2021年、北京の新興GPUメーカーであるMoore Threadsは、同社の技術で構築するグラフィックプロセッサを作成中であることを明らかにした。同社のフラッグシップGPUであるデスクトップGPU「MTT S60」と「MTT S2000」を一般公開する。
Moore Threadsは、MUSAアーキテクチャを採用し、Intel、NVIDIA、AMDの技術を排除したMTTグラフィックスカードシリーズを発表した
Moore Thread Intelligence Technology Co., Ltd.は、ここアメリカでも、地元北京でも知名度の高い会社ではありません。
Moore Threadは、主にGPUチップの構造に集中した新しい集積回路企業である。
NVIDIAの元グローバル副社長兼総経理である張建中氏が率いる同社は、フル機能のGPUチップと関連製品の研究開発に注力し、同社の中国科学技術生態パートナーに強力な計算加速能力を提供することが示されている。
同社は2020年10月に設立されて1年半しか経っていない、まだ初期段階にある。同社は、メタコンピューティングのソフトウェアとアプリケーションのためのグラフィックスカードの新しい時代への新しい技術の進歩を先導し、網羅的なコンピューティングプラットフォームを構築することに専念しています。
この新しいプラットフォームは、ビジュアル、3Dグラフィックス、科学、人工知能のためのコンピューティングを取り入れると同時に、クラウドネイティブGPUコンピューティングで確立されたエコシステムを指定する予定です。
MTT S60およびMTT S2000デスクトップGPUは、12nmプロセス技術で製造され、Moore Thread Unified System Architecture(MUSA)により設計されています。
MTT S60は、6TFLOPsのパワーを発揮し、8GBのLPGDDR4Xメモリを搭載しています。
一方、MTT S2000は12TFLOPSで、32GBの未知のメモリクラスにアクセスします。
同社の最近の春の記者会見で、Moore Threadsは、MUSAアーキテクチャがDirectX Runtimeをサポートすることを示した。
これは、以前明らかにされ展示された中国のグラフィックスカードとOpenCL、OpenGL Vulkan、NVIDIAのCUDAにはない機能である。
新MUSA GPUは、AV1のエンコードとデコードの両方をサポートするほか、以下のフォーマットをサポートする。
エンコードでは、H.264、H.265、AV1をサポートし、デコードでは、同じ構造をサポートし、VP8とVP9デコードが追加される予定である。
本日発表されたIntelの新しいARC DG2 GPUは、AV1もサポートしています。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
Moore ThreadのMTT S60グラフィックスカードのパワーを見せつけ、1080pの滑らかな解像度で動作するゲーム「League of Legends」を紹介しました。
このゲームは驚くほどグラフィックスを必要とするものではありませんが、同社はそれ以上の詳細を一般に公開することはありませんでした。
ただし、League of Legendsの推奨スペックは、NVIDIA GeForce GTX 560またはAMD Radeon HD 6950を使用することです。
MTT S2000は、アルファコアの物理シミュレーション技術を利用しているという点で、若干の眉唾感はあった。
同社の最近の春の記者会見で、Moore Threadsは、MUSAアーキテクチャがDirectX Runtimeをサポートすることを示した。
これは、以前明らかにされ展示された中国のグラフィックスカードとOpenCL、OpenGL Vulkan、NVIDIAのCUDAにはない機能である。
Moore Threadsは、同社がUnreal Engine、Unity、Houdini、D5などのデザインソフトウェアやゲームエンジンで完全に動作するようにグラフィックカードを設計したと述べている。
MTT S2000は、アルファコアの物理シミュレーション技術を利用しているという点で、若干の眉唾感はあった。
同社の最近の春の記者会見で、Moore Threadsは、MUSAアーキテクチャがDirectX Runtimeを維持することを示した。
これは、以前明らかにされ展示された中国のグラフィックスカードとOpenCL、OpenGL Vulkan、NVIDIAのCUDAにはない機能である。
Moore Threadsは、同社がUnreal Engine、Unity、Houdini、D5などのデザインソフトウェアやゲームエンジンで完全に動作するようにグラフィックカードを設計したと述べている。
Moore Threads MTTシリーズ グラフィックスカード
MTT S60 | MTT S2000 | |
製造プロセス テクノロジー | 12nm MUSA | |
FP32演算 コア数 | 2,048 cores | 4,096 cores |
演算性能 (TFLOPS) | 6 TFLOPS, 192 GPix / s fill rate | 12 TFLOPS |
メモリ容量・ 種類 | 8GB LPGDDR4X | 32GB |
フォーム ファクター | 1スロット、ブロワーファン | 1スロット、パッシブ冷却 |
APIサポート | DirectX, Vulkan, OpenGL, OpenGL ES | |
OSサポート | X86/ARM/LoongArch; Windows/Linux | |
ディスプレイ サポート | DisplayPort 1.4 up to 8K |
解説:
中国メーカーの新しいGPUが登場しました。
これだけなら何ということもないのですが、なんとIntel、AMDのプラットフォーム上でWindowsのゲームが動作させられるようです。
性能はMTTS60が1スロット、ブロワーファンで6TFLOPSです。
FP32演算がゲーム性能の全てを決めるわけではありませんので、その点は注意してほしいですが、GTX1070が約6.4TFLOPSくらいですから、ほぼ同じと考えてよいでしょう。
ゲームの動作デモに使われたのは内蔵GPUでも余裕で動作するリークオブレジェンドのみだったらしいですから、実際のところ3Dのゲームがバリバリ動くような性能があるのかどうかは不明です。
12nmと言うことなので、ちょうどTuringと同世代の製造プロセスと言うことになりますね。
RTX4000シリーズが年内に発売されますから、一線級のアメリカ製GPUと比較すると1.8世代くらい遅れているということになります。
GPUは比較的アメリカからの圧力が小さく、今後最も伸びていく分野と言われているので、良いところに目を付けたなと思います。
DirectXの他様々なAPIに対応し、中国が国策で支援するとなれば、結構な需要があるのではないかと思われますが、アメリカは黙って見ているつもりなのですかね。
12nmと言うプロセスと1スロットのシングルブロワーでも十分に動作することを考えると、Pascal世代のGPUには届いていないような気がするのですが、実際のところは誰かが入手してレビューしてみない限りわからないのでしょう。
上位モデルのサーバー向けっぽいMTT S2000は12TFLOPSのようですが、冷却方式がパッシブなのでファン未搭載、32GBもメモリを搭載して、ヒートシンクだけで冷却可能というのは未知の技術でも搭載してるんですかねえ。
12TFLOPSと言うとRTX2080Ti(13.368TFLOPS)のちょっと下と言った感じです。
RTX2080Tiが重装備の巨大なヒートシンクとファンを搭載していたことを考えると、パッシブ冷却のみと言うのは少し違和感を感じるところです。
製造プロセスがほぼ同じで発熱が低いというのは仕事量そのものが低いか、革新的なアーキテクチャーを搭載しているかどちらかだと思いますが、何せ中国なので・・・・うーん。
同時期に出たIntelのARCとは比べ物にならないでしょうが、成熟しきったGPU市場に殴り込みがかけられるというだけでも大したものだと思います。
まだこんな力が残っていたのかと素直に感心させられました。
CEOが元nVidiaの社員なのは愛嬌と言う奴ですかね。
問題なのは2世代目以降でどのくらい性能を伸ばせるかだと思います。