Vega 56と同じくらい速くなることはないでしょう。

また、40 CU(130 W)と32 CU(75 W)の間のTDPの変動は現実的ではないのではないでしょうか。

Radeon RX Nanoのようなクロック調整はこれらの結果を達成することができますが、その性能は現実的ではないでしょう。

Navi 10のパートは、もっと理にかなっているものですが、各パートでそれほど多くのCUを見ているとは思いません。

AMDが同じTDPでRTX 2070をアンダーカットしようとしているなら、価格設定は完全に理にかなっている。

Navi 20製品に移りますが、60 CUのパートと実際にNavi 10のフラッグシップよりも低いTDPを持つという大きな違いを再確認できます。

 

現在の見積もりおよび内部の電力/熱の見積もりでAdoredが明らかにしたことに基づいて、AMDは再び250Wパッケージで彼らの主力を提供するでしょうが、それより下の変種は210-225W TDPの周辺のどこかで終わるでしょう、最も速いナビ10部分下回ることはないでしょう。 

Adoredが更新されたスペックシートの中でパワーナンバーを大きくするために使っているもう一つの興味深い側面は、GDDR6メモリを搭載したNaviベースのGPUのために最近リークされたPCBショットを避けていることです。

ここで詳しく述べたいのは、私たちが見たのは初期のエンジニアリングボードだったということです。

PCBに8ピンのはんだ付け箇所があるのを見たことがありますが、実際の製品モデルでは8 + 6またはデュアル6ピン構成しか提供されていません。

 

AMD Navi 10 GPUとZen 2ベースのRyzen CPUを使用している次世代のSonyとMicrosoftのコンソールのハイライトであることが最近確認されたRay Tracingなど、AMD Navi GPUがサポートする機能についてのちょっとした知識があります。

AMDが主流市場向けにRadeonグラフィックスカードをより近代的にするための案としてNavi GPUにVariable Rate Shadingを導入することについての話もありました。

私はこれらすべてが非常に興味深い推測であると思います、しかしAMDの公式が今からわずか数週間でComputex 2019で明らかにするまで、ここでこれ以上何も確認されません。

 

AMD50の投資家向けプレゼンテーションでは、クラウドゲーミングプラットフォーム向けのNavi GPUのDatacenterの亜種が、2019年第3四半期に発売予定であることが確認され、消費者向けRadeon Navi GPUが発売される予定です。

これらのクラウドゲームNavi GPUは、それらが一緒に記載されているので間違いなくハイエンドのRadeon Instict製品に取って代わるものではありませんが、AMDがNavi GPU市場を最大化したいと考えています。

クラウドゲーミングプロバイダと、Microsoftおよびソニーの次世代コンソール用のAMD Zen 2 CPUおよびNavi GPUをベースにしたSoCの取引も確保しています。

ソース:wccftech - AMD Navi GPU Rumors: Navi 20 Based Radeon Instinct Delayed To Q1 2020, 7nm Navi Can’t Reach 7nm Vega Clocks, Alleged Radeon RX Navi Specifications

 

 

解説:

いよいよNaviの現実的な仕様が出てきました。

去年の12月あたりに出たガセネタではかなりアレなスペックでしたが、今回出てきた情報を一言でまとめると、夢から現実に帰ってきたという感じです。

参考:AMD Navi RX 3080、3070&3060スペックと価格リーク - RTX 2070、GTX 1070&GTX 1060への対抗$ 249、$ 199&$ 129

7nmのRadeonVIIがアレでしたので、現実的には今回出た情報がより実態に近いのではないかと思います。

おそらくPS5に実装されるであろうNavi10の最上位版はやはりRTX2070(=GTX1080)と同程度の性能であり、噂が一人歩きして過剰なスペックが喧伝されるところまで行っていましたが、こんなものだろうと思います。

Navi20とごっちゃになっていた部分もあろうかと思います。

Navi20は今のRadeonVIIを置き換える形になるようです。

Navi20の消費電力は180W-250W程度になるようです。

RadeonVIIよりは性能上位になるようですから、高コストのRadeonVIIはこれで引退でしょう。

Navi12の40CU版と32CU版は仕様が近すぎてRX580(GTX1660)相当とVega56(GTX1660Ti)相当をカバーできないのではないかと元記事にはありますが、クロックを下げてGDDR5にする、もしくはGDDR6をそのまま使うにしてもできるのではないかと思います。

上位版の40CU版の方の性能がVega56相当であればクロックを下げて性能を下げることはいくらでも可能だと思います。

※現実的に75Wの範囲に収めるにはクロックを下げる必要があるかもしれません。

よって上の憶測はかなりいい線行っているというか、私が思い描いていたNaviの現実的な仕様に一番近いです。

今までガセネタによって妙に夢が膨らんでいましたが、あれは当然ながらあまり良くないなと思います。

このスペックを見ると単体GPUとしてのNaviの立ち位置は非常に苦しい物です。

しかし、記事の最後の方に、STADIAとPS5、Xboxにも触れられていますが、いずれが覇者になるにせよ、一番普及するGPUはNaviである可能性は非常に高いと思います。

私は以前の記事でこう書きました。

「AMDはもはやnVidiaと単体GPUで勝負することを競ってない」

ここはもはや争点ではなく、そことは全く違うレベルで勝負しようとしています。

一般向けGPUとしてあまり恐竜的に進化して、ついに20万近い価格がつけられたRTX2080Tiを見ると、この辺にnVidia一強独裁が崩れる要素が眠っていると思います。

RTX2080Tiの売り上げや収益を見て、この競争の激しい時代に他社が黙っているわけが無いと私は思いますし、市場を独占して暴利を貪り始める企業にはどこからか待ったがかかるものです。

私は今のPC市場が好きで続いてほしいと思っていますが、intelやnVidiaが時代に合わないオールドスタイルで暴利を貪り続けるならばいずれ破綻すると思います。

今のPCパーツの世界は夢があってワクワクさせられる分、一般の方にとってはある種近寄りがたいところがあると思いますが、クラウドゲーミングが一般的になれば難しいことを考える必要はなくなります。

コモディティ化するということは夢が見られなくなるということでもありますが、だれにでも難しいことを覚えなくても手軽に使えるようになるということです。

それがRTX3000シリーズ世代になるかRTX4000シリーズ世代になるかはわかりませんが、おそらく、今のAMDがやっているようにその価格は大幅に下げられることになると思います。

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.