CPU情報

DDR5-9000搭載のRyzen 7 8700Gが最大15%向上 - AMDの統合グラフィックス性能が極端なメモリー搭載のAIテストで輝く

投稿日:

AMDのRyzen 8000G CPUは高速RAMを好む

AMDのRyzen 8000G(Phoenix)プロセッサーがベストCPUのリストに載るのに時間はかからなかった。

エンスージアストによる新たなテストでは、Ryzen 7 8700Gなどの新しいZen 4製品が高速メモリを利用できることが示されている。

韓国のオーバークロッカーsafedisk(via HXL)は、overclock.netフォーラムで、彼のAMD 7 8700GとDDR5-9000メモリの組み合わせの結果を共有した。

彼はFCLKを2,500MHzに維持したので、良いサンプルのようだ。

SafediskはG.SkillのDDR5-7800 C36 2x16GBメモリキットをDDR5-9000にオーバークロックした。メモリのタイミング(36-51-49-55)はそれほど悪くなかったが、彼はDRAM電圧を1.65Vまで上げなければならなかった。

Ryzen 8000Gが高性能な統合メモリ・コントローラー(IMC)を搭載していることは、非常に喜ばしいことだ。

Ryzen 8000Gシリーズは公式にDDR5-5200をサポートしているため、safediskのオーバークロックはデータレートの点で73%のアップに相当する。

しかし、すべてのRyzen 8000Gサンプルがこの高い周波数でDDR5で動作するわけではないことを強調しておく必要がある。

残念ながら、safediskは彼の構成で実際のベンチマークを実行しなかった。

しかし、このオーバークロックユーザーは、Ryzen 7 8700GがAIDA64のベンチマークでリード79GB/秒、ライト126GB/秒、コピー105GB/秒を記録したスクリーンショットを公開している。レイテンシも52.2nsと、悪くなかった。

Ryzen 7 8700G AI Benchmarks

データレートメモリタイミングプロキオン AI推論GIMP with
Stable Diffusion
DDR5-760038-48-48-11624280.52
DDR5-720038-48-48-11623481.71
DDR5-600038-38-38-7822582.38
DDR5-480040-40-40-7721083.54

AMDのRyzen APUのゲーム性能は、より高速なメモリで非常によくスケールすることは常識だ。

そのため、Ryzen 8000GのRadeon 780M iGPUが高速メモリーAIでどのような挙動を示すのか、AIがもてはやされる昨今、非常に楽しみだ。

ハードウェア・エンスージアストのchi11eddog氏は、Procyon AI推論ベンチマークとGIMP with Stable Diffusionを用いて、高速メモリがAI性能に与える影響を評価した。

Procyonは、ベンチマークで6つの異なるニューラルネットワークモデルを評価している: MobileNet V3、Inception V4、YOLO V3、DeepLab V3、Real-ESRGAN、ResNet 50である。

総合スコアは高い方が良い。一方、GIMPベンチマークでは、GIMPにStable Diffusionプラグインをインストールして画像を生成するため、時間が短い方が良い。

その結果、プロキオンのAI性能は、純正のDDR5-4800 C40からDDR5-7600 C38へと15%向上した。

一方、DDR5-4800 C40とDDR5-6000 C38の間には7%の向上があった。

一方、Stable Diffusionを使用したGIMPでは、性能の差はそれほど大きくなかった。

DDR5-7600 C38は、DDR5-4800 C40と比べて生成時間を4%短縮しただけだった。

AMDのRyzen 8000Gプロセッサーが昨日正式に発表された。

フラッグシップのRyzen 7 8700Gは329ドルで販売されている。

Ryzen 5 8600Gは229ドル、Ryzen 5 8500Gは入荷次第179ドルで販売される。

ソース:Tom's Hardware - AMD's integrated graphics performance shines in AI tests with extreme memory — Ryzen 7 8700G with DDR5-9000 up to 15% better

 

 

 

解説:

Ryzen 7 8700GはDDR5-7600でAI性能が15%アップ

高性能な内臓GPUとAIEで注目を浴びるRyzen 7 8700Gですが、やはりメモリが速ければ速いほど性能が上がるようです。

公式の推奨はDDR5-6000ですが、円安で自作パーツの価格が上がる昨今、なかなか厳しい話です。

そもそも、お金を節約するためにAPUを購入する層というのは多いと思いますが、そこに高価なハイスピードメモリというのは難しい立ち位置だと思います。

8500Gならば割り切ってDDR5-4800を使うという考えもありだと思いますが、8700Gは悩ましいところです。

せっかくの性能を生かせずに価格をとるか、費用をかけて高速メモリを買うかといったところです。

ここでDDR5-4800とDDR5-6000の価格を見てみましょう。

DDR5-4800

DDR5-6000

容量は一番値ごろ感のある16GB×2で比較すると2000円ほどの差となっています。

価格を重視する方にとってはなかなか悩ましいところです。

 

ベンチマークがAIワークロードになっているので少し脱線気味に話をします。

Stable DiffusionでもLCM-LoRAやSDXL Turboのような小ステップ数でも高画質な画像を出力する技術も出てきています。

単に低解像度の画像を遊びで出力するだけなら、GPUはもう必要ないかもしれませんね。

よく記事でも見かけますが、環境を整えて10数枚から100枚程度の画像を出力して終わりならこれで十分なのかもしれません。

しかし、生成AIは画像の生成にとどまらず動画の出力や高解像度の出力が期待されるようになっています。

新しい技術が出てくれば来るほど、生成AIを本気で使っているリアルプレイヤー向けにもっと高性能を要求する新しい機能が増えていきます。

本気度の高い方はやはり単体GPUが必要と思います。

AIEのようなNPUだけで十分に満足する結果を得るには今しばらく時間が必要でしょう。

Intelの内臓NPUはこれからの2年で5倍になるとのことなので、5年後はそれなりに高性能になっているかもしれません。

少なくともPascalやPolarisよりはずっと高性能になっているでしょう。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.