CPU情報

AMD Ryzen Threadripper 5000「Chagall」HEDT CPUの噂。最大64個のZen 3コアを搭載した「5990X」「5995WX」、来年は「Chagall X3D」が登場

更新日:

AMDがZen 3アーキテクチャを採用した次世代Ryzen ThreadripperおよびThreadripper Pro HEDT CPUファミリーに関する新たな情報をMoore's Law Is Deadが伝えています。

それによると、AMDはThreadripperのラインナップを拡充し、HEDT、Prosumer、Workstationの各ユーザーに向けた様々な選択肢を提供する予定のようです。

AMD Ryzen Threadripper 5000 & Threadripper Pro 5000 'Chagall' HEDT/Workstation CPUの噂。最大64個のZen 4コア、X3Dモデルなど

まず詳細から説明すると、AMDがZen 3コアアーキテクチャを採用した次世代Ryzen ThreadripperファミリーとThreadripper Proファミリーを「Chagall」というコードネームで発表することは以前から分かっていた。

このラインナップは、2021年8月に発売され、その後2021年9月に発売されると報じられていました。発売日と入手方法の詳細については後ほどご紹介しますが、その前に、今回のリークで語られている新しい技術情報をすべて見ておきましょう。

AMD Ryzen Threadripper 5000「Chagall」HEDT CPU

AMD Threadripper 5000ファミリーは、RyzenバージョンとProバージョンの2つのセグメントに分かれます。

Ryzen Threadripper 5000ファミリーは、HEDTおよびProsumer市場に向けた製品となる。ラインナップは、最大64コア、128スレッド、256MBのL3キャッシュを搭載したRyzen Threadripper 5990Xをフラッグシップパーツとして採用するという。

このCPUは、64本のPCIe Gen 4.0レーンを提供し、4チャネルのDDR-3200メモリインターフェイスをサポートします。

MLIDによると、発売は2021年11月を予定しており、これまで噂されていた第3四半期の発売ではなく、第4四半期にThreadripperを投入することになります。

また、価格はZen 2のラインナップよりも高くなると言われていますが、これはRyzen 5000のメインストリームCPUがRyzen 3000モデルよりも価格が上がったことを考えると予想されます。

Threadripper 3990Xのように、AMDがいくつかのRyzen Threadripper SKUを早期に発売し、フラグシップの64コアを後の発売に回すという可能性もありますが、それはまだわかりません。

AMD Threadripper Pro 5000 'Chagall' ワークステーションCPU

ワークステーション向けの製品としては、AMD Threadripper Pro 5000 CPUがあり、フラッグシップ製品としてThreadripper Pro 5995WXが用意されています。

このCPUも64コア、128スレッドですが、8チャネルのDDR4メモリをサポートし、128本のPCIe Gen4.0レーンを搭載します。

発売は2022年の第1四半期前半(1月)頃を予定しています。また、既存のProチップはOEMを通じてのみ販売され、適切な小売店での発売は数ヶ月後だったことを覚えておく必要があり、次世代ワークステーションの製品でもそうなるかもしれません。

※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。

 

スペック的には既存のThreadripper Pro 3000と大きな違いはありませんが、アーキテクチャがZen 2からZen 3にアップグレードされたことで、コア周波数の上昇と新しいキャッシュアーキテクチャの採用により、パフォーマンスが大きく向上していることを覚えておいてください。

AMD Threadripper "Chagall X3D" CPU (3D V-Cache or 3D CCD Stacks?)

次に、コードネーム「Chagall X3D」と呼ばれるZen 3アーキテクチャをベースにしたAMD Threadripperのラインナップに関する噂があります。

これは確定ではありませんが、リーク情報によると、このラインナップへの言及があり、数ヶ月前に話題になった3DパッケージのEPYCチップであるMilan-Xをベースにしているはずです。

これらのCPUは、TRX40およびTRX80マザーボード内に収まると報告されていますが、完全なサポートは、それぞれのマザーボードベンダーのBIOSサポートと、そもそもAMDが許可するかどうかにかかっています。

発売は2022年下期頃と言われていますが、Zen 4のスケジュール次第ではこの発売が実現するかもしれません。

さて、これが2022年に向けて既存のZen 3 Ryzen Desktop CPUに統合されている3D V-Cacheスタック技術と同様のソリューションになるのか、それともCCDスタック技術になるのかはわからない。

Milan-XはV-CacheではなくCCDをスタックすると予想されているので、後者になりそうだが、今のところは推測に過ぎない。

次世代CPU「AMD Threadripper(Zen 4)」について

最後に、AMDの次世代CPUであるZen 4ベースのThreadripperについてのリーク情報です。

これらのチップは2023年の第1四半期に発売されると予想されていますが、発売はまだ2年後なので、リーク者は確実なことは言えません。

しかし、繰り返しになりますが、Threadripperが96コアということは、EPYC Genoaをベースにしており、最大128コアを提供するが発売は後になるEPYC Bergamoではないということです。

それと同じように、EPYC TrentoもThreadripperにスケールダウンすることはなく、ニッチなHPCセグメント向けのカスタムチップとなる。

AMD Zen CPU / APU ロードマップ:

Zen
アーキテクチャー
Zen 1Zen+Zen 2Zen 3Zen 3+Zen 4Zen 5
製造プロセス14nm12nm7nm7nm6nm?5nm3nm?
サーバーEPYC Naples
(1st Gen)
N/AEPYC Rome
(2nd Gen)
EPYC Milan
(3rd Gen)
N/AEPYC Genoa
(4th Gen)
未確認
ハイエンド
デスクトップ
Ryzen Threadripper
1000
(White Haven)
Ryzen Threadripper
2000 (Coflax)
Ryzen Threadripper
3000 (Castle Peak)
Ryzen Threadripper
5000 (Chagall)
N/ARyzen Threadripper
6000 (未確認)
未確認
デスクトップRyzen 1000
(Summit Ridge)
Ryzen 2000
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000
(Matisse)
Ryzen 5000
(Vermeer)
Ryzen 6000
(Warhol / Cancelled)
Ryzen 6000
(Raphael)
未確認
デスクトップ
ノートPC向け
APU
Ryzen 2000
(Raven Ridge)
Ryzen 3000
(Picasso)
Ryzen 4000
(Renoir)
Ryzen 5000
(Lucienne)
Ryzen 5000
(Cezanne)
Ryzen 6000
(Barcelo)
Ryzen 6000
(Rembrandt)
Ryzen 7000
(Phoenix)
Ryzen 8000
(Strix Point)
低電圧
モバイル
N/AN/ARyzen 5000
(Van Gogh)

Ryzen 6000
(Dragon Crest)
未確認未確認未確認未確認

ソース:wccftech - AMD Ryzen Threadripper 5000 ‘Chagall’ HEDT CPU Rumors: 5990X & 5995WX With Up To 64 Zen 3 Cores, Chagall X3D Next Year

 

 

解説:

Threadripper Chagall X3Dが準備されている?

3D V-Cacheか3D CCD Stackを搭載したThreadripper Chagall X3Dが準備されているというリークが出ました。

とりあえずデスクトップもZen3とZen4の間に3D V-Cache搭載のZen3+が出ることが確定(Computexで実物が出ました)ので、ThreadripperもZen3+版が出てもおかしくはないです。

このCCDがデスクトップと同じ3D V-CacheになるのかMilan-Xと同じ3D CCD Stackになるのかはわかりませんが出るならば何れかになるでしょう。

ただし、Zen4ではDDR5に移行することが確実なので、Zen4のThreadripperはプラットフォームがソケットsTRX4から移行することは確実です。

既に持っている人がアップグレードパスとするにはかなり良い話だと思いますが、新規で購入される方は高価なプラットフォームだけに悩ましいところだと思います。

Zen3/Zen3+/Zen4のThreadripperともに最大64コアにとどまるということのようです。

64コア128スレッド以上のCPUはWindowsでの性能が落ちるという話が出ており、この問題が解決したのかどうかはハッキリわかりません。

※ サーバー向けのEPYCは128コアまでのモデルが出るようです。

私がThreadripperを持っていればテスト出来ますが、あいにく持っていませんので、わかりません。

Windows10でこの問題が解決したのか?してなかったとしたらWindows11で解決するのか興味深いところです。

現時点の個人向けのワークステーションCPUであるHEDTの世界では扱い切れない数のCPUコアがあっても仕方ないので、64コアにとどまるというのも納得できるところです。

 

 

 

AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズ

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.