CPU情報

AMDのCEO、Dr. Lisa Suが、Computex 2019の基調講演にてRyzen 3000 CPU、Radeon RX Navi GPU、EPYC Rome Server Chipsを発表

投稿日:

公式のプレスリリースでは、台湾対外貿易発展評議会は、AMDのCEOであるDr. Lisa Suが2019年5月27日にComputex 2019の基調講演を行うことを確認しました。

基調講演では、AMDの社長兼最高経営責任者(CEO)が、新しい7nmプロセスノードを活用する一連の新技術を発表する予定です。

 

AMDの最高経営責任者(CEO)であるDr. Lisa Suが、Computex2019で基調講演を行い、Ryzen 3000 CPUとRadeon RX Navi GPUを発表

Computexは、5月27日に台湾で午前10:00(月)に正式に開催されます。

このイベントは一般公開され、AMDのCEOがイベントの基調講演を行います。

AMDの基調講演では、Dr.Lisa Suが次世代の7nm製品、特にRyzen 3000シリーズプロセッサと次世代のRadeon RX Navi GPUベースのグラフィックスカードを発表するという次世代技術発表の舞台も設定されます。

 

「COMPUTEXは、世界をリードする技術見本市の1つとして、30年以上にわたり時代とともに進歩し続けています。 TAITRAの社長兼CEOであるWalter Yeh氏は、次のように述べています。 Lisa Suが次世代の高性能コンピューティングについての洞察を共有するための特別招待を受けました。 より多くの企業がCOMPUTEXに参加するように誘い、業界の最新の洞察をもたらし、このグローバルなステージでテクノロジーエコシステムの無限の可能性を共同で共有することを、私たちは期待しています。」

Computexより

 

AMDは、これらの次世代製品を発表する予定であることを確認し、一般のオーディエンスがそれぞれのCPU / GPUラインナップに何を期待すべきかについての重要な詳細を提供する。

AMDのRyzen 3000シリーズとRadeon RX Navi GPUの発表はComputex 2019で予定されていましたが、7月の後半に発売される予定です。

 

現在のスケジュールと7nmのロードマップを見れば、AMDはComputex 2019で発売を進めてこれらの製品を使用することができますが、それが実現しない場合でも、イベント期間中の最終的なRyzen 3000シリーズプロセッサのライブデモなど、いくつかの良い詳細が聞けるでしょう。 

 

今後の製品には、7nm AMD EPYCデータセンタープロセッサ、第3世代AMD Ryzenデスクトッププロセッサ、および次世代の「Navi」アーキテクチャに基づくグラフィックスカードが含まれます。- これらはすべて、ゲーマーやクリエイターのための優れた体験を生み出すとともに、私たちの生活の中で最も困難な課題の多くを解決するのを助けるように設計されています。
最高経営責任者(CEO)の基調講演中に、Dr. Lisa Suと他の注目を集めるゲストは、今後の製品の新しい詳細を強調し、業界がテクノロジーを次のレベルに押し上げる新しい高性能コンピューティングエコシステムを構築する方法を紹介します。

AMDより

AMD Ryzen Logo

AMD Ryzen 3000シリーズプロセッサに期待すること

AMD Ryzen 3000のラインナップは、TSMCの最先端の7nmプロセスノードで可能になった新しいZen 2コアアーキテクチャに基づいています。

AMDは、AM4デスクトッププラットフォーム用のZen 2ベースのRyzen 3000シリーズプロセッサが、2019年中頃に発売されることを重ねて発表しました。

私達は今、7月上旬に発売されるでであろうという複数の報告を聞いており、そしてそれはおそらく、新しいデスクトッププロセッサの発売日となるでしょう。

 

AMDは、第一世代のZenアーキテクチャの2倍のスループットを実現するのに役立つ、彼らのCPUアーキテクチャに大きな変更を加えました。

主なポイントは完全に再設計された実行パイプラインを含み、ロード/ストアユニットによって256ビットと2倍の帯域幅に倍増された浮動小数点演算の進歩を含みます。

Zen 2の重要なアップグレードの1つは、コア密度が2倍になったことです。

これは、各core complex(CCX)のコア数が2倍になることを意味しています。

 

  • 実行パイプラインの改善
  • 倍精度浮動小数点(256ビット)およびロード/ストア(倍増帯域幅)
  • 倍増したコア密度
  • 命令当たりの半分のエネルギー効率
  • 改善された分岐予測
  • 改善された命令プリフェッチ
  • 再最適化された命令キャッシュ
  • 大容量化したOpキャッシュ
  • ディスパッチ/リタイア帯域幅の増加
  • すべてのモードで高いスループットを維持する

Zen 2では、セキュリティに関しても、より強力なハードウェアレベルの機能強化が行われています。

これによりAMD CPUは強化されたSpectreバリアントに対してさらに強化され、これらの緩和策はZen 2に完全に採用されます。

Zenに関して言えば、AMDはセキュリティに関してはすでに強力なソフトウェアレベルのサポートを受けていました。

 

AMD X570チップセット - AMDの次世代Ryzen 3000シリーズCPU用の新しい家

X470で見たように、Ryzen 2000シリーズのプロセッサには、Precision Boost OverdriveやXFR 2.0などの新しいマザーボードでしかサポートされていない機能がいくつかありました。

AMDのZen 2ベースのRyzenメインストリームプロセッサファミリに新機能が追加されることは間違いありませんが、主なハイライトはPCIe Gen4のサポートです。

X570プラットフォームは、すべてPCIe Gen4ソリューションになるでしょう。

つまり、これはおそらく、新しいPCIe規格をサポートする最初のコンシューマープラットフォームになるでしょう。

 

ただし、AMD Ryzen 3000シリーズが前回と同じようにX570ボード上でのみ互換性があるというわけではありません。

新しいCPUはX470およびX370ボードとも下位互換性があり、新しいBIOSファームウェアは既存のマザーボードですでに展開され始めています。

 

AMD Radeon RX Navi GPUについては、14nm PolarisベースのRadeon RX 500シリーズファミリを置き換える一方で、1ワットあたりのパフォーマンスを向上させるとともに、可変レートシェーディングや想定されるサポートなどの最新のグラフィカル機能を提供する主流ラインナップを検討しています。

MicrosoftのDXR API 現在、AMD RTGが実際の製品やNavi GPUの基盤となるアーキテクチャについて話しているのかどうかは確認されていません。

現時点では、2019年中頃または後半に予定されている適切な発売とともに、アーキテクチャの詳細の概要のみが提供される予定です。

 

主流の部品に加えて、AMDはまたサーバースペースでIntelのXeonプロセッサと戦うことになる彼らの7nm EPYC Romeプロセッサの秘密のヴェール取り去るでしょう。

最近のレポートによると、AMDはすべて、最大64コアおよび128スレッドを搭載した7nmデータセンタープロセッサを搭載して、Intelから主要な市場シェアを奪うことになるでしょう。

イベントフロアからの最新ニュースが到着次第お知らせしますので、来月もお楽しみに。

ソース:wccftech - AMD CEO, Dr. Lisa Su, To Deliver Computex 2019 Opening Keynote – Will Present Ryzen 3000 CPUs, Radeon RX Navi GPUs and EPYC Rome Server Chips

 

解説:

Ryzen3000シリーズの発売に関しては4月説と7月説(Computex後)がありましたが、今回の話によって7月説で決まりということです。

Computex2019で発表し、7月に発売という流れになりそうです。

Naviに関しては相変わらず歯切れがよくありませんが、PS5やStadiaへの供給を優先しているのかもしれません。

話自体は今まで出てきたことの焼き直しというか確認みたいなものですが、発売時期が7月に確定したというだけでもかなり大きいのではないかと思います。

7月から順次発売して、おそらくは数が最も出ると思われるB550をクリスマス商戦に間に合わせるということなのだと思います。

intelは今年にIcelakeを出せるかどうかまだはっきりしてませんが、今年がCometLakeで来年がicelakeなのだとしたら、ぜひとも今年中に少しでもシェアを伸ばしておきたいところでしょう。

いずれにしても2019年は間違いなくAMDの年になります。

私もRyzen3000シリーズで1台組む予定です。

 

Ryzen 9000シリーズ

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.