その他

RTXはオフ、AIはオン: ジェンセン氏、5~10年後には完全AI化されたゲームが登場すると語る

投稿日:

グラフィックコアがAIワークロードを処理し、再びグラフィックを生成する。

今週開催されたNvidia GPU Technology Conferenceでは、Nvidiaの次世代Blackwell AI GPUであるB200が公開されるなど、エキサイティングなニュースがいくつか発表された。

ジェンセンCEOはカンファレンスの後半に報道陣とのQ&Aセッションを行い、追加の質問に答え、今後の方向性についてさらなる洞察を示した。

質問のひとつは、ジェンセンCEOが5~10年以内に登場すると予想するAIゲームの可能性に関するものだった。

ここでは言い換えたが、質問の本質はこうだ: 完全にAIが生成するゲームはいつごろ登場すると思いますか?

この答えに驚く人もいるかもしれない。

グラフィック・プロセッシング・ユニットは、数十年前からラスタライズによってゲームをレンダリングするために使われてきた。

しかし、AIに特化したGPUは現在、数値計算のパワーをすべて別のタスクに投入し、コンテンツを生成するためにこれまで以上に大規模で強力なニューラルネットワークを作り出している-Stable Diffusion、Chat-GPT、Chat With RTX(ちなみに現在はChatRTXにリブランドされている)、Soraビデオ生成などのツールだ。

ジェンセンは、GPUを搭載したAIツールが一巡し、その処理能力を再びコンピューターグラフィックスの生成に使えるようになる未来を予見している。

ただし、レンダリングではなくグラフィックスの生成という表現に注意してほしい。

そして彼は、AIが生成するゲームの未来は今後10年以内に到来し、初期の試みは5年以内に現れる可能性があると考えている。

尤も、Soraの背後にある計算能力の量は、学習と分単位のビデオクリップの生成の両方で、現在のところ、今後10年以内にデスクトップPCで見られるものをはるかに超えている。

OpenAIがSoraのようなツールに使用しているGPUは何万台もあるため、デスクトップGPUの性能が世代ごとに2倍になったとしても、10年後のデスクトップにはおそらく32基のRTX 4090 GPUと同等の計算能力しかないだろう。

リアルなグラフィックでアクションRPGの海賊ゲームを作ってください」というような簡単なプロンプトを入力して、10年以内に、いや20年以内に、自分のPCで完全にプレイ可能で楽しいゲームが即座にできるようになるとは誰も思わない。

しかしそれと同じことで、AIが画像、サウンド、3Dモデル、ビデオ、コードを生成し、生成されたコンテンツの質はモデルを繰り返すたびに向上し続けているのを私たちはすでに目にしている。

10年後には、モデル、レベル、コード、ストーリー、その他の資産を数分で作成できるAI搭載ツールを想像するのは簡単だ。

最初の計算をクラウド・コンピューティングに移行すれば、ゲームのオンザフライ生成も手の届かないものではなくなります。

以下が実際の質問と回答である。(質問者の名前は聞き取れませんでした、すみません):

「すべてのピクセルがリアルタイムのフレームレートで生成されるこの世界で、私たちはどこまで進んでいると思いますか? また、その新しいパラダイムにおけるゲームとゲーム以外の体験について、どのようなビジョンをお持ちですか?」

技術のほとんどすべてにおいて、S字カーブ(変化した未来)は、いったんそれが現実のものとなり、実用的でより良いものになれば、10年以上はかからないと思う。

ジェンセン・ファン

ジェンセン:「テクノロジーのほとんどすべてにおいて、S字カーブは、それが真になり、実用的でより良くなってから、10年以上はかからないと思います。そしてもちろん、ChatGPTは実用的であるだけでなく、ほとんどの場合、より優れている。10年後にはS字カーブの反対側にいる。10年後は、おそらくすべてがリアルタイムで変化し、誰もが『あれを見ろ、こんなことが起きている』と騒いでいる真っ只中だろう。そして、10年後、2年後を決めなければならない。おそらく、すでに2年が経過していると思う。だから、今後5年から10年以内、その間のどこかで、大方そうなるだろう。」

その一方で、NvidiaなどはAIを搭載したNPCや、ゲーム世界との新しいインタラクション方法を模索している。

これらは現在、少なくとも私が試したものでは、陳腐で人工的なものに感じられるが、適度な労力をかけるだけで、ゲームの世界を大きく拡張できるものだとも感じられる。

その一例として、今年のゲーム・デベロッパーズ・カンファレンスでUbisoft Neoが発表されたばかりだが、来年中には、AIを搭載したNPCを含む多くのインディーゲームが登場するかもしれない。

Nvidiaは数年前からACE(Avatar Cloud Engine)について話しており、デモが行われるたびに改良を続けている。

また、比較的少ない労力ですでにゲームを作っている例もたくさんある。

必ずしも良いゲームではないが、これもバージョン1.0のツールを使っている。AIが10分もかからずに作ったお粗末なゲームでさえ、ほとんどの人が自分ひとりでどうにかできるものではありませんし、より良いゲームを作るためのアイデアの反復は、はるかに速く行うことができます。

ジェンセンも質疑応答で述べたように、AIはコードを書くことへのアクセスを民主化しつつある。

では、将来的にはDLSS10が神経レンダリングされたゲームを作るようになるのだろうか?名称は変わるかもしれないが、コンテンツ制作を支援するAIツールの使用が大幅に増えることはすでに起こっている。それが最終的に優れたゲームにつながるかどうかは、まだわからない。

ソース:Tom's Hardware - RTX off, AI on: Jensen says we'll see fully AI-generated games in 5-10 years

 

 

 

解説:

未来のゲームはAIによってオンザフライ生成される。それは10年後には達成されているだろうとnVIDIAのCEOが語る

デスクトップ用のGPUは10年後でもRTX4090の32倍程度に過ぎないが、最初の生成をクラウド(データセンター)を用いれば、ゲームのオンザフライ生成は十分に可能だということです。

AIによってさまざまな変化をもたらしているnVIDIAですが、このようなビジョンを持っているようですね。

生成AIで職を失うのはイラストレーターだけではなく、ゲームの開発者がすべて失ってしまいそうです。

AAAタイトルのゲーム開発はビジネス的にかなり厳しくなってきていますが、データセンターでプロンプトを入力して、自分の望むゲームがオンザフライ生成できればもう誰もゲームの批評などをしたいとは思わないかもしれません。

面白いゲームを生成するプロンプトがあればそれを公開することがはやるかもしれませんね。

実際にはプロンプトではなく、全く新しい生成方法が出てくるかもしれません。

ここでジェンセンCEOの言っているS字カーブとは等比級数のグラフだと思いますのでイラストを使って説明します。

等差級数的なグラフ

 

等比級数的なグラフ

 

等比級数的なグラフは最初の伸びは小さいですが、一度伸び始めるとどんどん伸びていき、最終的にはわずかに伸びるだけで莫大な進歩をもたらします。

nVIDIAのCEOはAIの進歩はこのような伸びをするといっているので、演算性能をつぎ込めばつぎ込むほど人間の能力を超える幅が大きくなるといっています。

一方で人間の労力をいくらつぎ込んでもつぎ込んだ分に比例してしか伸びていきません。

こちらは等差級数的グラフ(最初のグラフ)になります。

AIの生産性と人間の生産性、現時点でAIが劣っていたとしても、最終的にどちらの生産性が高くなるのか結果は明らかです。

実際、この力を一度でも味わってしまった個人・企業がこの力を手放せるかと言ったら無理なので、今ある既存のステークスホルダーを守るための議論(例:イラストレーターが画像生成AIに反対していることなど)はもはやナンセンスであることは説明しなくてもわかると思います。

わたくしは前々から説明していますが、AIの成果物が人間の成果物と比較されるのは今だけで、あと数年、ひょっとしたら数か月後かもしれませんが、人間がどうあがいてもかなわない領域に行く可能性は非常に高いです。

今のようにどこかで見たことのある絵を超えて、見た瞬間に心が折れてしまうレベルになる可能性は高いと思います。

そういったことを考えると、AIにやみくもに反対するのではなく、AIをうまく活用して自分の能力を拡張させる方向に行ったほうが賢いと思います。

イラスト生成の場合、絵の素人が使うより、イラストのプロが使ったほうがやはり素晴らしい作品が生まれる可能性は高いと思います。

 

-その他
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.