NVIDIAは、新しいTuringベースのエントリーレベルのグラフィックスカードであるGeForce GTX 1650 Tiを準備していると言われています。
命名スキームから、GTX 1650 TiはGTX 1650(Non-Ti)よりも高速であるが、少々お高くなることが既に理解できます。
NVIDIA GeForce GTX 1650 Tiが稼働中、完全なTU117 GPU構成– 10月に発売予定
NVIDIA GeForce GTX 1650 Tiグラフィックスカードは、GTX 1650シリーズの2番目のエントリです。
Turing TU117 GPUの同じが完全な構成を備えたGTX 1650 Tiグラフィックスカードは、わずかに多くのお金でわずかに優れたパフォーマンスを提供します。
チップはすでに数か月前にリストされていましたが、驚くべきことに、これまで詳細が表示されませんでした。
現在Fashaoyouは、グラフィックカードが実際に登場し、10月上旬に発売されると報告しています。
仕様はありませんが、GeForce GTX 1650で見ているものに基づいて、GeForce GTX 1650は1024 CUDAコア、32 ROP、64 TMUを搭載できます。
このカードは、同じ8000 MHzの実効クロック速度で128ビットバス上で実行される4 GB GDDR5 VRAMを特徴とし、128 GB / sの帯域幅を提供します。
現在、GTX 1650のTDPは75Wに設定されていますが、GTX 1650 Tiの同様のTDPも確認できます。
これは、起動に外部電源コネクタを必要としない同様のTDPを備えたTiと非TIの両方のバリアントを備えた以前のGTX * 50シリーズカードにも当てはまります。
NVIDIA GeForce 16シリーズの予備仕様
GeForce RTX 2060 FE | GeForce GTX 1660 Ti 6GB | GeForce GTX 1660 6GB | GeForce GTX 1650 Ti 4 GB | GeForce GTX 1650 4 GB | |
チップ型番 | TU106 | TU116-400 | TU116-300 | TU117 | TU117 |
CUDAコア数 | 1920 | 1536 | 1408 | 1024? | 896 |
Tensorコア数 | 240 | 無し | 無し | 無し | 無し |
RTコア数 | 30 | 無し | 無し | 無し | 無し |
Textureユニット数 | 120 | 96 | 80 | 64 | 56 |
ROPs | 48 | 48 | 48 | 32 | 32 |
ベースクロック | 1365 MHz | 1500 MHz | 1530 MHz | 不明 | 1485 MHz |
ブーストクロック | 1680 MHz | 1770 MHz | 1785 MHz | 不明 | 1665 MHz |
メモリ容量・種類 | 6GB GDDR6 | 6GB GDDR6 | 6GB GDDR5 | 4GB GDDR5 | 4GB GDDR5 |
メモリバス幅 | 192-bit | 192-bit | 192-bit | 128-bit | 128-bit |
メモリクロック | 14 Gbps | 12 Gbps | 8 Gbps | 8 Gbps | 8 Gbps |
L2キャッシュ | 3 MB | 1.5 MB | 1.5 MB | 1.5 MB | 1.5 MB |
TDP | 160 W | 120W | 120W | 75W | 75W |
トランジスタ数 | 10.8 billion | 6.6 billion | 6.6 billion | 4.7 billion | 4.7 billion |
ダイサイズ | 445 mm² | 284mm2 | 284mm2 | 200mm2 | 200mm2 |
価格(USドル) | $349 | $279 | $229 | $179? | $149 |
価格(日本円) | 40,817 | 35,325 | 28,273 | 20,732 | 17,258 |
※ 日本円はamazonで一番安い製品の価格です(玄人志向を除く)。またGTX1650Tiの価格はGTX1650の価格を使って計算しています。
GeForce GTX 1650のように、GTX 1650 Tiはさまざまなカスタムモデルで利用でき、ほとんどが工場出荷時のオーバークロックを可能にする6ピン電源コネクタを備えています。
このカードの価格は、1100中国円または150ドル前後と言われています。
GTX 1650の価格はすでに149 USドルに設定されているので、Tiバリアントの価格は179 USドルで30ドル余分にかかると個人的に考えています。
以前にリストされたASUSのラインナップには、以下に示すような多くのカスタムバリアントが含まれています。
- ASUS GeForce GTX 1650 Ti Dual
- ASUS GeForce GTX 1650 Ti Dual Advanced
- ASUS GeForce GTX 1650 Ti Dual Overclock
- ASUS ROG STRIX GTX 1650 Ti Gaming
- ASUS ROG STRIX GTX 1650 Ti Gaming Advanced
- ASUS ROG STRIX GTX 1650 TI Gaming Overclock
- ASUS TUF GTX 1650 Ti Gaming
- ASUS TUF GTX 1650 Ti Gaming Advanced
- ASUS TUF GTX 1650 Ti Gaming Overclock
- ASUS Phoenix GTX 1650 Ti Gaming
- ASUS Phoenix GTX 1650 Ti Gaming Overclock
- ASUS GeForce GTX 1650 Ti Low Profile
- ASUS GeForce GTX 1650 Ti Low Profile Overclock
カードがGeForce GTX 1650(非Ti)より10-15%高速であれば、Radeon RX 570(8 GBバリアント)よりもわずかに優れたパフォーマンスが得られますが、より低い電力で消費し、はるかに低い温度で動作します。
NVIDIAはゲームバンドルを追加して契約を強化することもできますが、正式な発売まで本当に行われるかどうかを確認する必要があります。
解説:
ついに姿を現し始めたGeforce GTX 1650 Ti
出る、出るといわれて全く姿を現していなかったGeforce GTX 1650 Tiがようやく発売されるようです。
GTX1650TiはTU117のフルシリコンになり、GTX1650がRX570より性能が下だったのに対し、性能が上になるようです。
※ nVidiaの大本営発表ではGTX1650はRX570より上とされていましたが、なんだかなあと思います。(笑
RX570はSapphireが猛烈にOCした製品を出していて、製品によっても性能が結構違う部類なので一概には言えませんが、ゲームやベンチによってはRX570以上、GTX1060 3G程度の性能は持っているのではないかと思います。
補助電源不要であることを考えると、GTX1650よりもこちらの方が恩恵が大きいと言えそうです。
10月発売ということですが、この時期に発売されるということは、Navi14が同時期に発売されるということではないかと私は思っています。
Navi14の発売スケジュールを事前に知ったnVidiaが用意していたのかと思ったり思わなかったり。
nVdiaはプラットフォームホルダーでないので勝ってる割に危機感がものすごいですから、Navi14キラーを用意していてもおかしくはないです。
Navi14の性能は丁度とRX570と同じくらいと言われていますので、補助電源端子も不要なのではないかと思っていますので仕様的にも被ります。
nVidia RTX4000SUPER
nVidia RTX4000
nVidia RTX3000シリーズGPU
RTX3060 12GB GDDR6
RTX3050 6GB