AMDのAIBパートナーは、DUAL、PRIME、TUFのラインナップで複数のASUSカスタムモデルがオンラインに登場したことから、次期RX 9060シリーズGPUの開発を開始した。
ASUSは2025年第2四半期に発売予定のRX 9060シリーズGPUで中位GPUセグメントをリードすると予想される
さて、Radeon RX 9070ラインナップの立ち上げに成功した後、Team Redは現在、次のイテレーションに全力で取り組んでいるため、AMDのRDNA 4 GPUシリーズを止めることはできないようだ。
韓国のラジオ局で発見されたリスト(@harukaze5719経由)によると、ASUSはRX 9060シリーズで複数のモデルをリリースする予定であると報告されており、リストにはRadeon RX 9060 XTが8GBと16GBの構成で登場することも確認されており、これも興味深い。
RX 9060 XT 16/8GB
TUF-RX9060XT-O16G-GAMING
TUF-RX9060XT-16G-GAMINGPRIME-RX9060XT-O8G
PRIME-RX9060XT-8GDUAL-RX9060XT-O8G
DUAL-RX9060XT-8Ghttps://t.co/m9QCg79bwEhttps://t.co/cIl9lEoaU1 pic.twitter.com/rUqwmmjY0R— 포시포시 (@harukaze5719) March 22, 2025
RRAのリストでは、ASUSがRX 9060シリーズのDUAL、PRIME、TUFモデルをリリースする予定であることを示しており、AIBがこのラインナップに興味を持っていることを意味している。
つい最近、ACERがRadeon RX 9060 XTモデルをリストアップしているのを見た。このリストには、Predator BifrostやNitroのようなモデルが挙げられており、ミドルレンジの消費者にとっては、AMDのRX 9060シリーズは、カスタムモデルの面で多くの選択肢を持つことになる。
Radeon RX 9060 XTに期待すること: このGPUはNavi 44ダイを利用し、GDDR6テクノロジーを採用した8GBと16GBのメモリを搭載すると言われている。
どちらのバージョンも128ビットのメモリバスを使用し、メモリは20GBpsで動作する。その結果、メモリ帯域幅は同等となるが、最新のVRAMを多用するタイトルでは16GB版が大きなアドバンテージとなる。
さらに、RX 9060 XTには8ピンの電源コネクターが1つ搭載されると言われており、TDPは190W~225W程度になると見られる。
AMDは、次のGPUラインナップでNVIDIAのRX 5060シリーズに取り組むことを期待しており、このことは、チームレッドがRadeon RX 9060 XTのVRAM構成をどのように位置付けているかを見ても明らかだ。
RX 9060シリーズは、チーム・グリーンの発売時期に合わせて、第2四半期までに登場すると予想している。
解説:
絶好調のRX9000シリーズの続報
現在、Geforceの在庫が枯渇している関係で絶好調のRX9000シリーズですが、RX9060/XTの噂が聞こえてきました。
RTX5060/Tiに合わせて登場予定ということですが、今日の記事でRTX5060/Tiは4/16という話が出てきましたので、おそらくはその近辺になるのではないかと思います。
RX9060XTは16GBのモデルもラインナップされるのでターゲットはもろにRTX5060Tiなのでしょう。
GDDR6を採用している分、価格では優位に立てると思います。
さて、Blackwellはチップの供給に問題があるのかメモリの供給に問題があるのかどっちかあるいは両方といわれてきましたが、RTX5050がどのくらいの数で回るかである程度あたりがつけられるのではないでしょうか。
RTX5060/Tiが問題なく供給された場合、RX9060/XTはあまり振るわない可能性もありますね。
私はGDDR7がネックになっていると考えていますので、RTX5060/Tiも供給は厳しいのではないかと考えています。
ですから、最大の需要期である発売直後においてまたRX9060/XTフィーバーが起きる可能性は非常に高いと思います。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。