AMDは、フラッグシップGPUセグメントで競争するのではなく、顧客のスケーラビリティに焦点を当てた新しいビジネスモデルに切り替えることを決定した。
AMDは、エンスージアストGPUセグメントでの競争はあまり効果がないと考えており、今後はより多くのユーザーを獲得することに注力するとしている。
AMDのRDNA 4ラインアップにまつわる噂では、AMDは次期Radeon RX 8000 「RDNA 4 」GPUファミリーでエンスージアスト路線を歩まないだろうと言われていた。
AMDのSvP兼コンピューティング&グラフィックス・ビジネス・グループGMであるジャック・フインの発言により、この特定のスタンスが検証された。
AMDはかなり長い間、GPU市場でNVIDIAと競争しており、両社はそれぞれのポートフォリオを最も高性能なものの1つとして売り出すことに注力してきた。
基調講演でも、Radeon RX 7900 XTXやGeForce RTX 4090のようなフラッグシップ・モデルのショータイムが長くなることが多いが、これではラインナップの他のバリエーションが影に隠れてしまう。
AMDは現在、このような事態を回避しており、そのため同社は、この特定のセグメントが市場シェアの80%を占めていることを考えると、今はGPUのスケーリングに集中すべきであると考えている。
チーム・レッドは、マニアックなセグメントでNVIDIAと競争することは彼らの仕事ではなく、市場ターゲットを切り替えることで、印象的な業績を上げることができると考えている。
だから、私が今一番優先しているのは、規模を拡大し、市場の40%から50%をより早く獲得することだ。私はTAM(Total Addressable Market)の10%を狙うのか、それとも80%を狙うのか。私は80%派です。なぜなら、AMDをポルシェやフェラーリを買える人だけが買える会社にはしたくないからです。私たちは、何百万人ものユーザーのためにゲームシステムを作りたいのです。
そう、私たちは素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい製品を持っているでしょう。しかし、私たちはその戦略(キング・オブ・ザ・ヒル)を試しましたが、実際には成長しませんでした。ATIはこのキング・オブ・ザ・ヒル戦略を試しましたが、市場シェアはなんというか...。私は、適切なシステム価格帯で最高の製品を作りたいと思っています。ですから、価格帯について考えてみてください。私たちはリーダーシップを発揮できるでしょう。
- AMDのSvP兼コンピューティング&グラフィックス・ビジネス・グループGM、ジャック・フイン、Tom's Hardwareより
Huynh氏によると、AMDにとって「King of the Hill」戦術はうまくいっておらず、同社はすべてを最大にして高価格の製品を提供するのではなく、価格設定や提供される価値においてより競争力のあるポートフォリオを構築することを熱望しているという。
このことは、チームレッドがマニアックなセグメントで競争しないということを意味するわけではないが、今後発売される「RX 8000」シリーズSKUでは、AMDにとってブレイクアウトの瞬間となるかもしれない、異なるアプローチが見られるだろう。
ラジャ・コドゥーリがRadeon部門の責任者となり、RTG(Radeon Technologies Group)を設立した頃を思い出すと、AMDはPolarisとRadeon RX 400および500シリーズの様々な子孫から始まる同様の戦略を実施した。
ハイエンドラインナップの最初の試みであるVegaは、ゲーム分野では良い結果をもたらさなかったが、ワークステーションやHPC分野ではうまく機能した。
PolarisとVegaの世代は、ほとんどが古いGCNアーキテクチャから派生したもので、RDNA GPUはポストGCN設計の最初の本格的なリリースとなる予定だった。
RX 5000は好調で、その前のRX 400/500シリーズと同様に売れ筋商品となったが、今回はAMDが非常に強力なRX 6000シリーズのラインアップで追随し、誰もがRX 7000シリーズに期待を寄せた。
実際、AMDは、RDNA 3アーキテクチャでRTX 4090相当のグラフィックカードを作ることはできたが、消費電力が大きく、非常に高価なものになっただろうと述べている。
2024年中の両GPUベンダーの収益数字を見ると、RX 7000シリーズはRTX 4000シリーズに比べてヒットしておらず、NVIDIAはGPU販売で記録的な収益を上げている一方、AMDのゲーム部門は大きく落ち込んでいる。
つまり、これはAMDにとって、メインストリームセグメントからスタートし、ハイエンドやエンスージアストGPUセグメントにスケールアップするための3度目の挑戦ということになる。
最近、我々はチームレッドがRDNA 1シリーズからインスピレーションを得てRDNA 4ラインアップを飾ることを計画しており、Navi 48 「GFX1201」 SKUとNavi 44 「GFX1200 」をベースにしたいくつかのGPUが計画されていることを報告した。
具体的なモデルについては不明だが、AMDがRDNA 3シリーズで「GRE」バリエーションをリリースし、格安セグメントを熱狂させたのと同様に、より格安志向のモデルを投入しても驚かないのは確かだ。
AMD Radeon RX 8000「RDNA 4」GPUは、来年のCESでデビューし、その後すぐに第1四半期に発売される見込みです。
AMD RDNA世代GPUラインナップ
Radeon ラインナップ | Radeon RX 5000 | Radeon RX 6000 | Radeon RX 7000 | Radeon RX 8000 |
GPU アーキテクチャー | RDNA 1 | RDNA 2 | RDNA 3 / RDNA 2 | RDNA 4 |
製造プロセス | 7nm | 7nm | 5nm/6nm | 5nm/3nm? |
GPU ファミリー | Navi 1X | Navi 2X | Navi 3X | Navi 4X |
フラッグシップ GPU | N/A | Navi 21 (5120 SP) | Navi 31 (6144 SP) | Navi 41 (キャンセル済?) |
ハイエンド GPU | Navi 10 (2560 SP) | Navi 22 (2560 SP) | Navi 32 (4096 SP) | Navi 48 (4 SE?) |
ミッドティア GPU | Navi 12 (2560 SP) | Navi 23 (2048 SP) | Navi 33 (2048 SP) | N/A? |
エントリー GPU | Navi 14 (1536 SP) | Navi 24 (1024 SP) | Navi 34 (1024 SP)? | Navi 44 (2 SE?) |
解説:
AMDが公式にNavi41/42をキャンセルすることを認めましたね。
今まではあくまでもリークでしたが、今後はこれが公式の見解になります。
元記事にはAMDの役員のコメントが入っていますが、表向きの理由としては確かにそうなのでしょう。
しかし、チップの型番を見ると、Navi48/Navi44となっています。
Navi48のほうがNavi44より上位のモデルになっているということはNavi41/42をキャンセルし、当初ローエンド向けだったNavi43を手直ししてミドルレンジ向けの性能にしたものをNavi48としたのでしょう。
そう考えると、設計はあったけど、CoWoSで製造する分はより利益率の高いサーバー向けのMI300シリーズに振り向けたのでキャンセルしたということになります。
別に証拠があるわけではありませんが、状況からみてまず間違いないということです。
このような公式の見解が出るとNavi41/42はキャンセルされたのだなあと実感がわきますね。
残念ですが、決定したのであれば仕方ないです。
RTX5000シリーズ世代ではRTX5090/RTX5080/RTX5070Tiあたりまではライバルが存在しませんので猛威を振るうと思います。
これらのモデルを購入予定の方は覚悟しておいた方が良いかもしれません。
タグなし
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。