NVIDIAは、本日発表された最新のRTX技術により、AI PCプラットフォームで可能なことをさらに推し進める。
NVIDIAは、いくつかのキーテクノロジーでAI PCプラットフォームを前進させます: RTX AIツールキット、CoPilot向けRTXアクセラレーション、AI推論マネージャSDKなど
エヌビディアと、AI PCの領域で旅を始めたばかりの他の企業との違いは、最初から明らかです。
他社が自社のハードウェアであるNPUがいかにライバルよりも高速であるかを主に語るのに対し、NVIDIAはいくつかの新機能を導入することでAI PCプラットフォームを活気づけている。
同社は、RTXプラットフォームを実行するAI PCコンシューマーがすでに利用可能な技術のリストを持っている。
例えば、最も顕著なDLSS(ディープラーニング・スーパーサンプリング)機能は、ゲームの実行と見た目をより良くするためにニューラルネットワークを追加する無数のアップデートが行われている。
同社はまた、PC上でローカルに動作し、アシスタントとして機能するチャットボット「RTX Chat」という形で、複数のアシスタントを提供している。
また、Windowsに追加されたTensorRTとTensorRT-LLMのサポートは、クラウドに行くことなくクライアント・プラットフォーム上で生成AIとLLMモデルを加速させ、ACE(アバター・クラウド・エンジン)のようなAI強化を利用するいくつかのゲーム技術が将来登場する予定です。
NVIDIAはまた、AI計算能力の現在の状況を示し、GeForce RTX 4000デスクトップCPUがエントリーレベルで242TOPSからハイエンドで1321TOPSまでどのようにスケールアップするかを示している。
これは、今年のSOCに搭載されるであろう最新の45〜50TOPSのAI NPUと比較して、最下位で4.84倍、最上位で26.42倍の増加である。
RTX 4050のようなノート型NVIDIA GeForce RTX 4000オプションでさえ、最速のNPUの3.88倍の194TOPSから始まり、RTX 4090ノート型チップは686TOPSで13.72倍のスピードアップを実現しています。
Microsoft CopilotランタイムにRTXアクセラレーションを追加
本日の発表では、まずWindows Copilot RuntimeにローカルPC SLM(Small Language Models)用のRTXアクセラレーションが追加される。
Copilotは、AI PCの展望におけるMicrosoftの次の大物と見られており、事実上すべての人がこのバンドワゴンに乗ろうとしている。
MicrosoftとNVIDIAは、開発者がGPUアクセラレーションによるSLMとRAGへの容易なAPIアクセスを提供することで、Windows OSとWebアプリケーションに新しい生成AI機能をもたらすことができるように協力している。
NVIDIAは、RTX GPUがこれらの新しいAI機能を加速し、Windows搭載デバイス上で高速で応答性の高いAI体験を提供するとしている。
NVIDIA RTX AIツールキットとNVIDIA AIM SDKは、開発者がAI体験をより速く、より優れたものにすることを補助する
2つ目のアップデートは、NVIDIA RTX AIツールキットの発表です。このツールキットは、開発者がPC上で実行できるアプリケーション固有のAIモデルを構築するのにも役立ちます。
RTX AIツールキットには、RTX AI PC上でのモデルのカスタマイズ(QLoRa)、最適化(TensorRT Model Optimizer)、デプロイメント(TensorRT Cloud)のための一連のツールとSDKが含まれ、6月に利用可能になる予定だ。
新しいRTX AI Toolkitにより、開発者はモデルを4倍速く、3倍小さなパッケージでデプロイできるようになり、ロールアウトプロセスが加速し、ユーザーに新しい体験をより早く提供できるようになります。
標準的な「汎用」モデルとRTX AI Tooklit最適化モデルの比較も紹介されています。
GPモデルはRTX 4090上で動作し、17GBのVRAMを必要としながら48トークン/秒を出力する。一方、RTX 4050 GPU上で動作するRTX AIツールキット最適化モデルは、わずか5GBのVRAMを必要としながら、ほぼ4倍の187トークン/秒を出力します。
RTX AI Toolkitは、Adobe、Blackmagic Design、Topazなどのソフトウェアパートナーにも活用されており、最も人気のあるクリエイティブアプリケーションのいくつかにそのコンポーネントを統合している。
また、新しいNVIDIA AI Inference Manager(AIM)SDKも展開されており、これはPC開発者向けの合理化されたAIデプロイメントTooLKITです。AIMは開発者に以下を提供します:
- すべてのバックエンド(NIM、DML、TRTなど)とハードウェア(クラウド、ローカルGPUなど)用の統合推論APU
- PCとクラウド推論のハイブリッドオーケストレーションとPCの能力チェック
- PC上でモデルとランタイム環境のダウンロードと設定
- ゲームパイプラインへの低レイテンシー統合
- CUDAとグラフィックスの同時実行
NVIDIA AIM SDKは、現在早期アクセスで入手可能で、GPU、CPU、およびNPU全体で、TensorRT、DirectML、Llama.cpp、およびPyTorch CUDAなどのすべての主要な推論バックエンドをサポートしています。
NVIDIA ACE NIMがComputexでフル展示、GenAIデジタルアバターマイクロサービスがRTX AI PCで利用可能に
最後に、NVIDIAのACE NIMが本日デビューした。これらの新しいACE推論マイクロサービスは、ACEモデルのデプロイ時間を数週間から数分に短縮し、自然言語理解、音声合成、フェイシャルアニメーションなどをPCデバイス上でローカルに実行します。
NVIDIAは、Inworld AIが開発したCovert Protocol Tech DemoをComputexで展示する予定である。
また、Aww IncのDigital brand ambassador (Audio2Face)、OutPalmのCode Z (Audio2Face)、Perfect WorldのMulti-Lingual Demo (Audio2Face)、SoulshellのSocial Engineering Demo (Audio2Face)、UneeQのSophie (Audio2Face)などの開発者が、独自のACEモデルをComputexで展示する予定である。
NVIDIAはまた、ACE(アバター・クラウド・エンジン)が一般的にクラウドで利用できるようになり、GenAIアバターの未来への道を開いたと発表した。これらのデジタルヒューマンマイクロサービスでは、次のような技術が提供されます:
- NVIDIA Riva ASR、TTS、NMT - 自動音声認識、
- 音声合成および翻訳
- NVIDIA Nemotron LLM - 言語理解と文脈に応じた
- 応答生成
- NVIDIA Audio2Face - オーディオトラックに基づくリアルなフェイシャルアニメーション
- NVIDIA Omniverse RTX - リアルタイムでパストレースされたリアルな肌と髪の表現
- NVIDIA Audio2Gesture - オーディオトラックに基づいてボディジェスチャーを生成。
- 近日発売
- NVIDIA Nemotron-3 4.5B - 新しい小型言語モデル(SLM)
- 低レイテンシ、オンデバイスRTX AI PC推論用に構築
このように、NVIDIAは、RTX GPUとRTXプラットフォームを搭載したAI PC分野で、多くの興味深い技術とイノベーションを披露しました。
これは、AI業界におけるNVIDIAのリーダーとしての地位と、NVIDIAが他の追随を許さない理由を示している。
解説:
NVIDIAのGPUがCopilotランタイム対応
これはイコールほかの要件を満たしていれば、NVIDIA製のGPUを積めばCopilot+規格のPCになるという理解でよいのだと思います。
そのほかにもローカルでLLMを実行するための仕組みも搭載されているようですね。
こうなってくるとGeforceはSoCに搭載されているNPUとは比較にならないほどの性能を持っているわけで、特にNPUにこだわる必要はないと思います。
Copilot+のNPU以外の条件はDDR5かつ16GBのメモリ、SSD256GBです。
皮肉なことにAMD Ryzen 7000シリーズはGeforceと組み合わせるとCopilot+規格を満たすということになりそうです。
AdaならどんなローエンドのGPUを積んでも余裕で40TOPSは超えるので、DDR5であることに意外にこだわる理由というのは全くなくなったということですね。
さて・・・・
翻って、AMDとIntelのGPUはどうでしょうか?
GPUがCopilotランタイムに対応したというニュースは今のところわたくしは発見できていません。
つまり、ここでも格差が生まれてしまっているということになります。
今後はゲーム用の性能だけでGPUを選択するのはかなり難しくなると思います。
GPUの仮想化に関してはNVIDIAのほうが圧倒的に進んでおり、ゲーム分野でも技術が広がっています。https://t.co/PsHDFwdqzl
— Lisaちゃん@PC自作 (@KotoriKanase) June 2, 2024
わたくしの上のポストから始まる投稿はすべてチェックしてほしいのですが、GPUの仮想化に関していくつかの私見を書いています。
こういったことも含めて、GPUの選択肢をNVIDIA以外にするのは非常に難しくなってきているとしか言いようがない状況になったと思います。
今後、ゲーム性能やコスパが良いからと言って安易にGeforce以外のGPUを進めると火だるまになる可能性はあると覚悟しておいたほうが良いかもしれません。
ぶっちゃけた話、PCを新調したのに新しいPCの規格をクリアできなかったら嫌ですよね。
まあ、割り切れるならいいんですけどね。
nVidia RTX4000SUPER
nVidia RTX4000
nVidia RTX3000シリーズGPU
RTX3060 12GB GDDR6
RTX3050 6GB