AMDのZen 4搭載Ryzen「Raphael」CPUにまつわる情報が、Moore's Law is Deadによって投稿されました。
Zen 4についての最新のビデオでは、リーク者は新しい情報を明らかにすると同時に、これまでのリークですでにわかっていることをいくつか繰り返しています。
AMD次世代Zen 4搭載Ryzen「Raphael」デスクトップCPUの噂:20%以上のIPC向上、発売時に16コアのフラッグシップチップ、2022年にはDDR5-5200とAM5 LGA1718プラットフォームを指摘
数日前、AMD AM5プラットフォームと、それに対応するZen 4 RyzenデスクトップCPUに関する情報がリークしたことをご存知だろうか。
今回のMLIDによる新しい噂は、これらの情報を再確認するだけでなく、いくつかの新しい情報を追加しています。
まず、AMD Zen 4コア・アーキテクチャーは、TSMCの5nmプロセス・ノードで製造され、IODはTSMCの6nmプロセス・ノードをベースにしているとのことです。
Zen 4コア・アーキテクチャーは、IPCを20%以上向上させる予定で、これはIPCを25%向上させるという以前の噂と一致しています。
Zen 4 CPUは8コアのチップレットを搭載し、Zen 3とZen 4を比較するとワット当たりのパフォーマンスが最大50%向上することが期待されます。
Zen 4のコアアーキテクチャはAVX-512命令をサポートしますが、この技術がメインストリームの製品にも採用されるかどうかはまだわかりません。
インテルはメインストリームのコンシューマー向けチップにAVX-512アクセラレーションを搭載していますが、一部のワークロードでは性能が大幅に向上するものの、消費電力が高すぎてしまいます。
AMDの実装はインテルのものとは異なるかもしれませんが、今のところ、この技術はEPYC Genoaチップでのみ期待されています。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
次に、Zen 4を搭載したAMD Ryzen「Raphael」デスクトップCPUファミリーは、発売時のフラッグシップ製品として16コアを搭載すると言われています。
AMDがメインストリーム製品のコア数を増やすという話は聞いたことがありますが、16コア以上の製品が実現するかどうか、リーク者は情報源から完全には確信していないようです。
もし、AMDが16コアを超えるとすれば、それは3つのチップレットを持つCPUということになり、Raphael CPUのパッケージサイズを考えると、私はちょっと疑問に思っています。
万が一、16コアを超えたとしても、それは安いものではなく、1000ドル前後の価格のメインストリームのコンシューマ向けCPUが登場する可能性があります。
AMD Ryzen Raphael 「Zen 4」デスクトップCPU 期待される機能:
- 新しいZen 4 CPUコア(IPC/アーキテクチャの改善)
- 新開発のTSMC 5nmプロセスノードと6nm IOD
- LGA1718ソケットを持つAM5プラットフォームのサポート
- デュアルチャネルのDDR5メモリをサポート
- 28本のPCIe Gen4.0レーン(CPU専用)
- TDPは105〜120W(上限は〜170W)
プラットフォームについては、AM5マザーボードでは、長く使用できるLGA1718ソケットを採用しています。
このプラットフォームは、DDR5-5200メモリ、28本のPCIe Gen 4.0レーン、より多くのNVMe 4.0およびUSB 3.2 I/Oを備え、ネイティブUSB 4.0をサポートする可能性もあります。
とはいえ、AM5プラットフォームに関する多くのことは、2022年初頭に、デスクトッププラットフォームで発売されるAMDの「Rembrandt」APUの詳細が明らかになったときに確定します。
AMDのRyzen「Raphael」Zen 4 CPUは、2022年後半に発売される予定です。
AMDのRyzen「Zen 4」デスクトップCPU「Raphael」について現在わかっていることのすべて
Zen 4ベースの次世代RyzenデスクトップCPUは、コードネーム「Raphael」と呼ばれ、コードネーム「Vermeer」と呼ばれるZen 3ベースのRyzen 5000デスクトップCPUに取って代わることになります。
現在得られている情報によると、Raphael CPUは5nmのZen 4コアアーキテクチャをベースとし、チップレットデザインの6nm I/Oダイを採用する予定です。
AMDは、次世代のメインストリームデスクトップCPUのコア数を増やすことを示唆しているため、現在の最大16コア、32スレッドからわずかに増加することが予想されます。
新しいZen 4アーキテクチャは、Zen 3に比べてIPCが最大25%向上し、クロックスピードは約5GHzになると噂されています。
Mark、Mike、そしてチームは驚異的な仕事をしてくれました。現在の製品でも遜色ありませんが、野心的なロードマップを持つ当社では、極めて高い競争力を持つために、Zen 4とZen 5に注力しています。
「将来的にはもっとコア数が増えるでしょうが、それが限界だとは言いません。それは、我々がシステムの残りの部分をスケールアップしていくことで実現するでしょう」。
AMD CEO、リサ・スー博士 via Anandtech
AMDのリック・バーグマン氏、Ryzen CPU用の次世代Zen 4コアについて
Q-5nm TSMCプロセスを採用し、2022年初頭に登場するかもしれないAMDのZen 4 CPUが実現する性能向上のうち、コア数やクロック速度の向上ではなく、IPC(インストラクション・パー・クロック)の向上によるものはどの程度になるのか。
Bergmanは次のように述べています。「現在のx86アーキテクチャの成熟度を考えると、答えは "上記のすべて "ということになるでしょう。Zen 3の技術資料を見ると、19%のIPC向上を実現するために行ったことが延々と書かれています。Zen 4も同様に、キャッシュから分岐予測、実行パイプラインのゲート数に至るまで、あらゆることを検討しています。より多くのパフォーマンスを引き出すために、すべてが精査されます」。
"確かに(製造)プロセスは、ワットあたりのパフォーマンスなどを向上させるための新たな扉を開くものであり、我々はそれを活用していく。"
AMD EVPのリック・バーグマン氏、via The Street
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
また、Raphael RyzenデスクトップCPUにはRDNA 2オンボードグラフィックスが搭載される見込みで、これはIntelのメインストリームデスクトップラインナップと同様に、AMDのメインストリームラインナップもiGPUグラフィックスをサポートすることを意味します。
Zen 4ベースのRaphael Ryzen CPUの発売は2022年後半になると予想されているので、発売までにはまだ時間があります。このラインナップは、IntelのRaptor Lake第13世代デスクトップCPUのラインナップと競合することになります。
AMD Zen CPU / APU ロードマップ:
Zen アーキテクチャー | Zen 1 | Zen+ | Zen 2 | Zen 3 | Zen 3+ | Zen 4 | Zen 5 |
製造プロセス | 14nm | 12nm | 7nm | 7nm | 6nm? | 5nm | 3nm? |
サーバー | EPYC Naples (1st Gen) | N/A | EPYC Rome (2nd Gen) | EPYC Milan (3rd Gen) | N/A | EPYC Genoa (4th Gen) | 未確認 |
ハイエンド デスクトップ | Ryzen Threadripper 1000 (White Haven) | Ryzen Threadripper 2000 (Coflax) | Ryzen Threadripper 3000 (Castle Peak) | Ryzen Threadripper 5000 (Chagal) | N/A | Ryzen Threadripper 6000 (未確認) | 未確認 |
デスクトップ | Ryzen 1000 (Summit Ridge) | Ryzen 2000 (Pinnacle Ridge) | Ryzen 3000 (Matisse) | Ryzen 5000 (Vermeer) | Ryzen 6000 (Warhol / Cancelled) | Ryzen 6000 (Raphael) | 未確認 |
デスクトップ ノートPC向け APU | Ryzen 2000 (Raven Ridge) | Ryzen 3000 (Picasso) | Ryzen 4000 (Renoir) Ryzen 5000 (Lucienne) | Ryzen 5000 (Cezanne) Ryzen 6000 (Barcelo) | Ryzen 6000 (Rembrandt) | Ryzen 7000 (Phoenix) | Ryzen 8000 (Strix Point) |
低電圧 モバイル | N/A | N/A | Ryzen 5000 (Van Gogh) Ryzen 6000 (Dragon Crest) | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 未確認 |
解説:
Raphaelは2022H2に登場
今までのまとめのような記事です。
Zen4はZen3から20%-25%程度のIPC向上が期待されています。
これがTigerLakeから20%以上IPCが向上していると言われているAlderLakeとどのくらいの差があるかというのが一つのポイントになると思います。
もっともZen4とマッチアップするのはAlderLakeの次世代であるRaptorLakeになるのでさらに数%程度は性能向上しているかもしれません。
TigerLakeは結構速いので私の感覚だとRaptorLakeのほうがZen4よりシングルスレッド性能は上になるのではないかと思います。
Zen4は1CCD=1CCX=8コアと言われていますが、デスクトップの最上位モデルは16コア以上になると元記事には書かれています。
この点に関して、3CCD+IOD+iGPUは難しいのではないかと元記事には書かれています。
私もRahpaelからGPUが内蔵されると言われていますので、3CCDは難しいのではないかと思います。
しかし、16コア以上が出るとしたら、8+8+4になるのか、6+6+6、8+6+6になるのかわかりませんが、(主にコスト的な理由で)1CCDあたり8コアになるとは限らないのではないかと思います。
Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)
Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)
Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)
Ryzen 5000/4000シリーズ