CPU情報

悲報:Intelさん、ドイツ最大の小売り業者Mindfactory.deで82%シェアをAMDに奪われる

更新日:

AMD logo

AMDは全方位の記録を破っています。

もしこれが最高だと思ったら、あなたにお知らせします。

同社は、ドイツ最大の小売業者Mindfactory.deでの販売で新記録を達成しました。

Intelからさらに多くの市場シェアを奪った同社は、10月の78%から上昇し、2019年11月のCPU総売上の82%を記録しました。

市場シェアの増加は、主にRyzen R7 3700XおよびR5 3600Xプロセッサーによってもたらされました。

 

Mindafctory.de:AMDは、2019年11月に販売されたすべてのCPUの82%という史上最高の記録を達成しました。

総収益の観点から見ると、AMDプロセッサは、ASP(平均販売価格)がIntelの同等品よりも低いために販売された全プロセッサの77%を占め、Intelは23%を記録しました。

ただし、販売されたプロセッサの総数に関して言えば、AMDは82%を記録し、これは11月中に販売された25000を超えるプロセッサで、Intel CPUは平均で約5000個出荷されました。

※ クリックすると別Window・タブで拡大します

 

データはまた、市場シェアの増加が主にAMDの真新しい第3世代7nmプロセッサ、すなわちRyzen R7 3700X(8コア/ 16スレッド)とRyzen R5 3600X(6コア/ 12スレッド)によってもたらされたことを示しています。

これは、8コアが市場の大部分の新しい「メインストリーム」コア数であるという調査結果にも反映された傾向です。

AMDの安価な価格設定と価値重視の価格設定哲学により、ますます多くのユーザーが赤いCPUを手に入れることを好み、Intelのクロック速度のリードは急速に無意味になりつつあります。

※ クリックすると別Window・タブで拡大します

 

私が気づいた非常に興味深いことの1つは、グラフを見ると、2019年11月のポジショニングは、AMDがまだ完全に競争力を持っていなかった2016年後半のポジショニングとほぼ同じに見えることです。

信じがたい攻守交替の変化が起こり、かつて無敵のインテルはテーブルが完全にひっくり返りました。

Intelの9900KSは依然として最高のASPを備えたプロセッサのままであり、Intelが残した市場シェアを保持したい場合、値下げという第2ラウンドに行き、実際に価値指向の哲学に従う必要があると個人的に思います。

※ クリックすると別Window・タブで拡大します

 

AMDが完全に記録を打ち破った国はドイツだけではありません。

同社は、Amazonのベストセラーリストにある10個のプロセッサのうち8個を所有しています。 最も売れているAMDプロセッサは、第2世代のRyzen 2700Xで、コアあたりの価格がわずか23ドルです。

一方、Intelのベストセラープロセッサである9900Kは、1コアあたりの価格が58ドルと非常に高くなっています。

9900Kはゲームのパフォーマンスの点では優れていますが、パフォーマンスの差は価格差に近いものではないことに注意してください。

AMDの第2世代プロセッサの2つがコアあたりの価格の半分以下でIntelの第9世代製品のパフォーマンスを提供しているという事実は、Intelが直面しているジレンマを物語っています。

AMDの第3世代プロセッサでは、ドルあたりのパフォーマンス値だけでなく、絶対値も高くなっているため、Intelはまもなく価格を引き下げるか、大量の市場シェアを失うかしかありません。

2020年後半まで10nmの発売が予定されておらず、まだ準備ができていないという噂があるため、2021-2022年に7nmノードを使用してEUVに移行するまで、青色の競争力は再び見られないかもしれません。

言うまでもなく、Intelが価格設定を大幅に落とさない限り、その時までに市場シェアのほとんどすべてを失うことになります。

技術的には、収益の点でIntelは依然として大企業ですが、この不安定なポジショニングと現在の傾向により、すべてが危険にさらされています。

既存の14nm製品に対する市場の需要にまだ応えられないということも助けにはなりません。

2020年は明らかにAMDにとって大きな機会であり、Intelにとって最も挑戦的な年の1つになるでしょう。

Intelが今それを目指していることの1つは、2020年後半までにGPU側に多様化する計画です。これは、全体的なリスクの点で非常に役立ち、GPUでもプロセスを利用できるようにするものです。

AMDのRTG側はクルーズモードにほぼ対応しているため、Intelはその側に追いつき、独自のカムバックを実行する本当のチャンスがあります。

ソース:wccftech - AMD Decimates Intel With 82% Share At Germany’s Largest Retailer, Mindfactory.de

 

解説:

intelさん、ドイツ最大のPCパーツ小売り業者でシェア28%を記録

盛者必衰とはこのこと、Intelさんがついにドイツでシェア28%を記録しました。

もはやほとんどAMDのCPUしか売れてないということです。

このシェアはAMDがブル土下座、ドザなどと言われて極めて評判の悪かったBulldozerコアのFXシリーズを販売していた時のAMDのシェアとほとんど同じのようです。

つい3-4年前までは倒産すらも噂されていたAMDがここまで劇的な逆転をするとは当時はだれも思わなかったでしょう。

逆に言えばIntelですらも最新技術に乗り遅れるとこうなるということになります。

もはや第9世代CoreシリーズではAMDのRyzen3000シリーズは止められないですが、さりとてCPUの供給不足問題が解決できず、クリスマス商戦に新商品を用意できなかったところがIntelの苦しい台所事情を表していると思います。

このクリスマスシーズンは猫も杓子もAMD、AMDにあらずんば人にあらずという状況になっています。

今後B550が出てきたらどんな状況になるのでしょうか。

また、64コア128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xという最終兵器を残した状態での話ですから、年が明けてできるだけ早く第10世代Coreシリーズをリリースしない限り、苦しい状態が続くことは確実です。

Intelが第9世代のCore i5を6コア6スレッドにしたとき、「これは少しナメ過ぎじゃないのか」と思いましたが、Intelの甘い見積もりを反映した展開になっています。

AMDのRyzen9がタマ不足なのは予想を超える売り上げのためと考えてよいと思います。

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.