NVIDIAの「GeForce RTX 3080 Ti」と「GeForce RTX 3070 Ti」は、複数の販売パートナーに渡ったにもかかわらず、再び発売が延期されました。
このフラッグシップグラフィックスカードは、これまで今月中の発売が予想されていましたが、最新の報道では6月中のハードローンチが示唆されています。
NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiが延期され、RTX 3070 Tiと並んで6月に発売されることになった - 主な理由として生産能力が挙げられている。
Overclocking.comが報じたように、NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiは、GeForce RTX 30シリーズファミリーの中で最も遅れているグラフィックスカードだろう。このカードは、2020年7月にリークされた最初のAmpereカードの1つでした。
今は2021年5月だが、このカードはまだ発売されていない。
GeForce RTX 3070 Tiも同様に遅れており、このカードはしばらく前から噂になっています。
このグラフィックスカードは、今年の初めに発表されると予想されていましたが、4月、そして5月に変更され、今回、新たな発売日が明らかになりました。
最新の報道によると、「GeForce RTX 3080 Ti」と「GeForce RTX 3070 Ti」は、5月31日に発表された後、「GeForce RTX 3080 Ti」は6月2日、
「GeForce RTX 3070 Ti」のグラフィックスカードは6月9日にハードローンチされるとVideocardzが報じています。
NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti「噂の」グラフィックスカードの仕様
NVIDIAの「GeForce RTX 3080 Ti」12GB FE(Founders Edition)グラフィックスカードは、PCBデザイン「PG132-SKU18」と、グラフィックスコア「GA102-225-KD-A1」を搭載すると予想されています。
GA102-225 GPUも前回から変更されており、合計80個のSMユニット内に10240個のCUDAコアを搭載することになります。
このGPUのクロックスピードはベース1365MHz、ブースト1665MHzで、いずれも既存のGA102 GeForce RTX GPUよりも遅くなっています。
メモリについては、このカードは12GBのGDDR6Xメモリを搭載します。
RTX 3090の19.5Gbpsの速度とは異なり、GeForce RTX 3080 TiではRTX 3080と同じ19Gbpsのメモリ速度を維持するという。
12GBのメモリを搭載するので、「NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti」は384ビットのバスインターフェースを使用することになり、総帯域幅は912GB/sに相当します。
つまり、従来の仕様に比べてVRAMが8GB減少しているものの、バスインターフェースが大きくなったことで、より高いメモリ帯域幅が得られることになります。
このカードのTGPは、RTX 3080と同じ320ワットに設定されています。
増設されたコアに演算性能を供給するために必要な電力なので、NVIDIAはクロックを少し最適化する必要があるかもしれません。
NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti」の希望小売価格は、約999米ドルになる見込みです。
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti「噂の」グラフィックスカードの仕様
一方、「NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti」は、GPUに「GA104-400-A1」を搭載すると予想されている。
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti」は、「PG141-SKU10」ボードを利用する。
Ampere GPUは、6144個のCUDAコアまたは48個のSMを搭載する。
これは、「GeForce RTX 3070」よりも4%多いCUDAコア数であり、「GeForce RTX 3080」よりも約30%少ないコア数です。
また、「NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti」には、8GB GDDR6Xメモリが搭載されますが、ここで重要なのは、NVIDIAが、既存の「GeForce RTX 3070」グラフィックスカードに搭載されている標準的なGDDR6モジュールではなく、よりハイグレードなGDDR6Xチップを利用しているという点です。
NVIDIA GeForce RTX 3070 Tiは、コア数の増加と新しいメモリモジュールを考慮すると、最終的にはRTX 3080に近い250~275W程度のTGPになると思われます。
このカードは256ビットのバスインターフェースを維持し、ピンスピードはGeForce RTX 3080やRTX 3080 Tiと同様に19 Gbpsになるはずです。
GeForce RTX 3070 Tiは、6月初旬までに、希望小売価格599米ドル前後で発売される予定です。
このグラフィックスカードについては、今後数週間のうちにさらなる情報が発表される予定です。
このグラフィックスカードには、最新のマイニングハッシュレートリミッターが搭載されており、初期のリリースでは数日で回避されてしまったのに比べ、解読が困難になっていると思われます。
NVIDIA GeForce RTX 30 Series 「Ampere」 グラフィックスカードの仕様:
グラフィック カード名 | NVIDIA GeForce RTX 3050 | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3060 | NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3070 | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti? | NVIDIA GeForce RTX 3080 | NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti? | NVIDIA GeForce RTX 3090 |
GPU チップ型番 | Ampere GA107 | Ampere GA106? | Ampere GA106-300 | Ampere GA104-200 | Ampere GA104-300 | Ampere GA104-400 | Ampere GA102-200 | Ampere GA102-225? | Ampere GA102-300 |
製造プロセス | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm | Samsung 8nm |
ダイサイズ | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 395.2mm2 | 395.2mm2 | 395.2mm2 | 628.4mm2 | 628.4mm2 | 628.4mm2 |
トランジスタ数 | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 174億 | 174億 | 174億 | 280億 | 280億 | 280億 |
CUDAコア数 | 2304? | 3584? | 3584 | 4864 | 5888 | 6144? | 8704 | 10240? | 10496 |
TMU数 / ROP数 | 未確認 | 未確認 | 112 / 64 | 152 / 80 | 184 / 96 | 192/ 104? | 272 / 96 | 320 / 112? | 328 / 112 |
Tensor / RT コア数 | 未確認 | 未確認 | 112 / 28 | 152 / 38 | 184 / 46 | 192/ 48? | 272 / 68 | 320 / 76? | 328 / 82 |
ベースクロック | 未確認 | 未確認 | 1320 MHz | 1410 MHz | 1500 MHz | 未確認 | 1440 MHz | 1365 MHz | 1400 MHz |
ブーストクロック | 未確認 | 未確認 | 1780 MHz | 1665 MHz | 1730 MHz | 未確認 | 1710 MHz | 1665 MHz | 1700 MHz |
FP32演算性能 | 未確認 | 未確認 | 12.7 TFLOPs | 16.2 TFLOPs | 20 TFLOPs | 未確認 | 30 TFLOPs | 未確認 | 36 TFLOPs |
RT TFLOPs | 未確認 | 未確認 | 25.4 TFLOPs | 32.4 TFLOPs | 40 TFLOPs | 未確認 | 58 TFLOPs | 未確認 | 69 TFLOPs |
Tensor-TOPs | 未確認 | 未確認 | 101 TOPs | 129.6 TOPs | 163 TOPs | 未確認 | 238 TOPs | 未確認 | 285 TOPs |
メモリ容量 ・種類 | 4 GB GDDR6? | 6 GB GDDR6? | 12 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 8-16 GB GDDR6X? | 10 GB GDDR6X | 12 GB GDDR6X | 24 GB GDDR6X |
メモリバス幅 | 128-bit | 192-bit? | 192-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 320-bit | 384-bit | 384-bit |
メモリ速度 | 未確認 | 未確認 | 15 Gbps | 14 Gbps | 14 Gbps | 未確認 | 19 Gbps | 19 Gbps | 19.5 Gbps |
メモリ帯域幅 | 未確認 | 未確認 | 360 Gbps | 448 Gbps | 448 Gbps | 未確認 | 760 Gbps | 912 Gbps | 936 Gbps |
TGP | 90W? | 未確認 | 170W | 200W | 220W | 250W? | 320W | 320W | 350W |
価格 (小売価格 / FE版) | $149? | $199? | $329 | $399 US | $499 US | $599 US? | $699 US | $999 US? | $1499 US |
発売 | 2021? | 2021? | 2021/2 | 2020/12/ | 2020/10/29 | 2021/6/9 | 2020/09/17 | 2021/6/2 | 2021/09/24 |
ソース:wccftech - NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Delayed Again, Now Launching Alongside RTX 3070 Ti in June
解説:
RTX3080Ti、RTX3070Tiの発売日がまた変更か?
先日、RTX3080Tiが5/26発売、RTX3070Tiが6月発売とリークが出たばかりですが、また発売日のリークが出ました。
RTX3080Tiは6/2発売、RTX3070Tiは6/9発売になるとのこと。
なお、nVidiaからの正式告知は両方ともに5/31になるとのこと。
再び発売日が後ろにずれた理由に関しては明らかになっていません。
今まで、リーク、延期を細かく繰り返し、そのたびに仕様が変わっていった両グラフィックカードですが、今度こそ確定と見てよいのではないかと思います。
ここまで来るとまた細かく延期される可能性も0ではありませんが、もうさすがに無いと信じたいです。
最初にリーク情報が出てから半年以上経過しており、いい加減そろそろきちんと発売してほしいところです。
nVidia RTX3000シリーズGPU
RTX3090Ti
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080 10GB LHR
RTX3070Ti
Geforce RTX3070 8GB GDDR6 LHR
RTX3060Ti 8GB GDDR6
RTX3060 12GB GDDR6
RTX3050
RTX2000シリーズ
RTX2060 12GB
RTX2060が12GBメモリを搭載して復刻
nVidia Geforce RTX1600シリーズ
GTX1650SUPER
GTX1650 GDDR6