GPU情報

AMDによると、Anti-Lag+は悲惨な立ち上げの後、より成熟した状態で戻ってくるとのこと

投稿日:

AMDがAnti-Lag+の第2弾を発表したことで、Counter-Strike 2でのBANが増えないことを祈りたい。

X(正式にはTwitter)のFrank Azorは、Counter-Strike 2の統合が失敗に終わった後、AMDドライバから削除されたAMDのAnti-Lag+がまもなく復活すると発表した。

Azor氏の投稿は、AMDがAnti-Lag+のことを忘れておらず、2度目の発売に向けて改善に取り組んでいることを裏付けるものだ。

Anti-Lag+は、Radeon RX 7000シリーズGPU向けのパフォーマンス向上技術Hyper-RXとともに2023年9月にデビューした。

Anti-Lag+は、AMDのAnti-Lagテクノロジーをより強力にしたもので、CPUインエンジンによってレイテンシーを低減する。

唯一の欠点は、NvidiaのReflex技術のように、Anti-Lag+はゲームごとに実装する必要があることだ。

はい、もうすぐです。

残念なことに、AMDはAnti-Lag+を最新のゲーム、特にアンチチートプログラムのあるゲームに統合する際にも深刻な問題を抱えていた。

ゲーム開発者によって実装されるNvidia Reflexとは異なり、AMDは、開発者に知られることなく各ゲームのゲームファイルにAnti-Lag+を注入することで、Anti-Lag+を独自に実装しようとしました。

このプロセスは、必然的にこれらのAnti-Lag+「対応ゲーム」のアンチチートシステムを誘発した。最悪の例は、AMDがAnti-Lag+をCounter-Strike 2に統合した時で、Valveのアンチチートシステムがゲーム内でAnti-Lag+を使用するユーザーを禁止し始めた。

これにより、AMDはAnti-Lag+を完全に撤回し、Adrenalin GPUドライバーから削除せざるを得なくなった。

Azor氏は、Anti-Lag+の2度目の復活が1度目とどのように異なるのかについては言及しなかった。

しかし、AMDは以前の失敗を繰り返したくないと考えているため、おそらくNvidiaがReflexで取ったような方法で、ゲーム開発者と直接提携するつもりだろうと推測できる。

Anti-Lag+は、AMDにとって今後非常に重要な機能になるだろう。特にAMDのFSR 3フレーム・ジェネレーションは、AMDのレイテンシー解消技術から多大な恩恵を受けるだろう。

Anti-Lag+は、フレーム生成がそれ自体で発生させる入力遅延の量を(Anti-Lagがすでに行っている以上に)減らすのに役立つだろう。

ソース:Tom's Hardware - AMD says Anti-Lag+ is returning in a more mature state after its disastrous launch

 

 

 

 

解説:

Anti-Lag+はAMD側での実装にしようとしたが、ゲームのチート検出システムにことごとく引っ掛かり、結局は開発側と協力して実装することになったようです。

なかなか厳しい道のりです。

Anti-Lag+とはFSR3のフレームジェネレーションによって発生するラグを低減する仕組みです。

実はFSR3はAI由来の技術ではないので、専用のハードウェアアクセラレーターを必要としない分、旧世代のハードウェアにも実装しやすいですが、オーバーヘッドも相対的に大きいのではないかと思います。

nVIDIAのDLSSやIntelのXeSSと比較すると対照的ですが、AMDは徹底してゲーム関連の周辺技術をAI/MLなしで済まそうとしていますね。

データセンター向けのAI/ML関連は別のアーキテクチャーにして、はっきり分けているのが印象的です。

ゲーマーにとっては結果が同じならあまり気にする人はいないのでしょうが、Anti-Lag+とはFSR3はワンセットということになります。

わたくしは(幸いなことに?)そこまで感覚が鋭くはないのですが、無いと違和感を感じる人もいるのでしょう。

コスパでRadeon RX7800XT/RX7700XTが注目される中、こうした周辺の技術が評価を上げるカギになっています。

やはりソフト環境というのは重要かなと改めて思いますね。

 

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.