NVIDIAのGeForce RTX 5070 Tiは、情報筋から得た新しいスペックによれば、ゲーマーにとって素晴らしいハイエンドGPUの選択肢となるはずだ。
NVIDIA GeForce RTX 5070 Tiは16GBのVRAMを搭載し、RTX 5080のGB203と同じだが削減されたGPUとなる。
数週間前、VideocardzはNVIDIA GeForce RTX 5070 Tiの新しい仕様について報告し、GPUのコア数とTGPについて語った。
我々の情報源によると、現在、この特殊なバリエーションに関するより多くの情報が得られている。
以前に共有された詳細から始めると、NVIDIA GeForce RTX 5070 Tiは、利用が期待されるGB203 SKUの1つに8960コアを組み込むと噂されていた。
このリファレンスボードは、「PG147 SKU 60」のタグを特徴とし、300W TGP設計であると言われていた。
その後、NVIDIAは仕様を少し変更したようだ。
我々の情報によれば、NVIDIA GeForce RTX 5070 TiはGB203-300 GPU SKUを使用し、特定のボードは確かに「PG147 SKU 60」となる。GB203 GPUは、上位のRTX 5080(GB203-400)に使用されるのと同じチップです。
RTX 5080はフルコンフィギュレーションを使用し、RTX 5070 Tiは同じチップのカットダウンバリエーションを使用する。
これは、「Ti」モデルがRTX 4080に使用されたチップ(AD104対AD103)とは異なる下位のチップを採用した前回よりも優れている。
「SUPER」リフレッシュ版だけが、RTX 4080 / SUPERと同じGPU層で提供されるが、依然としてカットダウン設計である。
現在確認できるその他の詳細としては、TBPが350Wに引き上げられたことが挙げられる。
これは、以前に噂されていたスペックに対して50Wのアップである。
これは、RTX 4070 TiおよびRTX 4070 Ti SUPERのTBPが285Wであったのに対し、23%高い数値となる。繰り返しになるが、これはあくまでTBPの数値であり、用途によっては平均消費電力はもっと低くなるはずだ。
次に、メモリ設計についてです。NVIDIA GeForce RTX 5070 TiはGB203 GPUを使用するため、256ビットのメモリバスが搭載され、16GB GDDR7の容量となる。
これは、RTX 4070 Tiが発売時に搭載していたもの(後にSUPERリフレッシュで16GBにアップグレードされた)よりもまた優れている。
メモリは28Gbpsの速度で構成され、総帯域幅は896GB/秒となる。これは、RTX 4070 Ti SUPERに対して33%の帯域幅改善となる。
さて、発売に関しては、NVIDIA GeForce RTX 5070 Tiが、RTX 5070の代わりにリテール発売の第3弾となるようだ。
NVIDIAの内部計画では、現在、RTX 5000「Blackwell」製品の6つすべてを2025年上半期中に発売することになっており、その大部分は第1四半期中に発売される予定です。
CES 2025でのデビューが近づくにつれて、NVIDIA RTX 5000シリーズの発売に関する詳細情報をお伝えしていきます。
NVIDIA GeForce RTX 5000 GPUのスペック(暫定版):
グラフィック カード名 | NVIDIA GeForce RTX 5090 | NVIDIA GeForce RTX 5080 | NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti | NVIDIA GeForce RTX 5070 | NVIDIA GeForce RTX 5060 |
GPU 名 | Blackwell GB202-300 | Blackwell GB203-400 | Blackwell GB203-300 | Blackwell GB205 | Blackwell GB206? |
GPU SM数 | 170 (全192) | 84 (全84) | 70 (全84) | 50 (全50 SM) | 未定 |
GPU コア数 | 21760 (+33%) | 10752 (+11%) | 8960 (+16%) | 6400 | 未定 |
クロック | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
L2 キャッシュ | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
メモリ容量 | 32 GB GDDR7 (+33%) | 16 GB GDDR7 (0%) | 16 GB GDDR7 | 12 GB GDDR7 | 未定 |
メモリバス幅 | 512-bit (+33%) | 256-bit (0%) | 256-bit (0%) | 192-bit (0%) | 128-bit? (0%) |
メモリ速度 | 28 Gbps | 32 Gbps | 28 Gbps | 28 Gbps | 28 Gbps? |
メモリ帯域幅 | 1792 GB/s | 1024 GB/s | 896 GB/s | 672 GB/s | 448 GB/s |
TBP | 600W (+33%) | 400W (+25%) | 350W (+23%) | 250W (+14%) | 未定 |
補助電源 コネクタ | 12V-2x6 (16-Pin) x1 | 12V-2x6 (16-Pin) x1 | 12V-2x6 (16-Pin) x1 | 12VHPWR (16-Pin) x1 | 12VHPWR (16-Pin) x1 |
発売時期 | 2025Q1 | 2025Q1 | 2025Q1 | 2025Q1 | 未定 |
ソース:wccftech - NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Gets 16 GB GDDR7 Memory, GB203-300 GPU, 350W TBP
解説:
Blackwell世代の上位モデルのコスパキングになれるか?RTX5070Ti
RTX4070TiはAda Lovelace時代の手の届く上位モデルの現実的な選択肢として存在していました。
当初RTX4080 12GBとして存在していただけあって下位のRTX4070無印との性能差がかなりあり、RTX4080よりは高くなく、フレーム生成も含めるとRTX3090と同等レベルの性能を持っています。
RTX4090にはとても手が届かない、RTX4080は高いが上位モデルは欲しいという方にとってちょうどよい製品だったのではないかと思います。
Blackwell世代でもそうなってほしいところですが、こればかりは為替レートと日本の販売価格を見ないことには何とも言えません。
性能的に言えばRTX4070Tiの7680CUDAから8960CUDAと大幅に増えており、上位モデルのコスパキングになれる資格はあると思います。
16GBのメモリもうれしいところです。
ただし、メモリやCUDAが大幅に増量された分、価格も大幅に上がっては意味がないのでぜひとも前世代のRTX4070Tiと同じくらいの価格に収まってほしいところです。
ちなみにRTX4070Tiは158,000円程度でした。
さて、RTX5070Tiも16万円弱くらいの価格に着地してほしいところです。
nVidia RTX4000SUPER
nVidia RTX4000
nVidia RTX3000シリーズGPU
RTX3060 12GB GDDR6
RTX3050 6GB