CPU情報

第12世代Alder Lake Mobility CPUのロードマップで、14コアのAlder Lake-Pと10コアのAlder Lake-Mを確認、DDR5をサポートする最初のノートPCを発表

投稿日:

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

新しいIntel Mobilityロードマップが流出し、Intelの第12世代Alder Lake Mobility CPUの具体的なコア構成が確認されました。

インテルの第12世代Alder Lake-Pは14コア、Alder Lake-Mは10コア、DDR5メモリをサポートする最初のラップトップCPUプラットフォーム

今回流出したロードマップでは、システムインテグレーターがノートPCやノートブックなどのモバイル製品を発売できるようになる具体的な時期が示されています。今回注目するのは、インテル第12世代のAlder Lake-PシリーズとAlder Lake-Mシリーズの2つのプラットフォームだ。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Intel Alder Lake-P シリーズ SKU

Intel Alder Lake-Pシリーズは、Tiger Lake-H45、H35、UP3の全てのチップを置き換えるものです。

最上位のSKUでは、Golden Coveコア6個とGrace Montコア8個の合計14個のコアを搭載しています。

Tiger Lake-UP3シリーズに代わるチップには、2つのGolden Coveコアと8つのGrace Montコアが搭載されます。

また、GT2とGT3 Xeの両方を搭載し、最大96個の実行ユニットを備えています。

  • Intel Alder Lake-P
    • 2個のビッグコア+8個のスモールコア、GT2/GT3 GPU搭載
    • GT2/GT3 GPUを搭載した6個のビッグコアと8個のスモールコア

このほか、Thunderbolt 4、PCIe Gen 5.0レーン、WiFi 6Eにも対応する予定です。

メモリに関しては、インテル社のAlder Lake-PチップはLPDDR5とDDR5の両方に対応しています。

今後、Alder Lake-PではLPDDR5を搭載し、上位機種であるTiger Lake-HではDDR5を搭載することになります。

Intel Alder Lake-M シリーズ SKU

Alder Lake-Mは、Intel Tiger Lake-UP4の後継機種で、Golden Coveコア2個とGracemontコア8個の合計10個のコアを搭載しています。

また、最大96個のEU Xe統合グラフィックス、Thunderbolt 4、WiFi 6Eを搭載していますが、PCIe機能はPCIe Gen4に限定されます。

メモリについては、Intel Alder Lake-Mチップを搭載したラップトップは、LPDDR4XとLPDDR5の両方のフレーバーが用意されます。

  • Intel Alder Lake-M
    • 2つのビッグコア+8つのスモールコアにGT2/GT3 GPUを搭載

Intel Alder Lake-PとAlder Lake-Mチップの電力制限と構成も少し前にリークされており、以下の通りです。

Tiger Lake-UTiger Lake-HAlder Lake-PAlder Lake-M
PL1UP3: <=
28W UP4: <= 9W
<= 45W(2 + 8 + 2): <= 15W
(4 + 8 + 2): <= 28W
(6 + 8 + 2): <= 45W
(2 + 8 + 2): <= 9W
PL2UP3: <= 38W (2C), <= 60W (4C)
UP4: <= 35W (2C), <= 40W (4C)
107-135W(2 + 8 + 2): <= 55W
(4 + 8 + 2): <= 64W
(6 + 8 + 2): <= 115W
(2 + 8 + 2): <= 30W
PL4UP3: <= 71W (2C), <= 105W (4C)
UP4: <= 66W (2C), <= 83W (4C)
(2 + 8 + 2): <= 123W
(4 + 8 + 2): <= 140W
(6 + 8 + 2): <= 215W
(2 + 8 + 2): <= 68W

今回のロードマップはかなり新しいもので、システムインテグレーター向けの生産ウィンドウガイドラインによると、Intel Alder Lake-P CPUは2021年11月~2022年3月に、Alder Lake-M CPUは2022年1月~2022年4月に生産が開始される予定です。

インテルは、今後の「ON」や「CES 2022」のイベントで、モバイルチップについて語ることになるでしょう。

インテル第12世代Alder LakeとTiger Lakeの比較:

CPUファミリTiger Lake-UP4Alder Lake-MTiger Lake-H35Tiger Lake-H45Alder Lake-P
アーキテクチャーWillow CoveGolden Cove
+ Gracemont
Willow CoveWillow CoveGolden Cove
+ Gracemont
最大コア数/
スレッド数
4 / 810 / 124 / 88 / 1614 / 20
最大L3
キャッシュ
6 MB12 MB6 MB12 MB24 MB
内蔵GPU最大96 EU最大96 EU最大96 EU最大32 EU最大96 EU
サポート
メモリ
LPDDR4/
LPDDR4X
LPDDR4X/LPDDR5LPDDR4/
LPDDR4X
DDR4DDR5/
LPDDR5
PCIeサポート
世代
PCIe Gen 4PCIe Gen 4PCIe Gen 4PCIe Gen 4PCIe Gen 5
無線LANWiFi 6WiFi 6EWiFi 6EWiFi 6EWiFi 6E
TDPレンジ7-15W7-15W28-35W45-65W12-45W

ソース:wccftech - Intel 12th Gen Alder Lake Mobility CPU Roadmap Confirms Alder Lake-P With 14 Cores & Alder Lake-M With 10 Cores, First Laptops With DDR5 Support

 

 

 

解説:

モバイル版AlderLakeはEコアを盛って展開

当サイトはモバイル版に関してはあまり取り扱わないのですが、発売を目前にして、デスクトップ版とはやはり一線を画する部分がありますので、一応さらっと触れておきます。

特徴は

  • Pコアは最大6コア
  • TDPが小さいほどPコアの数が少なくなる。
  • 対照的にEコアは全て8コア

と言う特徴があるようですね。

ダイがデスクトップ版と共通なのかどうか迄はわかりません。

下位のモデルになるとEコアがガツンと減らされたデスクトップ版とは対照的なモデル展開です。

TDPの小さいAlderLake-Mは2in1用なのでしょうね。

TigerLakeまではUとHと言う2つのシリーズ展開でしたが、AlderLakeからはPとMになっているのも印象的です。

Intelはモバイルの多コア化に積極的ではありませんでしたが、AlderLake世代からようやくRyzen APUのコア数を追い抜いたということになります。

今までは4コア8スレッドで、マーケティン上非常に売り辛かったと思いますので、これでようやく販売面でも有利になったということになります。

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.