AMDは、Ryzen 7000デスクトップCPUとAM5ソケットのTDPとパッケージ電力に関する以前の声明を訂正し、新しい声明を発表しました。
AMDは、Ryzen 7000デスクトップCPUとAM5プラットフォームの電力定格を修正しました。TDP最大170W、パッケージ電力最大230W。
更新情報 ロバート・ハロックは、AMD Ryzen 7000デスクトップCPUには、TDP170WとPPT230WまでのSKUがあることを確認しました。
また、彼はRedditで、Computex 2022で使用されている16コアのプロトタイプは、特定の電力/TDPの値に融合されておらず、170W TDPの数値より低い範囲で動作していたと述べている。
Computexのプロセッサは16コアのプロトタイプサンプルで、まだ具体的な電力/TDPの値には融合していませんが、私たちが新たに開発した170W TDPグループより下のレンジで動作していました。保守的な数字です。
ロバート・ハロック@Reddit
新しい詳細によると、AMDは、他の担当者がTDPは125Wになると主張していたにもかかわらず、Ryzen 7000 Desktop CPUのTDPは確かに最大170Wであることを確認しています。
これは、AM5ソケットが最大230Wのパッケージ固有の電力をサポートするようになったことで、パッケージの電力も上がったことを意味します。
これは、AM4ソケットのAMDの旧Ryzen CPUでもそうであったように、TDPが1.35倍になったことになります。
ちなみに、AMD Ryzen 5000 Desktop CPUは、最大TDPが105W、パッケージ電力が最大142Wとなっています。
つまり、新しいRyzen 7000デスクトップCPUは、TDPが65W、パッケージの最大消費電力が88W増加することになります。
さて、PCWorldの「Full Nerd」インタビューでRobert Hallock氏が発表した前回の発言も事実だが、それは125WのRyzen 7000 SKUを利用した場合のみである。それらのチップは、パッケージの最大電力が170Wまでとなります。
"AMD は、次期 AMD Socket AM5 のソケット電力と TDP の制限について訂正を発表したいと思います。AMD Socket AM5は、TDPが170Wまで、PPTが230Wまでサポートされます。TDP*1.35は、"Zen "時代のAMDソケットのTDP v. PPTの標準計算であり、新しい170W TDPグループも例外ではない(170*1.35=229.5)。
"この新しいTDPグループは、高コア数のCPUが重い計算ワークロードでかなり高い計算性能を可能にし、今日Ryzenが知られている65Wや105WのTDPグループと並ぶものになる。AMDは、エンスージアストコミュニティに透明で率直な製品能力を提供することに大きな誇りを持っており、この機会を利用して、我々の間違いと、このトピックに関して生じたかもしれない混乱を謝罪したいと思います。" -- AMDの担当者がTom's Tomに語った。-- AMD代表からTomshardware(強調)
AMDの広報担当者 Tomshardwareより
パッケージ電力は230Wで、AMDのRyzen 7000デスクトップCPUとAM5 CPUプラットフォームの電力上限は、Intel第12世代Alder Lake-SデスクトップCPUプラットフォームに近づいたことになる。Intel Core i9-12900KSとCore i9-12900KのPL1 TDPは125W、PL2(最大ターボ電力)は最大241Wである。比較のためにいくつかのチップを紹介します。
- AMD Ryzen 7000:CPU TDP 170W / パッケージ電力 230W
- AMD Ryzen 7000:CPU TDP 125W / パッケージ電力170W
- AMD Ryzen 5000: 105W CPU TDP / 142W パッケージパワー
- Intel Alder Lake-S: 125W CPU PL1 / 241W PL2 定格電力
AMDによると、これはCPUのTDPが105Wであるのに対し、AM4のパッケージ電力制限(PPT)は142Wであったため、約28Wの増加となっています。
AMDによると、マザーボードメーカーは、よりプレミアムな電力特性をマザーボードに展開できるようになり、エンスージアストやオーバークロッカーにとってよりオーバークロックしやすくなるはずだといいます。
つまり、170ワットのソケットパワーで、AMDではこのスペックがPPT(パッケージパワー)になっているのです。すべてのCPUが170Wになるということではありませんが、ソケットAM4のパワーキャップが142Wだったのに対して、30W高くなっています。これは主にマルチスレッド性能を向上させるためで、多くのコア数のチップは、比較的控えめなソケット電力によって全体的な演算性能が抑えられていたのです。
もう1つのポイントは、必要なソケット電力や最低仕様を引き上げることで、その仕様で製造されたすべてのマザーボードの電力供給も引き上げられるため、すべてのボードでより堅牢な電力特性が得られることで、私たちもかなり期待しています。
ロバート・ハロック(AMDテクニカル・マーケティング・ディレクター)
AMDは、最新のRyzen 7000シリーズのロードマップにおいて、Ryzen 7000 CPUが65Wからそれ以上になることをすでに強調しており、65W/105W/125W/170W SKUでセグメント化されていることが分かります。
発売については、AMD Ryzen 7000 Desktop CPUは今秋に発売されると言われており、つまり、このチップが動作しているところを見るのは最短で2022年9月になります。
AMDメインストリームデスクトップCPUの世代間比較:
AMD CPU ファミリ | コードネーム | 製造プロセス | 最大コア数/ スレッド数 | TDP | プラット フォーム | チップセット | サポートメモリ | PCIe世代 | 発売 |
Ryzen 1000 | Summit Ridge | 14nm (Zen 1) | 8/16 | 95W | AM4 | 300-Series | DDR4-2677 | Gen 3.0 | 2017 |
Ryzen 2000 | Pinnacle Ridge | 12nm (Zen +) | 8/16 | 105W | AM4 | 400-Series | DDR4-2933 | Gen 3.0 | 2018 |
Ryzen 3000 | Matisse | 7nm (Zen 2) | 16/32 | 105W | AM4 | 500-Series | DDR4-3200 | Gen 4.0 | 2019 |
Ryzen 5000 | Vermeer | 7nm (Zen 3) | 16/32 | 105W | AM4 | 500-Series | DDR4-3200 | Gen 4.0 | 2020 |
Ryzen 5000 3D | Warhol? | 7nm (Zen 3D) | 16/32 | 105W | AM4 | 500-Series | DDR4-3200 | Gen 4.0 | 2022 |
Ryzen 7000 | Raphael | 5nm (Zen 4) | 16/32 | 105-170W | AM5 | 600-Series | DDR5-5200 /5600? | Gen 5.0 | 2022 |
Ryzen 7000 3D | Raphael | 5nm (Zen 4) | 16/32? | 105-170W | AM5 | 600-Series | DDR5-5200 /5600? | Gen 5.0 | 2023 |
Ryzen 8000 | Granite Ridge | 3nm (Zen 5)? | 未確認 | 未確認 | AM5 | 700-Series? | DDR5-5600+ | Gen 5.0? | 2024-2025 |
解説:
SocketAM5のパッケージ電力は230W
となるようです。
TDP最大170Wですが、AM4時代と同じく、1.35をかけたものが最大の消費電力になるようで、それが230Wです。
AlderlakeのPL2が241Wですから、適正なんじゃないかと思います。
消費電力については高くなるのを嫌がる方もいますが、AMDのマザーボードはチップセットやCPUの複数世代を跨っています。
ここで最大消費電力を低く抑えると数世代に渡って足かせになる可能性がありますので、これは正しい判断ではないかと思います。
230Wとは言っても必ず230Wを使わなくてはならないというルールはないです。
今言われているのは16コア32スレッドの7950X(?)のみが230Wで、後は170W以下に抑えられるということですから、AMDもそのように使うようですね。
我々は激しい競争のため、限界まで回すことが求められるフラッグシップモデルのみ230Wになるのだと覚えておけば間違いないでしょう。
実際、5950Xや3950Xも65Wで稼働させる「エコモード」があったように思います。
絶対に230Wで使わなくてはならないというルールはありませんので、消費電力の最大値が上がるというのはマザーボードの設計においても電気的にも堅牢になるということであり、ユーザーにとってメリットが高いです。
デメリットとしてはコストが上がるというものがありますが、メリットの方がはるかに大きいでしょう。
Ryzen 9000シリーズ
Ryzen 7000X3Dシリーズ
Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)
Ryzen 5000/4000シリーズ