CPU情報

wccftech独占: Intelの待望のRocket Lake CPUは2021年3月に発売され、Z490マザーボードとの下位互換性を持つ。

更新日:

IntelはRocket Lakeとその x86 マイクロアーキテクチャへの主要な更新を計画し、我々は読者のための更新があります。

Intelは数週間前に、彼らはいつか2021年の上半期に新製品をロールアウトすることを計画していることを確認したが、私はRocket LakeシリーズのCPUが2021年3月に発売することを確認しているし、さらに - それらはZ490マザーボードと下位互換性があります(おそらくBIOSのアップデートが必要でしょう)。

Intel Rocket Lake CPUsは2021年3月に姿を現す

Intel Rocket LakeプロセッサがZ490マザーボードとの下位互換性を維持するという事実は非常に興味深いもので、RKL-SはPCIe 4.0をサポートするアーキテクチャになる(Intelがこれまで長い間そのビルドを敬遠してきたもの)が、Z490と現在のCPUはそうではないからだ。

現時点では、マザーボードメーカーが古いマザーボードでPCIe 4.0の部分的なサポートを展開するかどうかは不明である(そう、ほとんどのハイエンドマザーボードはすでに部分的に仕様をサポートしているので、それは可能だが、CPUはサポートしていない)、あるいはZ490マザーボードがPCIe 3.0に制限されるかどうかは不明だ。

Rocket Lakeは、Sandy Bridge以来の最初の大きなアーキテクチャのオーバーホールであることを考えると、私たちはRKL-Sのプロセッサのラインから素晴らしいものを期待している - たとえそれらがIntelの時代遅れの14nmプロセスをベースにしているとしても。

また、Intelが10nm SuperFin(10nmプロセスの成熟版であるSuperFin)への量産化を完了し、Tiger Lakeが製造された10nmプロセスをベースにしているため、RKL-Sが市場にとどまる期間はかなり短いと予想している。

ここで付け加える価値のあるもう1つのポイントは、Intelが意図的に10nmへの切り替えを遅らせている可能性がある理由は、同社が現在x86市場のほぼ80%を供給しており、これらの注文を満たすのに十分な10nmの容量を持っていないからである -- したがって、10nm SuperFinへの量産アップグレードパスが完了する間、同社のポートフォリオの一部を14nmに保つことが同社の最善の利益になる。

IntelのFab 42がついにオンラインになったことで、2021年はIntelがTSMCに追いつき始める年になるかもしれない。

リキャップ:Intel Rocket Lakeは、Cypress Coveコア、PCIe 4.0、Skylakeと比較して二桁のIPC増加を特徴とする。

IntelのRocket Lakeプロセッサは、最大8コアとなり、統合グラフィックスパワーが50%向上することを特徴とする。

RKL-Sは14nmプロセスをベースにしているが、旧世代とは異なり、Cypress Coveと呼ばれるSunny Cove(Ice Lake)アーキテクチャをベースに刷新されたアーキテクチャを採用する。

基本的には10nm(非SuperFin)から14nmへのバックポートとなる。

PCIe 4.0のサポートやXe 12世代のグラフィックスも追加されている。

14nmプロセスをベースにしているので、リークされたベンチマークによると、5.0GHzまでブーストできることが示されている(これは現在の高度に成熟したプロセスの典型的なものである)。

Rocket Lake Sは、20のCPUベースのPCIe 4.0レーン(前世代より4レーン多い)を搭載し、PCIe 4.0規格をサポートする初のメインストリームIntelアーキテクチャであり、現在の同社のラインナップに欠けているものとなっています。

それは新しいDeep Learning BoostとVNNIのサポートを特徴としており、AI関連のワークフローを大幅に高速化する必要があります。

また、新しいUSB 3.2 Gen 2x2規格を採用しており、USB速度を飛躍的に向上させ、インテルの第12世代XeグラフィックスiGPUを搭載しています。

Xeグラフィックスは、4:4:4:4 HEVCやVP9のようなハイエンドビデオデコーダのサポートを導入し、最大3倍の4k60のディスプレイ解像度を可能にしている。

統合されたメモリコントローラは、オーバークロックなしでDDR4-3200までの速度をネイティブにサポートするようになりました。

RKLは久しぶりのメジャーな新アーキテクチャになりそうなので、これはマニアにとっては朗報だ。しかし、Willow Coveの代わりにCypress Coveをベースにしているという事実は、Intelはすでにそれが*二桁になることを確認したが、我々が期待していた25%以上のIPCが表示されないことを意味する可能性が高い。

5.0GHzのブーストクロックと主要な新しいアーキテクチャの組み合わせは、(同様のTDPのコストではあるが)非常に長い間、Intelの顧客のためのパフォーマンスアップグレードのために可能な限り最高の組み合わせを提供する必要があり、私は個人的にこれがどのように実行されるかを見て本当に興奮している。

ソース:wccftech - Exclusive: Intel’s Highly Anticipated Rocket Lake CPUs Will Land In March 2021 And Be Backwards Compatible With Z490 Motherboards

 

 

解説:

Rocket Lakeの発売時期に関するリーク

独占とありますが、特に目新しい情報は無く、今までのまとめのようなリーク情報になります。

Rocket Lake-Sは2021年3月発売、PCIe4.0をサポートし、400シリーズチップセットと後方互換性を持ちます。

つまりZ490などのマザーボードでも使うことができますが、PCIe4.0に対応するかどうかは不透明になります。

恐らく、個別のマザーボードによって、対応の可否が決まってくるものと思います。

Rocket Lake-SはSunny Cove(Ice Lake)の14nm版であるCypress Coveとなります。

IPCはSkylakeと比較すると二桁の向上をすると言われており、クロックの向上分と合わせるとCometLakeと比較するとシングルスレッド性能は20%近く高くなるのではないかと言われています。

気になる点としては最大8コア迄と言うところです。

次のAlder Lakeは16コアですが、8コアは高効率のスモールコアとなるため、実質8コア16スレッドになるのではないかと管理人は予想しています。

つまり、Intelは当面デスクトップは8コア16スレッドで十分と考えている可能性が高いです。

これがどのように市場に受け入れられるかと言うことですね。

Core i9とi7の差はコア数、スレッド数は同じでシングルスレッド性能で付けるようですので、なかなか難しい商品展開になる可能性があります。

シングルスレッド性能が高いという点をユーザーがどのように評価するかと言うことですね。

AMDも8コア16スレッドの高クロック版を出す可能性もあるのかなと思っています。

出すとしたら名称はRyzen 7 5800XTになるのですかねえ。

例は無いですが、Intelがコア数スレッド数が同じCPUをCore i9とCore i7に分けるならば、敢えてRyzen 9の名称を使い、Ryzen9 5850Xなどにする可能性も(わずかに)あるのかなとも思います。

さて、せっかく追い抜いたRyzenがまたIntelにシングルスレッド性能で差を付けられるのか?それとも、互角にとどまるのか?今後のリークでベンチマークの結果が出てくればある程度はっきりしてくるでしょう。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-, , ,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.