CPU情報

AMD Ryzen 5000「Cezanne」APUは2021年にZen 3と7nm Vega、Ryzen 6000「Rembrandt」APUは2022年にZen 3+とRDNA 2、Van GoghはZen 2と超低消費電力デバイス用のRDNA 2を搭載

投稿日:

今後数年の間に、AMDは最新のCPUとGPUテクノロジーをベースにした新しいAPUファミリーをいくつかリリースする予定です。

全く新しいZen CPUアーキテクチャとVega/RDNA設計を特徴とするこれらのAPUファミリーは、デスクトップとモビリティの両方のプラットフォームに搭載される予定だ。

今年発売され、デスクトップ・プラットフォームへと向かうルノアール「Ryzen 4000」ファミリーについてはよく知られているが、Expreview(HXL経由)では、AMDの今後のAPUラインアップから何を期待するかについての情報を提供してくれている。

AMDの次世代Cézanne「Ryzen 5000」2021年とRembrandt「Ryzen 6000」2022年にモバイル&デスクトッププラットフォーム向けAPU詳細 - AMDは超低消費電力デバイス向けのVan Goghも準備中

AMDが今年発表したRenoir「Ryzen 4000」APUファミリーは、Zen 2 CPUとVega GPUアーキテクチャをベースにしている。このCPUはすべて7nmプロセスで製造されており、AMDはモバイル(ノートブック/ラップトップ)セグメントで圧倒的なリードを得ている。

Ryzen 4000「Renoir」APUファミリーは6月にデスクトッププラットフォームにデビューする予定で、Ryzen 9 4900HSのようなRenoirの最上位チップと同様のコア技術を搭載しています。

Ryzen 4000 APUについては以前の記事で紹介してきましたが、次は何が登場するのかを見てみましょう。

AMD CPUロードマップ(2018-2020)

Ryzen
ファミリー
Ryzen
1000 Series
Ryzen
2000 Series
Ryzen
3000 Series
Ryzen
4000 Series
Ryzen
5000 Series
アーキテクチャーZen1Zen1/Zen+Zen2/Zen+Zen3Zen4
製造プロセス14nm14nm / 12nm7nm7nm+5nm/6nm?
ハイエンド
サーバー
(SP3)
EPYC 'Naples'EPYC 'Naples'EPYC 'Rome'EPYC 'Milan'EPYC 'Genoa'
最大サーバー
コア数/
スレッド数
32/6432/6464/128112/224不明
ハイエンド
デスクトップ
(TR4)
Ryzen Threadripper
1000 Series
Ryzen Threadripper
2000 Series
Ryzen Threadripper
3000 Series
(Castle Peak)
Ryzen Threadripper
4000 Series
Ryzen Threadripper
5000 Series
最大HEDT
コア数/
スレッド数
16/3232/6464/128不明不明
メインストリーム
デスクトップ
(AM4)
Ryzen 1000 Series
(Summit Ridge)
Ryzen 2000 Series
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000 Series
(Matisse)
Ryzen 4000 Series
(Vermeer)
Ryzen 5000 Series
最大
メインストリーム
コア数/
スレッド数
8/168/1616/32不明不明
APU(AM4)N/ARyzen 2000 Series
(Raven Ridge)
Ryzen 3000 Series
(Picasso 14nm Zen+)
Ryzen 4000 Series
(Renior)
Ryzen 5000 Series
20172018201920202021?

AMD Cezanneの「Ryzen 5000」APUはZen 3 CPUとVega GPUコアを搭載しています。

Cezanne「Ryzen 5000」APUの詳細については、前回の記事ですでに触れたが、それ以上の情報があるようだ。

まず、今年のラインナップと同様に、Cezanneファミリーは高性能なCezanne-Hと低消費電力なCezanne-Uの2つのセグメントに分割される。

プロセッサには、既存のチップと同じFP6/AM4パッケージを採用する。これはBGAプラットフォームであり、デスクトップユーザーがマザーボードを変更することなく、既存のプロセッサから新しいプロセッサにアップグレードすることができる一方で、同じデザインを維持しているので、ラップトップメーカーには間違いなく役立つだろう。

Cezanne APUにはRDNA 2ベースのNavi 23 GPUが搭載されていると述べましたが、ノートパソコンやノートパソコン用のディスクリート・オプションとしては、それが真実であるとしか言いようがありません。

Cezanne APUに搭載される実際のGPUは、これまでで最も洗練された形である既存のVega GPUを強化したものになりそうです。

ソースによると、Cezanne APUはTSMC N7プロセスノードで製造されるという。

見たところでは、CPU側は再びメジャーアップデートとなり、GPU側はRenoir APUファミリーの洗練された7nm Vega GPUで見たような機能強化を受けることになるだろう。

 

また、同ソースによると、AMDのCezanne「Ryzen 5000」のAPUラインナップは、2021年までに市場に投入される見込みだという。発表はCES 2021で、発売はComputex 2021前後に予定されていると聞いています。

Zen 3+ CPUとRDNA 2 GPUコアを搭載したAMDレンブラント「Ryzen 6000」APU

Rembrandtに移動して、AMDのAPUラインアップへのメジャーアップグレードが開始されるのはこの時期だ。

Zen 3からCezanneへのアップグレードは大幅なアップグレードとなるが、RembrandtはCPU側のメジャーアップグレードは受けないが、他の可能なすべての点でCezanneを凌駕している。

AMDのRembrandtのラインナップは、Cezanneベースの旧モデルに代わって、Ryzen 6000として知られる第6世代Ryzenファミリーの下でブランド化されると予想されている。

RembrandtのAPUを駆動する2つのキーテクノロジーは、新しいZen 3 (Plus/Refresh) CPUとRDNA 2 GPUアーキテクチャである。

RembrandtのAPUは、N7プロセスの最適化版であるTSMC 6nmプロセスノードで製造されるという。

詳細によると、Zen 3+ CPUアーキテクチャは、Zen 3アーキテクチャよりもパフォーマンスを向上させながら、効率性を向上させることができるという。

それはZen+コアアーキテクチャに似ていますが、レポートによると、Zen 3+アーキテクチャは、我々がZen+で得たものよりもわずかに良いリフレッシュになることが示されています。

Rembrandtで大型アップデートを受けるのはGPU側だ。

Vega GPUは、ついにAMDのRDNA 2 GPUに置き換わることになる。

現時点ではスペックは明らかになっていませんが、AMDがVega GPUからRDNA 1 GPUアーキテクチャをバイパスしてRDNA 2 GPUに直接ジャンプすることを考えると、グラフィック性能の大幅な向上が期待できるのは間違いありません。

RDNA 2 GPUは、ワットあたりの性能を向上させ、レイトレーシング技術を提供します。

AMDのRembrandt APUは、DDR5、LPDDR5、USB 4.0、PCIe Gen 4.0もサポートするが、まったく新しいプラットフォームが必要となる。

デスクトップでは、Rembrandtは来年後半か2022年初頭に出荷されるAM5プラットフォームで利用できるようになるだろう。Rembrandtファミリーは2022年に発売される予定だ。

AMD Van Gogh - 超低消費電力プラットフォーム向けZen 2とRDNA 2を搭載したカスタムSOC

最後に、AMDが「Van Gogh」と呼ばれる超低消費電力プラットフォーム向けに開発を進めているカスタムSOCの新ラインナップを紹介する。

Van GoghラインのAPUの詳細は限られていますが、これらのAPUはIntelのYシリーズ超低電圧プロセッサに対するAMDの答えになると言われています。

仕様も、Zen 2 CPUとRDNA 2 GPUコアを搭載し、最大9WのTDPを持つAPUが期待されており、非常にまともなものになっています。

これらのAPUは、PS5やXbox Series Xに搭載されているチップと非常に類似したカスタムSOC設計の階層を特徴とすると述べられています。

これらのAPUがいつ市場に投入されるかは不明だが、2021年とするのが完全に理にかなっている。

ご存知のように、AMDは今後数年間、デスクトップとモバイルの両方のプラットフォーム向けに強力なAPUロードマップを用意しており、発売が近づいてきたら、AMDからの情報に期待したい。

ソース:wccftech - AMD Ryzen 5000 ‘Cezanne’ APUs With Zen 3 & 7nm Vega in 2021, Ryzen 6000 ‘Rembrandt’ APUs With Zen 3+ & RDNA 2 in 2022, Van Gogh With Zen 2 & RDNA 2 For Ultra-Low Power Devices

 

解説:

CézanneまではVegaになる。

CézanneはGPUがNaviになるといわれていたのですが、どうもVegaのままということになりそうです。

Naviになるのはその先のRembrandtまでお預けということになりそうですね。

また、新モデルが発売予定のデスクトップCPU、Ryzen3000シリーズに関しても今年いっぱいは現役で、Ryzen4000シリーズに置き換えられるのは2020年末/2021年頭にかけてのようです。

このスケジュールなら、Ryzen3000シリーズに新モデルが出るのも納得できます。

CézanneはTSMCのN7で製造されるとされています。その次のRembrandtはN6で製造されるとされていますので、CézanneはRenoirと同じプロセスで製造されるということになるんでしょうか。

もしくはN7Pになるのかもしれませんが、wccftechの記事ではN7とN7Pは明記されないのが普通ですので、どうなるのかはちょっとわかりません。

 

ひたすら高性能化を進めるCPUと低価格化に舵を切るAPUではっきり進路が分かれたリーク

上の情報を見ると、高価な最新プロセスを使って高性能化を進めるCPU側とN6という低価格の製造プロセスを使って低価格化に舵を切るAPU側にはっきり分かれた形です。

また、VermeerはAPUの登場より少し遅れる予定なことから、ノート向けに大量の出荷が見込めるAPUの方を重視していくという方針のようにも見えます。

RembrandtにN6を使うということは、当面最高8コア16スレッドで行くというようにも見えます。

まあ、APUの設計はモノリシックなので、MCMを採用するCPUの設計に引っ張られることは少ないのかもしれません。

さらに今まで情報の出ていなかったVan Goghの情報も出てきており、こちらはCore-Yのような低消費電力向けチップになるようです。

将来のタブレットのような2-in-1ノートには当たり前のように8コア16スレッドのAMDの低消費電力APUが搭載されている可能性もあります。

いずれにしてもTSMCのプロセス進化の恩恵を受けて順調に新製品を投入していくAMDへの期待がこれでまた高まったといってもよいでしょう。

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.