CPU情報

Intel Tiger Lake-U 4コア、Gen 12、Xe GPUを搭載した8スレッドプロセッサ-わずか3.6 GHzクロックでのシングルコアテストでCore i7-8700Kよりも高速

投稿日:

来年到着するIntelのTiger Lakeプロセッサの初期サンプルは、ユーザーベンチマークデータベースで発見されました。

2020年に発売が予定されているIntelのTiger Lake CPUは、モビリティプラットフォームを最初に目指して、真新しいCPUコアアーキテクチャと新しいGPUアーキテクチャを導入します。

 

3.6 GHzクロックがテストされたIntel Tiger LakeクアッドコアCPU – IPCの大幅な増加、新世代の12「Xe」GPUなど

IntelのTiger Lakeファミリーは、2019年の投資家会議で正式に発表されました。

Intelは、Tiger Lake CPUがWillow Coveとして知られる新しいCPUコアアーキテクチャをもたらすことを示しました。

Willow Coveコアは、洗練された10nmプロセスノードを使用して設計され、機能キャッシュの再設計、トランジスタの最適化、セキュリティの強化などのアーキテクチャの改善を提供し、Ice Lake(Sunny Coveベース)プロセッサよりもはるかに優れたパフォーマンスとクロックを提供します。

現在、2つのTiger Lake CPUエントリが初期のパフォーマンス値とともにユーザーベンチマークデータベースに表示されています。

両方のCPUは、15-28W SKUを含むTiger Lake-Uファミリーの一部です。

両方のプロセッサーは4コアおよび8スレッド設計として構成されており、クロック速度はベース1.2 GHzおよびブースト3.6 GHzを備えています。

発売は一年先のため、これらのクロック速度は最終的にはわからず、実際に発売される製品でははるかに高くなる可能性があります。

パフォーマンスの数値になると、プロセッサの1コアスコアは146ポイント、2コアスコアは286ポイント、4コアスコアは551ポイントです。

8スレッドすべてを使用すると、重いワークロードに合わせて調整された701ポイントのスコアが得られます。

これらの数値を、3.7 GHzのベースクロックと4.5 GHzのブーストクロック(avg)を持つCore i7-8700Kと比較すると、1コアのスコアは140、2コアのスコアは274、4コアは スコアは544です。

チップにはTiger Lake-Uパーツよりも多くのコアとスレッドがあるため、8コアのスコアは明らかに高くなります。

このような高クロック速度でも、Core i7-8700Kは低クロックのTiger Lake-Uパーツに簡単に負けてしまいます。これは、Willow Coveコアからの高いIPC改善を示しています。

以下は、他のチップとのパフォーマンス比較です。

 

Intel Tiger Lake-U ES CPUパフォーマンス:

CPU NameCPU Avg Clock1-core score2-core score4-core score8-core score
Intel Tiger Lake-U 4 Core / 8 Thread 早期サンプル3.60 GHz146286551701
Intel Core i9-9900K (8 Core / 16 Thread)4.95 GHz1543096151194
Intel Core i7-8700K (6 Core / 12 Thread)4.50 GHz140274544979
Intel Core i7-8565U (4 Core / 8 Thread)4.00 GHz132270501616
AMD Ryzen 9 3900X (12 Core / 24 Thread)4.25 GHz1402775531092
AMD Ryzen 7 3750H (4 Core / 8 Thread)3.50 GHz118216394591
AMD Ryzen 7 3700U (4 Core / 8 Thread)3.25 GHz110204365547

GPU側では、Intel Tiger Lake-U CPUはGen 12またはXe GPUアーキテクチャを備えています。

Xe GPUアーキテクチャは、2020年に登場する次世代デスクトップディスクリートグラフィックスカードのラインアップを強化するために使用される、Intelの最初の組み込みグラフィックスアーキテクチャです。

IntelUHD Gen 12 LPまたはLow Powerバリアントがテストされ、 見た目は、これもまだ最適化されていません。 同じiGPUの2つのエントリがあり、パフォーマンスが大幅に異なっています。

 

DX9テストでは、1つのエントリのスコアが30.2 FPSであり、IntelのUHD 630グラフィックスよりもわずかに高速ですが、2番目のエントリは58 FPSのスコアを示し、AMDのVega GPU(Vega 10)およびIntel Iris Proよりも高速です 580ソリューション。

DX10の最初のエントリのスコアは28.8 FPSであり、DX9スコアの高い2番目のエントリのDX10スコアは26.5 FPSです。

したがって、Xe iGPUのパフォーマンスがどこに着くかはまだ結論が出ていませんが、Ryzen 3000モビリティパーツにおけるAMDのVega製品よりも高速であることは間違いなくあります。

インテルはまた、Tiger Lake-Uシリーズのプロセッサーを使用し、PCIe Gen 4インターフェースを搭載するPhantom Canyon NUCの準備も進めています。

これらのNUCも2020年に発売される予定です。

ソース:wccftech - Intel Tiger Lake-U 4 Core, 8 Thread Processors With Gen 12, Xe GPUs Spotted – Faster Than Core i7-8700K In Single-Core Tests at Just 3.6 GHz Clock

解説:

Tiger Lakeの8スレッドまでのベンチマークスコアが出ました。

ただし、UserBenchMarkです。1-4コアと8スレッドまでの個別のスコアですが、UserBenchMark自体が最終スコアでintelに極端に有利なスコアの加重を行っているので、信ぴょう性については差し引いて考える必要があると思います。

そこを前提に話を進めます。

自ら公正さを捨てたベンチマークソフトがあるというのは残念ですね。

シングルスレッド性能は3.6GHzでSkylakeアーキテクチャーの4.7GHzとほぼ同等というものすごい性能になっています。

こういうCPUの場合、きちんと高クロックで回るのかという疑問はあります。

残念ながら出るのは2020年です。AMDはRyzen4000シリーズを発売しているころですね。

また、Tiger Lake自体がモバイル向けです。

こうしてみるとintelはデスクトップを諦めてしまったのかとも取れますが、デスクトップ向けとサーバー用のXeonは仕様が共通しているモデルがあるのでそれは無いと思います。

利益率はXeonが圧倒的に高いですから、そこを諦めるというのはありえないでしょう。

恐らくはプロセスの問題で高クロックまで回る製品が作れないのでしょう。

古くはBroadwellからこの手の問題は発生していたのですが、ここに来てかなり深刻な問題になっています。

いずれにしても9月にはAMDはデスクトップ向けで16コア32スレッドまで到達する予定ですので、少なくとも同等のレベルのマルチスレッド性能が確保できない限りは対等に戦えないということになります。

デスクトップ版がいつ出るのかはいまだにはっきりしません。下手をすると5年後くらいかもしれませんね。

ジム・ケラー氏が去った後のAMDで、Tiger Lakeと同等レベルのIPCが実現できるのかというのが今後の焦点になると思います。

それが出来なければ、また初代RyzenとCoreシリーズの構図に逆戻りということになります。

5年後にIPCを1.5倍というと簡単に聞こえるかもしれませんが、SandyBridge以降のintelのCPUの性能を考えるとかなり難しいということがわかるのではないかと思います。

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.