CPU情報

Intelの新しいCore Ultraブランドはiを削除し、AMDのRyzenブランドと同じようになった

投稿日:

ブランドエクイティとは何か?

インテルは本日、15年ぶりにコンシューマー向けCPUのブランド名を一新し、AMDのRyzenに似たシンプルなネーミング・スキームにすると発表しました。

Intelの新しいアプローチは、「Core」ブランドに焦点を当て、チップを「Core」層と「Core Ultra」層に分割するものです。

また、i3、i5、i7、i9のチップ識別子から象徴的な「i」を削除し、「13th-Generation」のような世代の名称を使用してプロセッサを参照しなくなりました。

また、新しいバッジも含まれており、これらすべてについては以下で詳しく取り上げます。

これらの変更は、今年後半に市場に投入されるMeteor Lakeプロセッサから始まりますが、既存のチップに遡及して適用されるものではありません。

Intelの発表は、1カ月前に新しい「Ultra」の付いたプロセッサが公開データベースのプロセッサベンチマークに掲載されたことで、新しいチップの命名方式が浮上したことを受けて行われました。

インテルの今回のブランド変更は、象徴的なインテルのロゴとジングルの変更など、同社の公共イメージの再編成に続くもので、後者には少なからぬ否定的なフィードバックが寄せられています。

また、インテルは最近、かつて一般に知られていたPentiumやCeleronのようなインテルの特徴的なブランドを破棄しています。

その変更もまた、評判が良くなかった。

インテルは、Meteor Lakeチップは「設計、製造、アーキテクチャの変曲点であり、当社と顧客に大きな進歩をもたらす」とし、この変更はブランドを簡素化したいという顧客の要望の結果であるとしている。

インテルは今後、チップの世代を「Core」メインストリームモデルと「Core Ultra」プレミアムチップの2層に分け、後者はより高いレベルの性能を示すようにする。

また、インテルはブランド名から世代指定子を削除しましたが、それでも製品番号から簡単に解読することができます。例えば、13900Kの「13」は、このチップが第13世代モデルであることを示し、命名法のその部分は、次の世代でも一貫しています。

Intelはまた、上のアルバムで見ることができる新しいバッジも用意しています。

おそらく最大の外見上の変化は、Core i3、i5、i7、i9のラインから「i」を取り除くという決定です。

以下は、14900Kチップの旧ブランディングがどのように見えるかのモックアップと、新しい公式スキームの下でどのように見えるかのいくつかの例です:

  • 旧:インテル 第14世代 Core i9-14900K プロセッサー
  • NEW: インテル Core Ultra 9 プロセッサー 14900K
  • NEW:インテル Core 9 プロセッサー 14900K
  • AMD:Ryzen 9 7950X

ご覧のように、インテルは正式な製品名にも「プロセッサー」という言葉を入れています。

これは、一般的には誰も使っていないにもかかわらず、技術的には現在のブランドスキームの中にすでに存在しているものです。

しかし現在、インテルは不可解なことに、この単語を製品名の最後ではなく、ファミリー指定子(Core 9、Core Ultra 9など)とモデル番号の間に挿入しています。

この件についてインテルのブランドチームに尋ねたところ、「プロセッサー」という呼称を使うのは「好ましいこと」だが、本当の焦点は「Core」と「Core Ultra」のブランディングにあるとのことだった。

インテル自身ですら、既存の「プロセッサー」という呼称をすでに使っていないことを考えると、ブランディングの中で新たに余計な「プロセッサー」部分が流行るとは思えませんね。

このブランド名が一般的にどのように使われるかを示す、別の事例を見てください:

  • 旧:インテル第14世代Core i9-14900K
  • NEW: インテル Core Ultra 9 14900K
  • NEW:インテル Core 9 14900K
  • AMD:AMD Ryzen 9 7950X

間違ってはいけないのは、おそらくこれがレビューや一般的な報道でよく目にする使い方になるだろうということです。

このように、ブランド文字列の中に余計な「プロセッサ」が挿入されていなければ、Intelの新しいメインストリームチップのブランドは、AMDのRyzenブランドと非常に似ています。

確かに、Core Ultraブランドのパーツには、差別化のために「Ultra」が追加されますが、Core i9の「i」がない新しいスキームは、非常にRyzen的な感じがします。

Intelはまだ確認していないが、我々は山のような外部証拠から、次世代チップには2つの役割が違うモデルがあることを知っている - 新しいマイクロアーキテクチャを持つ全く新しい3Dスタック設計であるMeteor Lakeをベースにしたプロセッサと、現在出荷されているプロセッサと同じ設計とマイクロアーキテクチャを使用しながらパフォーマンスを向上させるための追加チューニングを施したRaptor Lake Refreshモデルである。

私たちはIntelのブランディングチームに、新しいCore UltraブランドはMeteor Lakeの新モデルに適用され、リフレッシュモデルは標準のCoreブランドに分類されるのか、あるいはオーバークロック可能なKシリーズプロセッサーはUltraブランド製品のみに限定されるのか、質問しました。

Intelは、Meteor LakeのチップだけがCore Ultraと表示されるとは確認しなかったが、Tierが「最新のイノベーションを表している」と述べ、近日中に詳細を共有するとした。

つまり、少なくとも合理的な仮定であるということです。

ただし、代表者は、オーバークロック性(Kシリーズ)は、チップがCore Ultraとしてブランド化されるための要件ではないと言っていた。

感想

Intelが10年以上にわたって市場をほぼ独占し、疑う余地のないパフォーマンスリーダーであったころを思い起こさせるブランド名を削除するというのは、確かに大胆だが疑問の残る決断である。

インテルが、その間に築き上げたブランド認知を薄めようとしているという認識は、インテルがこの問題を調査するために行ったとするフォーカスパネルや市場調査にかかわらず、明らかに存在することになる。

インテルのブランド変更は、過去15年間のネーミングスキームに慣れた人々にとっては確かに混乱を招くだろうが、インテルによれば、この変更は技術に詳しくないメインストリーム層に対するブランド認知を向上させるためのものであるとのこと。

実際、インテルは「Core」ブランドはすでにブランド・エクイティの中核をなしていると考えており、「i」を削除することで「Core」ブランドへの集中力を高めると考えています。

現在、インテルとAMDは、過去10年間で見たことがないほど密接に連携しています。

AMDのRyzenプロセッサーは、一時的にAMDを揺るぎないリーダーの座に戻しましたが、インテルの第13世代Raptor Lakeは、デスクトップPC市場の大部分において、性能と価値の最高のブレンドでインテルの総合的リードを回復させました。

確かに、AMDのRyzen 7000は、X3D製品のプレミアム・ラインアップでゲーミング分野での総合的なリードを保っていますが、そのプレミアムは最高級システムに追いやられるため、ほとんどのユーザーには向いていません。

そのため、Intelのブランド再構築のタイミングは、さらに混乱することになります。

AMDがZenプロセッサを発売した際、Intelによく似たRyzen 3、5、7、9というブランドを採用したのは、まさにそのためでした。

実際、AMDは、インテルと非常によく似たマザーボードチップセットのブランド名さえも採用しています。

Intelは、デスクトップPC市場で再び上昇気流に乗ったことは確かだが、15年以上にわたって築いてきたブランド・エクイティのうち、慣れ親しんだ「i」の部分を捨てるというオプティックスは、多くの批判を生むに違いない。

また、意図的なものではないだろうが、これがAMDのRyzenに対するブランディングのように見えると主張する人もいるだろう。

しかし、前述のように、AMDは最初にIntelのようなブランディングスキームを採用したため、Intelがブランディングを簡略化しても、似たようなアプローチに終始することは難しい。

Intelは、新しいブランディングスキームの詳細をまだすべて共有しているわけではないとしており、そのスライドを見ると、いくつかの詳細についてまだ決定過程にあることがわかる。

今年末のMeteor Lakeの発売が近いことを考えると、少し疑わしい気もしますが、確かにこれらの決定はすでになされているのでしょう。

いずれにせよ、Meteor Lakeが今年後半に登場すれば、ブランディングスキームについてもっと詳しく知ることができるだろう。

ソース:Tom's Hardware - Intel's New Core Ultra Branding Drops the i, Looks Like AMD's Ryzen Branding

 

 

 

解説:

intel製品のブランド名変更

Core i9-13900Kプロセッサーなどとしていましたが、これがCore Ultra 9-14900Kなどとなるようですね。

プロセッサーは取って、「i」も突かなくなるようです。

このネーミング変更はかなり否定的な反応が出ているようです。

Ryzenに似ているという風にとらえられているようです。

私としてはCore i7=「こあ あい せぶん」とか言いにくかったので、良いネーミング変更のように見えます。

違和感があるのはそのうち慣れるんじゃないかと思います。

問題なのはRaptor Lake Refleshがどうなるかです。

わかりにくいので解説しますが、元記事では

私たちはIntelのブランディングチームに、新しいCore UltraブランドはMeteor Lakeの新モデルに適用され、リフレッシュモデルは標準のCoreブランドに分類されるのか、あるいはオーバークロック可能なKシリーズプロセッサーはUltraブランド製品のみに限定されるのか、質問しました。

Intelは、Meteor LakeのチップだけがCore Ultraと表示されるとは確認しなかったが、Tierが「最新のイノベーションを表している」と述べ、近日中に詳細を共有するとした。

 

オーバークロック性(Kシリーズ)は、チップがCore Ultraとしてブランド化されるための要件ではない

 

とありますので、Raptor Lake Refleshはこの情報から推測するとHaswell Refleshと同じようにCore i9-13990Kなどになる可能性が高いのかなと思います。

参考までにHaswell Refleshのi7/i5/i3の各最上位モデルの名称を記しておきます。

  • Core i7-4790K
  • Core i5-4690K
  • Core i3-4370

また、Raptor Lake RefleshはチップセットはIntel 600/700シリーズ対応なのでしょうから、新しいネーミングでMeteorLakeのように表記すると紛らわしいため、13世代プロセッサーとして販売されるのではないかと思います。

いずれにしても近いうちにIntelから発表があるものと思います。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-, ,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.