Zhaoxinは、自社開発のx86 CPU、KaiXian KX-6000シリーズで国内(中国)の消費者市場に参入する準備ができています。
このCPUは、中国のODMであるIP3 Technologyによって、デスクトップPC、ノートPC、オールインワン、ミニPC、産業用機械など50以上の製品で使用されます。
Zhaoxin社の国産x86 CPU搭載コンシューマーPCが中国市場に向けて発表されました。
Zhaoxinのx86 CPUを搭載した製品ポートフォリオは、IP3 Technology(Yingzhong Technologies)がODM主催のイベントで発表した。
前述したように、ZhaoxinのKX-6000シリーズプロセッサは、AMDとIntel以外にx86アーキテクチャを利用する唯一のチップであり、ZhaoxinのKX-6000シリーズプロセッサを利用する様々なPCデバイスがある。
いくつかの製品が展示されたが、IP3 Technologyはまだそれぞれの仕様と価格を明らかにしていない。
IP3テクノロジーとの提携と中国市場での初の国産CPUを搭載したコンシューマー製品の発売に関するZhaoxin社の声明は以下の通りです。
現在、新しいインフラストラクチャーの波が現れて、産業の発展は新しい機会をもたらしています。
肇新は誠意をこめてYingzhong技術との協力をさらに深め、同時に産業チェーンの上流と下流リンクの生態系パートナーと協力して、技術的なブレークスルーを促進し、製品の革新は新しいインフラストラクチャと急速な産業発展を支援します。- 趙建(上海肇新副総経理
Zhaoxinの最速オクタ&クアッドコアCPU詳細
Zhaoxin KX-6000シリーズは今年初めに発売され、8コアと4コアのモデルがあります。
16nmアーキテクチャはSMTをサポートしていないのが特徴だが、競争力のある価格設定を目指している。
8コアラインアップのトップモデルはKX-U6880Aで、8コア、8スレッド、クロック速度3.0GHz、PCIe 3.0対応、DDR4-3200MHzメモリ対応(64GB容量)、70W TDP、理論計算能力192GFLOPを特徴としています。他の2つのバリアントは、2.70 GHzと2.50 GHzの低いクロック速度を特徴としています。
4コア部品では、KX-6740Aが4コア、4スレッド、クロック速度2.7GHz、4MBのキャッシュ、45WのTDP、86.0GFLOPsの理論計算出力でパックをリードしています。
他の2つのチップのクロックは2.6GHzと2.2GHz。4つのコア部は45Wからエントリーモデルでは25Wにまでスケールダウンしており、IP3 Techが展示していた超薄型ノートPCに最適な製品となっている。
前回のレポートでは、PCIe、SATA 3、USB、DX11.1対応の統合GPUなど、Zhaoxinの機能に欠かせないI/O機能を取り上げた。
また、ZhaoxinプロセッサにはDP、HDMI、VGAなどの各種ディスプレイインターフェイスも搭載されている。
GPUは4K Ultra-HDビデオデコードまで可能です。
それはそれを世帯の小さいフォーム ファクターのストリーミング/メディア ボックスのために完全にさせます。
Zhaoxin KX-6000 CPU をベースにしたそのような PC の 1 つは、私たちがここで報告したようにすでに中国市場で利用可能です。
性能面では、Zhaoxin x86 CPUはワットあたりの性能が50%向上しているが、必ずしも現在のIntelやAMDのCPUに迫る必要はない。
北京市は主に、様々な政府機関で国際的なベンダーが製造したハードウェアを自社製のZhaoxin CPUに置き換えたいと考えている。
Zhaoxin CPUベンチマーク対Intelの第9世代Core i9-9900K。
私たちは、ゲームや一般的な計算タスクのパフォーマンスベンチマークをいくつか見てきましたが、Zhaoxin CPUは、約3年前に導入されたIntelの第7世代CPUに大きく遅れをとっています。
さらに、これらのプロセッサがゲームでどれほどのパフォーマンスを発揮するかを見たい場合は、次のビデオをご覧ください。
Zhaoxin KX-7000次世代CPU - 7nmプロセスノード、新アーキテクチャ、PCIe 4.0 & DDR5サポート
KX-7000プロセッサのGPUはDirectX 12と互換性があり、2021年までにPCIe 4.0とDDR5 RAMをサポートする予定である。
Zhaoxinは7nm生産に取り組んでいるだけでなく、同時に、ラップトップとデスクトップの両方のCPUのためのサブ7nm設計に取り組んでいる計画段階にある。
AMDとIntelは2021年にサーバープラットフォームでDDR5とPCIe 5.0をサポートすることを確認しているので、コンシューマーベースのプラットフォームでも同じメモリ技術をサポートすることになる。
現在のラインアップについては、中国のメーカーやOEMは、多様なPCやコンシューマーベースの製品を構築するために、Zhaoxin x86 CPUを大量に食いつぶすことは間違いないだろう。
しかし、パフォーマンスの観点から見ると、効率と計算馬力の面で競合他社が大幅にリードしているため、Zhaoxinは追いつくべきことがたくさんあるように見えます。
Zhaoxinがリードできるのは、自社開発のIPの開発コストが他のベンダーからの外注よりもはるかに安いという価値観です。
解説:
現代に蘇る黄金戦士Zhaoxin KX-6000シリーズ
以前、記事でも取り上げた中国の国産x86プロセッサ、Zhaoxin KX-6000シリーズのベンチマークがリークしました。
SMTなしなので8C8Tの2.7GHzというクロックになります。
数字だけ見るとかなり高性能に見えますが、Cinebench R20マルチコアの数字で比較してみましょう。
Cinebench R20マルチコア
Zhaoxin KX-U6780A(8C8T)・・・845cb
Intel Core i9-9900K(8C16T)・・・5226cb
Intel Core i7-9700K(8C8T)・・・3656cb
Intel Core i5-2500K(4C4T)・・・896cb
となります。
最初はあまりに数字が低すぎてシングルコア性能の数字だと思ったのですが、マルチコアで間違いありませんでした。
約9年前のCPUであるIntel Core i5-2500K以下という非常に厳しい性能となっています。
もともとこのCPUは台湾VIAの子会社であるCentaur Technologyがライセンスを供与して作られたCPUです。
性能はさておき、国産のx86 CPUがあるというのはうらやましい限りです。
日本も昔、NECがV30という8086互換のCPUを作っていた時代があったのですが。(笑
このKX6000シリーズはあまり大した性能ではありません。
製造プロセスは16nmなので、第一世代Ryzenと同程度の製造技術で作られているということになります。
しかし、次世代のKX-7000シリーズは7nmで作られるようです。
これは今のIntel14nmより上位の製造技術となり、アーキテクチャーが改良されるならば、侮れない性能を発揮するかもしれません。
バスやメモリ周りもPCI Express4.0、DDR5といった最新のものに対応する予定です。
日本にはなしえなかったx86互換CPUを設計・製造した中国の技術は凄いのか?
日本の最盛期と比較して中国の技術レベルはどうかというははっきり言えば大したことは無いです。(あくまでも現時点では)
一事が万事と言いますが、このKX-6000シリーズと最新のx86CPUの能力差がちょっと前の米中の差だと思ってよいと思います。
しかし、ものすごい勢いで進歩しており、このままいくとどうなるのかわからないところまで来ています。
日本の半導体産業がが失速したのは「日米半導体協定」という古の「日米修好通商条約」並みに不平等な協定を結ばされて半導体業界が壊滅したという事情があります。
経済でトップを維持するには政治力が必須であり、技術的な優秀性はトップクラスでも日本はこの分野が極めて弱いため、アメリカに外圧をかけられ、あっという間に転落してしまいました。
今は中国も同じ憂き目にあっていますが、日本とは政治力が違うので、アメリカもなかなかに手を焼いているようです。
ここを勘違いしている人がたくさんいますが、世界クラスの産業を持つようになると、そこから先に行くには必ず「政治的な力」が必要になります。
ここからはちょっと余談です。
現在中国はアメリカと貿易戦争をしています。
ここを否定する人はいないと思います。
今、高額の関税をかけられて、中国は非常に苦しんでいます。
では中国はこの事態を全く予想していなかったのでしょうか?
中国の出口戦略とは何なのでしょうか?
中国の出口戦略とはズバリ、「時間稼ぎ」です。
現在アメリカは財政的に不安定な状態になっており、国債の発行高も年あたり約109兆円と100兆円を超えるレベルになっています。
アメリカは国債を海外に売っていますので誰も買い手がいなかったら困ったことになるのですが、ドルは基軸通貨であり、日本などの政治的な「手下」に国債を買わせることによって、国家財政を維持しています。
実は中国は自国の通貨をデジタル化して、「デジタル人民元」発行するといわれています。
直近だと2019年の11月にデジタル人民元を発行するのではないかと言われていました。
このデジタル人民元が発行されれば、アメリカが支配している国際金融に風穴を開けることが出来、アメリカの外圧を無効にすることが出来るといわれています。
デジタル通貨というのは非常に取引が自由な通貨ですので、原油の決済も含めた様々な分野に使われていくことになるのではないかと予想している人もいます。
そうなれば基軸通貨がドルから人民元に代わってもおかしくは無いです。
中国覇権論を唱える人たちの最終的な論拠はこのデジタル通貨です。
デジタル人民元を発行するまでの時間稼ぎとして、のらりくらりとアメリカの追及をかわしているということになります。
私は中国という国があまり好きではありませんが、中国の長期的な国家戦略に立った行動というのは見習うべきところが大きいと思います。