VRR を有効にすると、高リフレッシュ モニターでの Radeon GPU アイドル時の消費電力が大幅に削減される可能性があります
ユーザーは、Radeon グラフィックス カードがアイドル状態のときに高電力使用になることに不満を抱いていました。
これは、高リフレッシュ レートで実行されるマルチモニター設定で特に懸念される問題です。
ComputerBase が結論付けているように、このようなシステムは最大 100 ワット以上の電力を必要とする可能性があり、これは GeForce の対応するシステムよりもはるかに高くなります。
ComputerBase の編集者は最近、新しい電力監視ハードウェアとソフトウェア (Powenetics 2) に切り替えました。
そのため、現在のテストにより正確なデータを提供するには、すべてのグラフィックス カードを再度調べる必要がありました。
更新された多くの機能の中に、テスト用のモニターがあり、可変リフレッシュ レート (VRR) がサポートされるようになりました。
結局のところ、AMD Radeon GPU は、このようなモニターに接続すると消費電力がはるかに少なくなりますが、常にそうとは限りません。
VRR (Adaptive Sync、FreeSync、または G-Sync とも呼ばれます) 設定は、Windows および AMD ドライバーで使用できます。
AMD ドライバーがこの機能を自動的に有効にできるようになりました。
これにより、ComputerBase チームは、これらの設定が Radeon GPU の消費電力に大きな影響を与える可能性があることを発見しました。
[…] 144 Hz の Ultra HD でデスクトップ上で「アイドル状態」の 1xx ワットの代わりに、Radeon RX 7900 XTX はシステム上で突然 24 ワットしか必要としなくなり、以前の測定値の 5 分の 1 以下になりました。
最初は混乱しましたが、突然の「パフォーマンスの低下」の原因はどの機能であるか、つまり可変リフレッシュ レートであることがすぐに明らかになりました。 ドライバーの機能を再度オフにすると、4K144 でのデスクトップの消費電力が再び 104 ワットに突然上昇するためです。 これは、Ultra HD ディスプレイを備えたテスト システムで動作しただけでなく、別の VRR ディスプレイを備えたまったく別のコンピューターでも動作を再現できました。
— Wolfgang Andermahr、ComputerBase
VRR を有効にすると、システムがアイドル状態でウィンドウが移動するときにシングル モニターおよびデュアル モニターを使用すると、より良い結果が得られます。 ただし、SDR モードでのビデオ再生には大きな変更はないようです。
画面が 4K 解像度を使用しているかどうかは関係ありません。より重要なのはリフレッシュ レートです。
VRR が有効になっている限り、144Hz のシングル モニターとデュアル モニターのセットアップで最も大きな違いが見られ、Radeon RX 7900 シリーズと組み合わせた場合、現時点で NVIDIA RTX 4080 モデルよりも消費電力がさらに低いことが示されています。
さらに、より良い結果を示しているのは RDNA3 アーキテクチャだけではなく、古い Radeon 6000 モデルでも同様ですが、ここでは差ははるかに小さくなっています。
最終的に、Radeon 7900 シリーズでは、高リフレッシュ モニターでのアイドリング時に大きな改善が見られますが、VRR 互換モニターが必要です。 レポートでは、この要件は NVIDIA および Intel GPU には本来必要ではない、と結論付けています。
編集者はコミュニティからより多くの情報を求めているため、他の人が独自のテストを実施することを推奨しています。 ComputerBaseはAMDと連絡を取っているが、GPUメーカーはまだ正式な説明を行っていない。
解説:
RX7000シリーズのアイドル電力問題の原因が判明か?
可変フレームレートディスプレイを使うにあたって、フレームレートの変化が無いと消費電力が70%以上下がるということですので、RX7000シリーズのアイドル電力が高い問題の原因がどこにあるのかはっきりしたのではないかと思います。
この問題を指摘したのはドイツの著名サイトCompuBaseですが、AMDに問い合わせしたところ、現在のところ回答はないようです。
今世代のGPUドライバはAMDもnVIDIAもいろいろと問題を抱えているようで・・・。
丁度時を同じくしてRadeonもGeforceも地雷ドライバをリリースしています。
AMDはRajaさんが抜けた穴がボディブローのように効いているのかなと言う感じです。
一気に30%も性能が上がりましたが、やはり問題を抱えているようです。
FSR3もリリースされておらず、出来るだけ早期にRDNA3の実力を発揮できるようにしていただきたいところです。
基本的なことですが、やはりドライバや周辺ソフトウェアと言うのは非常に重要だなと認識を新たにしました。
AMDもnVIDIAもぜひとも不具合の少ない安定ドライバを早期にリリースしてほしいところです。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。