チップメーカーのNVIDIA Corporationは、本日市場終了間際に2023年度第2四半期の決算を正式に発表した。
この結果は、NVIDIAが67億ドルの収益を確認し、前四半期比19%減、年間3%増と小幅ながら市場を揺るがし、いくつかの銘柄を暴落させた同社の速報値に一致した。
NVIDIAの最高財務責任者であるコレット・クレス氏は、厳しいマクロ経済環境の中で、同社のゲーム製品の売り上げが減少したことが原因だと説明した。
同社のジェンセン・フアン最高経営責任者(CEO)は、自社の人工知能プラットフォームの強さに自信を持ち、供給問題に取り組んでいると断言した。
NVIDIA のゲーム収益は前四半期比 44% 減、年間では 33% 減となり、今月初めに発表された大きな失敗が裏付けとなる
今回の決算報告から読み取れる明るい材料は、今月初めにNVIDIAの収益予測が的中したことである。
当時、NVIDIAは、2023年度第2四半期の業績について、全体の収益が67億ドル、ゲームからの収益が20億4000万ドルになると予想していたが、今日の決算では、公式リリースでこの数字に一致することが確認された。
同様の傾向は、データセンター部門にも見られました。データセンター部門は、ゲーミング部門の不運とは別に、31億ドルをかき集めることに成功し、四半期では横ばいでしたが、年間では61%の成長を見せ、収益ではNVIDIAの最大部門となりました。
データセンターの結果は意外なもので、この分野の景気減速を受け、決算前に複数のアナリストが予想していたものです。
ゲーミングは今回の決算の焦点であり続け、クレス氏は、NVIDIAが次世代製品の発売を準備している矢先の低迷の理由を説明した
このコメントでは、収益の大幅な減少は、マクロ経済の逆風により購買力が低下し、NVIDIAのチャネルパートナーにおけるGPU販売の減少によるものであることを説明しました。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
クレス氏は、自社のGPUは暗号通貨のマイニングが可能だが、NVIDIAはマイニングがその需要に与える影響を正確に判断することができないと付け加えた。
暗号通貨市場は今年を通して血の海に直面し、その結果、中古GPUが市場に溢れ、価格が下落しました。
記録的なインフレの中、すでに低い購買力との致命的な組み合わせとなりました。
彼女は、マイニング自体の変化や価格の変動が、NVIDIAのGPU需要に以前から打撃を与えており、近い将来もそうなる可能性があると説明し、NVIDIAは現在のゲーム収益の落ち込みについて、この影響を正確に見積もることができないと述べました。
また、GPUの販売不振が今期も続く可能性があるとして、以下のように発言しています。
ゲーミング事業の売上は、前年同期比で 33%、前四半期比で 44%減少しました。これらの減少は、主に、マクロ経済 の逆風によりチャネル・パートナーの売上が減少し、ゲーミング製品のセルインが減少したことに起因し ています。販売台数の減少に加え、第3四半期まで続くと思われる厳しい市場環境に対応するため、チャネルパートナーとの価格設定プログラムを実施しました。
当社のGPUは暗号通貨の採掘が可能ですが、これが当社のGPU需要全体にどの程度影響を与えるかについては、限られた視界しか持っていません。暗号通貨価格の下落や、プルーフ・オブ・ワークやプルーフ・オブ・ステークなどの取引検証方法の変更など、暗号通貨市場の変動は過去にも影響し、将来的にも当社製品の需要やそれを正確に予測する能力に影響を与える可能性があります。前四半期に述べたとおり、当社は、暗号通貨の採掘がゲーム需要に徐々に寄与していくと予想していました。暗号通貨の採掘量の減少がゲーム需要の減少にどの程度寄与しているか、当社では正確に数値化することができま せん。
その発言の一部として、NVIDIAのCEOは次のように述べています:
"厳しいマクロ環境の中で、サプライチェーンの変遷をナビゲートし、これを乗り越えていく。当社の先駆的な仕事である加速コンピューティングとAIは、産業を変革しています。自動車は技術産業となりつつあり、当社の次の10億ドル規模のビジネスになる勢いです。AIの進歩は、当社のデータセンター事業を推進する一方で、創薬から気候科学、ロボット工学に至る分野のブレークスルーを加速しています。来月のGTCカンファレンスでは、RTXの新たな進化や、AIやインターネットの次の進化であるメタバースにおけるブレークスルーをご紹介する予定ですので、楽しみにしています。ぜひご参加ください。
最後に、NVIDIAはさらに、今後の製品発売を受けてパートナーが在庫を減らすため、今期はゲーミングの収益が落ちると予想しています。
同社のDatacenterの収益は、北米での販売によって強化されましたが、中国での支出の減少によってさらなる成長は見込めず、2023年の第3四半期にDatacenterが順次成長すると予想しています。
今期の売上高は59億ドルとなる見込みです。
ソース:wccftech - NVIDIA Expects Gaming Revenue To Drop Further As Partners Reduce Inventory
解説:
nVidiaの業績が低迷しているという話です。
ずっと驚異的に業績を伸ばし続けて株価もそれに応じて飛躍的な伸びを見せてきたnVidiaには珍しく冴えない話となります。
原因はマイニングバブルの終焉、コロナの巣ごもり需要の終わりと様々な要因があるかと思います。
ゲーミングに関しては需要の減退もあると思いますが、一番主要な原因はマイニングでしょう。
nVidiaは「特に実数は把握してない」としていますので、ゲーム用のGPUのほとんどはアメリカのSDIGのような巨大業者マイナーがかっさらって言っていたのでしょうね。
10万とか20万の単位で業者がGPUをかき集めていたことが明らかになっています。
世界的にみれば、他にも同等規模のマイニング事業者は存在していたはずで、それに加えて個人マイナーも参加していたのでしょう。
この需要が終わってしまえばあとは焼け野原になるのは当然の話です。
瓶詰食品の話ですが、「食べるラー油」が流行ったころ、大手の食品製造工場は「食べるラー油」の製造を引き受けたがらず、中小の工場が無理して生産していたそうです。
そして、ブームが終わったらその工場は倒産したということですね。
大手の工場は経験によって過熱したブームが沈静した後に何が待っているのか熟知していたということです。
マイニングバブルは過去にも一度はじけていますが、SDIGのようにそれを経験しながら出口戦略を何一つ考えてこなかったのは頭が足りないか怠慢だったからとしか言いようがありません。
ある程度の金を手に入れたらブロックチェーン関係の技術者を雇うか育てるかして業界に貢献しつつ事業の新しい技術やサービスを開発して安定性を追及しない限り、マイニングのような参入障壁が低く、変動の激しい仮想通貨の価格に収益が左右される事業一本で上場企業を維持しようとするのはしょせん無理です。
Pascal時代も一度マイニング需要は崩壊していますが、それを見て、経験してもマイニングだけで本当にどこまでも収益が上げられると思っていた人は知能に障害があるとしか思えません。