AMDのRyzen Threadripper 7000 HEDT CPUは、最新のZen 4コア・アーキテクチャを搭載し、2023年に発売されることが確定しています。
AMDは2023年にZen 4コアベースのCPU「Ryzen Threadripper 7000」でHEDTを復活させ、最大96コアを実現する
AMDは、デスクトップのロードマップで、来年2023年に発売を予定している次世代Zen 4コア搭載のRyzen Threadripper 7000シリーズを開発中であることを確認しました。
AMD Ryzen Threadripper 7000 Desktop CPUは、Zen 4コア・アーキテクチャをベースに最大96コア、192スレッドを搭載し、TSMCの5nmノードで製造される予定です。
このCPUは、既存の「Chagall」ラインナップを置き換えるもので、純粋にハイエンドおよびエクストリームワークステーションユーザー向けに設計されたものになる。
コア数はEPYC Genoaのパーツと同じなので、同じダイを利用する可能性が高いが、一般消費者向けに特定の部位を無効化したものになるという。
そこで、新プラットフォームの出番となる。
EPYCでは、AMDは新しいSP5ソケットに切り替えるという。新しいソケットもThreadripperプラットフォームを中心に設計され、TR5またはSP5r2と呼ばれるかもしれない。
既存のTR4ソケットは、Zen 2とZen 3 Threadripperのオプションで2世代続いた。AMDは、DDR5やPCIe 5.0などの新技術をサポートする次期ソケットについても、同様の方式を維持するものと思われます。
CPU自体は、下のSP5チップ・パッケージ・ショットに見られるように、非常に巨大なものになります。
ロードマップにはZen 4CのバリエーションやV-Cacheのバリエーションについての言及はありませんが、AMDは後日それらを発表する可能性があります。
また、デュアルLGA-6096ソケットを搭載したGenoa SP5ボードをいくつか見かけましたが、IntelがXeon-W Sapphire Rapidsチップで同じルートを進んでいることを考えると、それらもThreadripperファミリーに登場するかもしれません。
AMDは最近、Threadripper Pro 5000WXチップの時限独占を緩和し始めたので、次世代チップは、以前のThreadripper 1000/2000シリーズチップと同様に、DIY市場に登場することになりそうです。
また、AMDは、Granite RidgeがRaphaelの後続となり、2024年の発売時にはZen 5コアを搭載することを確認している。
AMD Zen CPU / APU ロードマップ:
Zen アーキテクチャー | Zen 1 | Zen+ | Zen 2 | Zen 3 | Zen 3+ | Zen 4 | Zen 5 | Zen 6 |
製造プロセス | 14nm | 12nm | 7nm | 7nm | 6nm? | 5nm/4nm | 4nm/3nm | 未確認 |
サーバー | EPYC Naples (第一世代) | N/A | EPYC Rome (第二世代) | EPYC Milan (第三世代) | N/A | EPYC Genoa (第四世代) EPYC Genoa-X (第四世代) EPYC Siena (第四世代) EPYC Bergamo (第五世代?) | EPYC Turin (第六世代) | EPYC Venice (第七世代) |
ハイエンド デスクトップ | Ryzen Threadripper 1000 (White Haven) | Ryzen Threadripper 2000 (Coflax) | Ryzen Threadripper 3000 (Castle Peak) | Ryzen Threadripper 5000 (Chagal) | N/A | Ryzen Threadripper 7000 (TBA) | 未確認 | 未確認 |
メインストリーム デスクトップ | Ryzen 1000 (Summit Ridge) | Ryzen 2000 (Pinnacle Ridge) | Ryzen 3000 (Matisse) | Ryzen 5000 (Vermeer) | Ryzen 6000 (Warhol / Cancelled) | Ryzen 7000 (Raphael) | Ryzen 8000 (Granite Ridge) | 未確認 |
メインストリーム デスクトップ ノートPC・APU | Ryzen 2000 (Raven Ridge) | Ryzen 3000 (Picasso) | Ryzen 4000 (Renoir) Ryzen 5000 (Lucienne) | Ryzen 5000 (Cezanne) Ryzen 6000 (Barcelo) | Ryzen 6000 (Rembrandt) | Ryzen 7000 (Phoenix) | Ryzen 8000 (Strix Point) | 未確認 |
省電力 モバイル | N/A | N/A | Ryzen 5000 (Van Gogh) Ryzen 6000 (Dragon Crest) | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 未確認 |
ソース:wccftech - AMD Confirms Ryzen Threadripper 7000 HEDT CPUs With Zen 4 Core Architecture In 2023
解説:
ヤツ(Threadripper)が帰ってくる。
OEMのみになるかと思われたThreadripperですが、どうも自作向けリテールにも流す余裕が出来たようです。
個人的にはZen4のThreadripperよりもこちらの方が重要な情報だと思うのですが、今、Zen2のThreadripper3000シリーズをお持ちの方には朗報でしょう。
AMDは最近、Threadripper Pro 5000WXチップの時限独占を緩和し始めたので、次世代チップは、以前のThreadripper 1000/2000シリーズチップと同様に、DIY市場に登場することになりそうです。
このようにあります。
I/O関連を気にしなければ、コア数が多く発熱の大きいHEDT製品ではZen3とZen4ではIPCに8%の差しかないこともあって、シングルスレッド性能に関してはあまり大きな性能差にはならないと思われます。
Zen3のThreadripperでZen4とZen4+世代をやり過ごし、Zen5のThreadripperまで待つのも一つの考え方だと思います。
さて、Zen4のThreadripperも来年、2023年に発売を予定しているようです。
メモリのDDR5化、PCIe Gen5.0対応によって、ほぼ確実にソケットも変更になると思われます。
これからHEDTを購入しようと思われている方にとってはうれしい話だと思います。
何といっても2023年はDDR5がDDR4並に価格が下がるとも言われいてます。
この点を考えても2023年にThreadripper7000シリーズと言うのはタイミング的にも最良ではないかと思います。
仕様に関しては96コア192スレッドと超弩級のコア数になります。
ノーマルのXeonに使われるIntelの高性能コアは性能が高い分、発熱やトランジスタの消費が大きいですから、Threadripper有利と言ってもよいのではないかと思います。
デスクトップでのマルチスレッド性能の優位はあくまでもハイブリッドでカバーされているだけであり、単一のコアで勝負するならば、コア数を稼げるThreadripperが有利だと思います。
AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズ