GPU情報 その他

2021年第1四半期のGPU市場は38.74%増の1億1,900万ユニットが出荷され、NVIDIAとAMDがグラフィックスシェアを維持

更新日:

Jon Peddie Research社は、最新のGPU市場統計レポートにおいて、2021年第1四半期のGPU市場は前年比で38.74%成長し、合計1億1900万ユニットを出荷したことを明らかにしました。

GPU市場は2021年第1四半期に38.74%の成長を遂げ、1億1900万ユニットを出荷 - AMDとNVIDIAはほぼ横ばいで推移

レポートによると、昨年(2020年第1四半期)と比較して、2021年第1四半期のGPU市場は約39%の成長を記録したという。

GPU全体の出荷台数は1億1,900万台に達し、予測期間(2020~2025年)の平均成長率が2.87%に留まることを考えると、最大で33億3,300万台に達することになります。

また、GPU市場では、統合型GPUが圧倒的なシェアを占めていますが、ディスクリート・グラフィックス・ユニットは、今後5年間で26%のシェアを獲得すると予測されています。

クイックハイライト

当四半期におけるGPUのPCへの装着率(統合型およびディスクリートGPU、デスクトップ、ノートブック、ワークステーションを含む)は、前四半期比4%増の117%となりました。

PC全体のCPU市場は、前四半期比で-4%減少し、前年同期比では39%増加しました。

デスクトップ・グラフィックス・アドイン・ボード(ディスクリートGPUを使用するAIB)は、前四半 期比で7%増加しました。

当四半期のタブレット端末の出荷台数は、前四半期から変化がありませんでした。

2020年に入ってからずっとGPU市場が直面していた全体の状況を考えると、かなりの成長だと思います。

GPU市場は、パンデミックによる深刻なサプライチェーンの問題に直面していました。

また、マイニングブームやゲーミンググラフィックスカードの需要増加も見られました。

これにより、小売部門では在庫不足や入手困難な状況に陥り、さらには価格の上昇を招き、現在も市場に影響を与えています。

しかし、ここ数週間は回復の兆しが見られ、ビットコインが数ヶ月前に比べて下落していることから、小売部門に入るGPUの数も増えています。この状態が続けば、2021年末までには市場が回復すると思われます。

20Q120Q421Q1
AMD25%18%19%
Intel0%0%0%
Nvidia75%82%81%

全体の市場シェアは、AMDが前四半期比で-0.12%、インテルが前四半期比で-0.5%減少したのに対し、NVIDIAは前四半期比で0.62%増加しました。

ディスクリート・グラフィックス分野では、AMDが前四半期比1.0%のシェアアップ、NVIDIAが前四半期比1.0%のシェアダウンとなりました。このように、dGPU分野のシェアレベルはほぼ同じです。

当四半期のノートPCの出荷台数は、学童保育でのChromebookの導入ラッシュや、COVID-19の流行による在宅勤務制度の影響により、8,900万台を超え、過去最高となりました。さらに、サプライチェーンの混乱にもかかわらず、ノートPCの対前年同期比成長率は49%と、1年間で過去最大の成長を記録しました。21年第2四半期の見通しは、4%程度と控えめですが、平均よりは高い水準にあります。2021年には、学校の予算制限により、Chromebookが先細りになると予想しています。

JPRより

前四半期において、インテルは、自社のIris Xe GPUと、NVIDIAのディスクリートGPUを搭載したTiger Lake-Hノートブックを初めて出荷しました。

NVIDIAは、AMD RyzenとIntel Coreを搭載したノートブックの両方に対応したGeForce RTX 30 Max-Q GPUの非常に強力なラインナップを揃えています。

また、AMDは、Cezanneチップをベースに、統合型GPUやNVIDIA GPUオプションを搭載したノートPCを複数出荷しました。AMDはつい最近、Radeon RX 6000M GPUを発表しましたが、このGPUはADVANTAGEノートPCにもまもなく搭載される予定です。

ソース:wccftech - GPU Market Grew 38.74% In Q1 2021 With A Total of 119 Million Units Shipped, NVIDIA & AMD Retain Graphics Share

 

 

解説:

最新のJPRのGPUマーケットレポート

最新のJPRマーケットレポートが出ました。

それによると、ほぼ横ばいです。

iGPUも含む全体でみると殆ど数字が動いておらず、dGPUで見ると21Q1で若干AMDのシェアが持ち直しています。

しかし、これはマイニングに使われたGPU込みの数字でしょうから、実際にはSteamの調査通り、若干AMDのシェアが落ちていると考えてよいと思います。

昨年のQ2以来、AMDのシェアは20%を割りました。

20%以下=10%台と言うのはイメージとしても多数派を維持できなくなる数字だと思いますので、dGPUのシェアは寡占に向けて危機的な水域に入ったと思います。

Big Naviは良い製品だと思いますし、同クラスのGeforceと比較しても(珍しく)性能で負けてないGPUだと思います。

しかし、今のRadeonとGeforceのブランドの差は性能が互角程度では太刀打ちできないところまで来ているということなのだと思います。

 

寡占がすすむ市場に一石を投じるのは・・・

nVidia一強が進む市場に一石を投じるのはやはりIntelのXeでしょう。

GPUはHPCでも存在感を示しており、Intelは次世代の演算能力をけん引するプロセッサとしてGPUを挙げています。

Intelの方針を証明するようにIntel初の本格単体GPU製品であるXeの発売が控えています。

実質的にはAMDとライバル関係にあるIntelですが、Geforceと言う圧倒的強者に対してはある程度の連携を取らざるを得ないのではないかと私は考えています。

それでもゲーミングGPUの分野ではGeforceにかなわないかもしれません。

そのくらいの強さが今のGeforceにはあると思います。

次にJPRのレポートが出るころにはXeが発売されているかもしれません。

半導体の王者Intelが満を持して発売するXeはどんな結果になるのか?注目です。

 

 

 

nVidia RTX4000SUPER

 

nVidia RTX4000

 

nVidia RTX3000シリーズGPU

RTX3060 12GB GDDR6

 

RTX3050 6GB

-GPU情報, その他
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.