GPU情報

AMD、「Radeon RX 6700 10GB」グラフィックスカードを発表。サファイアのカスタムモデル第一弾の写真が公開、6月9日発売とされる

投稿日:

AMDは、今月発売される全く新しいRDNA 2グラフィックスカード、Navi 22 GPUコアをベースとしたRadeon RX 6700を準備しています。

AMDボードパートナーがカスタムRadeon RX 6700 10GBグラフィックスカードを準備、6月9日に発売へ

更新:Sapphireは、Radeon 6700 10GBグラフィックカードを発売したようです。

このカードは、「RX」ブランドを削除していますが、以前リークされたのと同じ仕様を備えています。

ラインナップはRadeon RX 6700 PULSEと標準のRX 6700グラフィックスカードです。発売は6月9日より開始される。

AMD Radeon RX 6700は、Radeon RX 6700 XTグラフィックスカードのカットダウンバリエーションとなる。

同じNavi 22 GPUをベースに、異なるSKU構成で提供されます。

AMD Radeon RX 6700 XTが2560コアを搭載しているのに対し、RX 6700のNavi 22 XL GPUは36個のCompute Unitsを搭載し、合計2304コアを有効にします。

また、Infinity Cacheは80MBで、フルNavi 22 GPUの96MBから削減されます。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

また、メモリバスを160ビットに削減し、10GBのGDDR6メモリを搭載する予定です(上位モデルは12GB、192ビット構成)。

TBPは約220Wで、ほとんどのデザインでシングル8ピンコネクタを使用します。

ディスプレイ出力は、トリプルDP1.4とシングルHDMIインターフェイスを搭載する予定です。

Sapphire Radeon RX 6700 Pulse グラフィックカード:

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

カスタムバリエーションについては、Sapphireは標準リファレンスとPULSEバリエーションの2モデルを手掛けているようだ。

どちらもデュアルスロット、デュアルファン仕様で、クロックはGameが2330MHz、Boostが2495MHzとなる。

メモリは16Gbpsの速度で動作するので、320GB/sの帯域幅を得ることができる。また、リファレンスのRadeon RX 6700 XTグラフィックスカードに対して、周波数自体が94MHzの「Game」、86MHzの「Boost」クロックダウンしている点にも注目したい。

Sapphire Radeon RX6700  グラフィックカード:

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

CowCotLandによると、AMD Radeon RX 6700グラフィックスカードは、6月9日に550ユーロ前後の価格で発売される予定です。

これは、DIYセグメント用の3番目のNavi 22のバリエーションであることを考えると、興味深いカードになるでしょう。

AMDは最近、より高速なRX 6750 XTグラフィックスカードも発売した。このグラフィックスカードのカスタムバージョンをリリースするAIBが増えるのか、それともPowerColor、Sapphire、XFXなどのAMD独占パートナーだけがリリースするのかは、現在のところ不明です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ「RDNA 2」グラフィックスカードラインナップ:

グラフィック
カード
AMD Radeon
RX 6950 XT
AMD Radeon
RX 6900 XT
AMD Radeon
RX 6800 XT
AMD Radeon
RX 6800
AMD Radeon
RX 6750 XT
AMD Radeon
RX 6700 XT
AMD Radeon
RX 6700
AMD Radeon
RX 6650 XT
AMD Radeon
RX 6600 XT
AMD Radeon
RX 6600
AMD Radeon
RX 6500 XT
AMD Radeon
RX 6400
GPUNavi 21 KXTXNavi 21 XTXNavi 21 XTNavi 21 XLNavi 22 KXTNavi 22 XTNavi 22 XLNavi 23 KXTNavi 23 (XT)Navi 23 (XL)Navi 24 (XT)Navi 24 (XL)
製造プロセス7nm7nm7nm7nm7nm7nm7nm7nm7nm7nm6nm6nm
ダイサイズ520mm2520mm2520mm2520mm2336mm2336mm2336mm2237mm2237mm2237mm2107mm2107mm2
トランジスタ数268億268億268億268億172億172億172億110.6億110.6億110.6億54億54億
演算
ユニット数
808072604040363232281612
ストリーム
プロセッサ数
51205120460838402560256023042048204817921024768
TMU数/
ROP数
320 / 128320 / 128288 / 128240 / 96160/64160/64144/64128/64128/64112/6464/3248/32
ゲーム
クロック
2116 MHz2015 MHz2015 MHz1815 MHz2495 MHz2424 MHz2330 MHz2410 MHz2359 MHz2044 MHz2610 MHz2039 MHz
ブースト
クロック
2324 MHz2250 MHz2250 MHz2105 MHz2600 MHz2581 MHz2495 MHz2635 MHz2589 MHz2491 MHz2815 MHz2321 MHz
FP32演算性能23.80 TFLOPs23.04 TFLOPs20.74 TFLOPs16.17 TFLOPs13.31 TFLOPs13.21 TFLOPs11.50 TFLOPs10.79 TFLOPs10.6 TFLOPs9.0 TFLOPs5.7 TFLOPs3.5 TFLOPs
メモリ容量
・種類
16 GB GDDR6
+128 MB
インフィニティ
キャッシュ
16 GB GDDR6
+128 MB
インフィニティ
キャッシュ
16 GB GDDR6
+128 MB
インフィニティ
キャッシュ
16 GB GDDR6
+128 MB
インフィニティ
キャッシュ
12 GB GDDR6
+96 MB
インフィニティ
キャッシュ
12 GB GDDR6
+96 MB
インフィニティ
キャッシュ
10 GB GDDR6
+80 MB
インフィニティ
キャッシュ
8 GB GDDR6
+32 MB
インフィニティ
キャッシュ
8 GB GDDR6
+32 MB
インフィニティ
キャッシュ
8 GB GDDR6
+32 MB
インフィニティ
キャッシュ
4 GB GDDR6
+16 MB
インフィニティ
キャッシュ
4 GB GDDR6
+16 MB
インフィニティ
キャッシュ
メモリバス幅256-bit256-bit256-bit256-bit192-bit192-bit160-bit128-bit128-bit128-bit64-bit64-bit
メモリクロック18 Gbps16 Gbps16 Gbps16 Gbps18 Gbps16 Gbps16 Gbps17.5 Gbps16 Gbps14 Gbps18 Gbps14 Gbps
メモリ帯域幅576 GB/s512 GB/s512 GB/s512 GB/s432 GB/s384 GB/s320 GB/s280 GB/s256 GB/s224 GB/s144 GB/s112 GB/s
TDP335W300W300W250W250W230W220W176W160W132W107W53W
価格$1099 US$999 US$649 US$579 US$549 US$479 US不明$399 US$379 US$329 US$199 US$159 US?

ソース:wccftech - AMD Readies Radeon RX 6700 10 GB Graphics Card: First Custom Models From Sapphire Pictured, Allegedly Launching on 9th June

 

 

 

解説:

今頃になってRadeon RX6700無印が発売。

6/9と言うのでもうすぐですね。

当初、RX6700XTが発売された当時、RX6700無印も発売されると言われていました。

RX6700無印はリーク情報で出たきり発売されませんでしたが、今になってようやく発売することになったようです。

恐らく、半導体不足とマイニング需要によってチップが取られていたのだと思います。

XFXが中国当局につかまったりなど消費者の不審を買うような話が色々出てきていましたが、nVidia製品も極度に高くなったり手に入り辛くなったりしていたのでまあ、仕方ないところはあるのかもしれません。

しかし、出すのが簡単になったタイミンクで製品を出すというのは戴けないかなと思います。

もうすぐ次世代の製品が発売されることもあって、「なんでこのタイミング?」と思わずにはいられません。

願わくば、もう少し、ユーザー本位の製造販売を心掛けていただきたいです。

マイニング需要でGPUが手に入らなくなるのは毎度のことですが、売る側がどんなことをしているのかと言うのは少なくともリーク情報をチェックしている方にはある程度伝わっているのではないかと思います。

nVidia製品もAmpere世代では上はRTX3090Tiから下はRTX3050まですべてRTXになったにも関わらず、たったの3割ほどしかRTXユーザーがいないという状態ですので、今世代のゲーマーはマイニング需要に圧迫されてろくにGPUが入手できなかったことがはっきりしたわけですが、AMDにもnVidiaにももう少し頑張って欲しかったなと思います。

まあ、Steamのハードウェア調査ではいまだに6.98%の人がGTX1060を使っているわけで、もう少しユーザーに配慮した価格と量を供給しない限り、いつまでたってもRTXユーザーは過半数を超えないというみっともない事態になると思います。

Steamのハードウェア調査が絶対とはいいませんが、ある程度の実態を表していると思います。

RTXが普及しているとコメントしていた方もいましたが、一体どこの国に住んでいらっしゃるのかと思います。

今でこそメルカリやヤフオクで定価より安い価格で山ほど出品されていますが、ちょっと前までは信じられない位の高値が付いていたことを考えると、GPUを使って利益を上げられるわけではないゲーマーからするとAmpere世代は手が出ない価格だったと言わざるを得ません。

Ada Lovelace世代も高くなる見込みのようですがねnVidiaはRTXとDLSSを普及させるつもりがあるのか?といぶかしく思います。

自社の過去製品で名機であるGTX1060にとってかわるほどのコスパの高い製品をぜひともRTX4000シリーズでは出していただきたいところです。

AMDやIntelの内蔵GPUが物凄い勢いで進化してそれに伴ってコスバが上がっていることを考えると、GTX1070かGTX1070Ti相当のラスタライズ性能にRTXとDLSS対応で2万円ジャストくらいのコスパじゃないとみんな買いませんよ。

逆に言えばAMDもIntelもこのくらいのコスパの製品を出せばある程度売れると思います。

ユーザーの囲い込みのためにレイトレーシングやDLSSをぶち上げたnvidiaの戦略は今のところ大失敗していると言わざるを得ません。

Steamの調査で一番の使用率を誇るGTX1060で使えるアップスケーラーは今のところFSRだけなので、このままいけばFSRが一番普及するんじゃないですかね。

恐らくはFSRの登場によってGTX1060の寿命は延びてしまったのではないかと思います。

逆に言えば自社の過去製品である名機GTX1060がRTXキラーになりかねない状況です。

マイニングでもなんでもGPUが売れればよいと思っているならば、とんだ思い違いだと言わざるを得ません。

次世代GPUではぜひともGTX1060キラーの登場を願いたいところです。

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.