AMD自身、次世代GPU「RDNA 3」を搭載するRadeon RX 7000シリーズが、5nmおよび6nmプロセスノードを採用することを確認しています。
AMDのRadeon RX 7000グラフィックカードは、5nmと6nmのGPUプロセスを採用する。
この情報は、RDNA 3搭載のNavi 31、Navi 32、Navi 33、Instinct MI300を含む次世代グラフィックスラインナップを含む様々なプロジェクトに携わったAMDのInfinity Data Fabric Siliconデザインエンジニア、Brian Walters氏のLinkedInに掲載されたものです。
MCM GPUは、5nmと6nmのハイブリッドレイアウトを採用するというこれまでの噂を裏付ける内容となっています。
ハイブリッドMCMチップには、GCD(Graphics Compute Dies)用に5nmプロセスノードを採用するNavi 31とNavi 32があり、IODは6nmプロセスノードを利用する予定だそうです。AMD Navi 33 GPUは、6nmプロセスノードに基づくモノリシックパッケージを利用する予定です。
また、AMDの次世代GPU「Instinct MI300」についても言及されており、6nmプロセスノードを利用するものの、既存のMI200 GPUと同様のモノリシック設計を採用するとしている。
以前の噂では、次世代InstinctのラインナップにはクアッドGCD MCM GPU設計が指摘されており、これは完全に狂気の沙汰となりそうだ。
AMD RDNA 3 Radeon RX 7800/7900シリーズ用Navi 31 GPU
フラッグシップのRDNA 3チップであるAMD Navi 31 GPUは、次世代Radeon RX 7900 XTグラフィックスカードを搭載することになる。
AMDは、次世代RDNA 3 GPUでは、CU(Compute Units)をやめて、WGP(Work Group Processors)にすると聞いている。
フラッグシップのRadeon RX 7900 XTグラフィックスカードを搭載するAMDの次世代RDNA 3ベースのGPU「Navi 31」のブロック図の予備図。(画像提供:オルラク)
※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。
ここで紹介するNavi 31のGPU構成は、2つのGCD(Graphics Core Die)と1つのMCD(Multi-Cache Die)を搭載しているのが特徴だ。
各GCDは3つのShader Engine(計6個)を持ち、各Shader Engineは2つのShader Array(SEあたり2個/GCDあたり6個/計12個)を持つ。
各Shader Arrayは5つのWGP(SEあたり10個/GCDあたり30個/合計60個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニットが8個(SAあたり40 SIMD32 / SEあたり80 / GCDあたり240 / 合計480個)搭載されている。
これらのSIMD32ユニットを組み合わせ、1GCDあたり7,680コア、合計15,360コアを構成しています。
Navi 31(RDNA 3)のMCDは、次世代Infinity FabricインターコネクトでデュアルGCDにリンクされ、256~512MBのInfinity Cacheを搭載する予定です。
また、各GPUは、4本のメモリコネクトリンク(32-bit)を搭載するはずだ。つまり、256-bitのバスインターフェイスに対して、合計8個の32-bitメモリコントローラを搭載することになる。
次期 RDNA 3 GPU は、ラスタライズ性能の点で NVIDIA が提供するものを凌駕するという噂がいくつかあります。
AMDは、Radeon RXグラフィックスカードのラインナップで、最初のMCM搭載GPUを提供することで、リードを取るようだ。しかし、同時にNVIDIAは、Ampere GPUの3倍以上の性能向上を実現するMCM GPUラインナップに速やかに移行すると予想される。
AMD RDNA 3 Navi 32 GPU Radeon RX 7700シリーズ用
AMD Navi 32 GPUは、RDNA 3のラインアップに含まれる2つのMCM GPUのうちの1つである。
このGPUは、2つのGCD(Graphics Compute Dies)と1つのMCD(Multi-Cache Die)を搭載する。ダイはフラッグシップのNavi 31 GPUと非常によく似ているが、各ダイのShader Engineが1つ少なくなっている。AMD Navi 32のGCDはTSMCの5nmプロセスノードを利用する見込みで、MCDは6nmプロセスノードをベースにする予定だ。
噂では、AMDは6nmダイをSamsungとTSMCのどちらかを選択することができるという。
※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。
各GCDは2つのShader Engine(合計4つ)を持ち、各Shader Engineは2つのShader Array(SEあたり2つ/GCDあたり4つ/合計8つ)を持つ。各Shader Arrayは5つのWGP(SEあたり10個/GCDあたり20個/合計40個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニットが8個(SAあたり40 SIMD32 / SEあたり80 / GCDあたり160 / 合計320個)搭載されている。
これらのSIMD32ユニットを組み合わせることで、1GCDあたり5120コア、合計で10240コアを構成します。
Navi 32(RDNA 3)のMCDは、次世代インターコネクト「Infinity Fabric」でデュアルGCDにリンクされ、384MBのInfinity Cacheを搭載する予定だ。
また、各GPUは、3本のメモリコネクトリンク(32-bit)を搭載するはずだ。
つまり、合計6個の32-bitメモリコントローラで、192-bitバスインターフェイスとなる。
これにより、AMD Radeon RX 7700シリーズの性能は、RX 6800シリーズやRX 6900シリーズを上回り、ゲームにおけるグラフィックス馬力が一挙に飛躍することになる。
また、RX 6700 XTの定格電力は現在230Wですが、270~300Wまで上昇する可能性があるため、電力数値も引き上げられることになります。
AMD RDNA 3 Radeon RX 7600シリーズ用Navi 33 GPU
AMD Navi 33 GPUは、RDNA 3ファミリーの中でモノリシック・セグメントを開始する予定です。
このGPUは、シングルダイを採用する。ダイはフラッグシップのNavi 21 GPUと非常によく似ており、製造には6nmプロセスノードを利用する見込みだ。
※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。
Navi 33 GCDは2つのShader Engineを持ち、各Shader Engineは2つのShader Arrayを持つ(SEあたり2つ、合計4つ)。
各Shader Arrayは5つのWGP(SEあたり10個/合計20個)で構成され、各WGPは32個のALUを持つSIMD32ユニット(SAあたり40SIMD32/SEあたり80個/合計160個)を搭載している。
これらのSIMD32ユニットを組み合わせて5120コアを構成しており、これはRX 6900 XT(Navi 21 XTX GPU)と同じコア数である。
Navi 33(RDNA 3)には256MBのInfinity Cacheが搭載される見込みだ。
また、各GPUは2本のメモリコネクトリンク(32-bit)を搭載するはずだ。
128-bitのバスインターフェイスに対して、合計4個の32-bitメモリコントローラを搭載することになる。
こうなると、AMD Radeon RX 7600シリーズの性能は、TDP 200W程度でRX 6800シリーズやRX 6900シリーズを超えることになる。
AMD RDNA 3 Navi 3X GPUの構成(速報値):
GPU名 | Navi 21 | Navi 33 | Navi 32 | Navi 31 |
製造プロセス | 7nm | 6nm | 5nm/6nm | 5nm/6nm |
GPUパッケージ | Monolithic | Monolithic | MCM | MCM |
シェーダー エンジン数 | 4 | 2 | 4 (2 per GCD) | 6 (3 per GCD) |
GPU WGP数 | 40 | 20 | 40 (GCD毎20) | 60(GCD毎30) |
WGP毎のSP数 | 128 | 256 | 256 | 256 |
演算ユニット数 (ダイ毎) | 80 | 40 | 80 160 (合計) | 120 240 (合計) |
コア数(ダイ毎) | 5120 | 5120 | 5120 | 7689 |
コア数(合計) | 5120 | 5120 | 10240 | 15360 |
メモリバス幅 | 256-bit | 128-bit | 192-bit | 256-bit |
メモリ種類 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
インフィニティ キャッシュ | 128 MB | 256 MB | 384 MB | 512 MB |
フラッグシップ SKU | Radeon RX 6900 XTX | Radeon RX 7700 XT? | Radeon RX 7800 XT? | Radeon RX 7900 XT? |
TBP | 330W | ~200W | ~300W | ~400W |
発売時期 | 2020Q4 | 2022Q4? | 2022Q4? | 2022Q4? |
AMD RDNA 3「Navi 3X」GPU搭載Radeon RXグラフィックスカードのラインナップは、既存のRDNA 2製品と比べて最大3倍の性能向上を実現すると予想されています。
これは、グラフィックスの進化にとって大きな飛躍となるもので、AMDはすでにFSRやRaytracingなどの次世代技術を搭載しているため、レッドチームとグリーンチームの間で非常に熱い次世代競争が繰り広げられることが予想されます。
また、AMDは最近、RDNA 3のラインアップを今年後半に投入することを指摘している。
AMD RDNA 世代別 GPU ラインナップ
Radeon ラインナップ | Radeon RX 5000 | Radeon RX 6000 | Radeon RX 7000 | Radeon RX 8000 |
GPU アーキテクチャー | RDNA 1 | RDNA 2 | RDNA 3 / RDNA 2 | RDNA 4 |
製造プロセス | 7nm | 7nm | 5nm/6nm? | 5nm/3nm? |
GPUファミリ | Navi 1X | Navi 2X | Navi 3X | Navi 4X |
フラッグシップ GPU | N/A | Navi 21 (5120 SPs) | Navi 31 (15360 SPs) | Navi 41 |
ハイエンド GPU | Navi 10 (2560 SP) | Navi 22 (2560 SP) | Navi 32 (10240 SP) | Navi 42 |
ミドル GPU | Navi 12 (2560 SP) | Navi 23 (2048 SP) | Navi 33 (5120 SP) | Navi 43 |
エントリー GPU | Navi 14 (1536 SP) | Navi 24 (1024 SP) | Navi 34 (2560 SP) | Navi 44 |
解説:
LinkedIn(リンクトイン)とは、世界最大級のビジネス特化型SNSのことです。
LinkedInでは、利用者がビジネス専用のプロフィールを作成し、サービスの中でビジネスのつながりを広げ、ビジネスパートナーや人材を探したり、営業先の顧客や商談先、専門家などとコンタクトを取ることができます。
そのLinkedInのAMD技術者のページにRDNA3の情報が出たと話題になっています。
脇が甘いかなあ・・・
こういう情報で先の製品の仕様が先行で公開されてしまうのは脇が甘いのかなあと思います。
外部のNDAがどうなっているのかわかりませんが、下手するとNDAに抵触している可能性もありますね。
別にスタッフなので関係ありませんが、NDAを結んでいる企業からすると、納得ができないものがあるのではないかと思います。
ただ、我々ユーザーとしてはありがたい限りで、これで、RDNA3は少なくともTSMC5nmと6nmが使われることが確定しました。
下位のモデルは6nmになるのでしょう。
仕様に関してはGPUダイ2つのMCMで最大15360SPと言うのは以前の噂と変わりません。
TBP的にもとんでもない怪物GPUになると思われます。
また、以前の記事でRX6900XTが3DMarkでHall Of Fame1位を奪取したとの記事を上げましたが、この状況が続けば風がRadeonに吹いてくるかもしれません。
AMDには是非ともこの辺でnVidia一強状態に終止符を打ってほしいところ。
もうひと気になるのはTensorコア相当の演算器を積むのか積まないのか?FSRが2.0に進化してDLSS相当に進化するのかしないのかといったところです。
こちらは全くリークが流れてきませんから、難しいのかもしれませんね。
だとしたら残念です。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。