ソフトバンクは自社のデータセンターにARMプロセッサーを使いたいと考えている。
ARMは親会社であるソフトバンクのために人工知能プロセッサーを開発し、自社のデータセンターで使用する予定だと日本経済新聞が報じた。
10兆円(640億ドル)を投資し、ソフトバンクをAI主導のコングロマリットに変貌させるという孫正義CEOの構想において、これは重要な一歩となる。
英国に本拠を置くARM社は、AIチップに特化した専門部門を設立し、2025年春までにプロトタイプを完成させることを目標としている。
2025年春のプロトタイプ・プロセッサに続き、2025年秋にはTSMC、サムスン・ファウンドリー、インテルなどのチップ受託メーカーでARM製プロセッサの量産が開始される見込みだ。
ソフトバンクは2026年までに、米国、欧州、アジア、中東全域に自社製プロセッサを使用したデータセンターを建設する意向だ。データセンターでは大量の電力を必要とするため、同社は発電事業にも進出すると報じられている。風力発電や太陽光発電施設の開発、次世代核融合技術の開拓も視野に入れている、と日経は主張している。
ARM社の株式90%を保有するソフトバンクは、数千億円にのぼると予想される初期開発費を負担する。
プロセッサの量産が開始されれば、AIチップ事業は分離され、ソフトバンク傘下で運営されることになるかもしれない、と日本経済新聞は報じている。
一方、ARMがその設計を顧客に公開するかどうかは不明だ。
また、ソフトバンクはARMから技術供与を受けるチップ開発企業だけでなく、アマゾンやマイクロソフトなどのクラウド企業とも競合することになるため、ARMの顧客がこの計画をどう見るかも不明だ。
孫社長の広範な戦略には、データセンター、ロボット工学、発電の各分野で能力を強化するためにAIを活用することが含まれている。
ソフトバンクのコミットメントは、最先端のAI、プロセッサー、ロボット技術を融合させ、さまざまな産業でイノベーションを推進することだ。
ソフトバンクの最高経営責任者(CEO)は、台湾や米国の主要なテクノロジー・ハブを訪れ、業界のリーダーたちと会談するなど、グローバルに積極的に行動し、AIの取り組みへの支持を集めている。
同氏は、人工知能が海運、医薬品、金融、製造、物流などの分野に革命をもたらす可能性を強調している。
日本経済新聞が引用した試算によると、AIプロセッサーの市場は急速に拡大しており、今年の300億ドルから2029年には1000億ドル以上、2032年には2000億ドルを突破すると予想されている。
NVIDIAは現在、同市場で主導権を握っているものの、H100などのAIプロセッサーの需要急増に対応するのに苦戦しており、ソフトバンクにとってはチャンスだ。
ソース:Tom's Hardware - Arm to develop AI processors — prototypes ready for spring 2025, says report
解説:
ARMも独自のAIプロセッサを開発へ。
ソフトバンクが自社のデータセンターで導入を強く望んているようです。
AIプロセッサー(アクセラレーター)に関してはAMD、Intel、テンストレントなどが有名ですが、今のところCUDA環境をうまく取り入れているのはAMDだけのように見えます。
NVIDIA製のAI/MLアクセラレーターは利益率900%と猛烈な高コストでどこのメーカーも自社製品を作って使いたいと思っているようです。
このアクセラレーターは2025年春にプロトタイプが準備されるとのことです。
次の年の2026年ころにはかなりの製品が実際に市場に出回っているのではないでしょうか。
ARMのSoCには独自のNPUが搭載されていましたが、今度はAI/ML専用のアクセラレーターも設計されることになるようです。
どんな影響を与えることになるのでしようか。
とりあえずNVIDIAの影響下から脱するにはCUDA環境から脱するのが先だと思います。