GPU情報

Gen 12 GPUアーキテクチャに基づく、GPUドライバに最大512個のコアを配置したIntelの次世代Xeディスクリートグラフィックスカード

投稿日:

Intelの次世代Gen 11およびGen 12 GPUのコードネームの膨大なリストが、Anandtech Forumsに投稿されたテストドライバからリークしています。

リストは、第11世代、14nmベースのRocket Lake iGPU、およびArctic Soundとして内部的に知られている次世代Xeアーキテクチャを網羅しています。

 

最新のドライバリーク - 最大512コアの4種類のIntel Xeディスクリートグラフィックスカード

これは、定期的なリークから、そして2020年に10nm Xe GPUのラインナップが主流のゲーム分野への道を開くことをIntel自身が確認したことから、これをよく知っている

7nmのフォローアップは2021年に予定されていますが、Foverosマルチスタッキング技術を利用し、AI / HPCプラットフォームを目的としたXe GPUアーキテクチャのより微調整されたバージョンを特徴とします。

リークされた4つの変種は "iDG1"と "iDG2"という名前で、 "DG"はおそらく "Discrete Graphics"を表し、 "1"と "2"はチップの性能スケールです。

4つのディスクリートGPUにはLPとHPのバリエーションも含まれていますが、LPはLow-Power、HPはHigh-Powerのバリエーションを表しています。

EUは、NVIDIAのCUDAコアやAMDのStreamプロセッサコアの数と同様に、コアの数と考えることができます。

各コアは、インテルのXe GPUについて詳しく知らない限り、コアの数をNVIDIAおよびAMDと比較することが賢明と言えないように、異なる方法で構築および設計されています。

初期のXeグラフィックスカードは主流のオーディエンスを対象としている可能性が高いので、EUのカウントはもっと理にかなっています。

ドライバー:

  • DG1LPDEV =“インテル(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP DG1”“ gfx-driver-ci-master-2624”
  • iDG2HP512 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 HP DG2" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • iDG2HP256 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 HP DG2" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • iDG2HP128 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 HP DG2" "" gfx-driver-ci-master-2624 "

Genger 12は、2020年に発売予定のTiger Lake CPUが使用しているXeであることが知られていますが、Tiger Lake CPUは、Gen 12 iGPUとともに、このドライバリークにも登場しています。

コアとクロックに関してパックしますが、ドライバーに表示されたバリエーションは以下のようにリストされます:

  • INTEL_DEV_9A49 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A40 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A59 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A60 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A68 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A70 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A78 = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "
  • INTEL_DEV_9A7F = "Intel(R)UHDグラフィックス、Gen12 LP" "" gfx-driver-ci-master-2624 "

Rocket LakeのCPUは今年末までに到着したComet LakeのCPUの後継機種であり、Gen 11グラフィックスを搭載しています。

Lakeプロセッサ現在、Ice Lakeプロセッサのデスクトップ発売は見込めないとの噂が出ているが、代わりにIntelはデスクトップユーザーにComet Lake-Sを提供し、これはCoffee Lake-Refreshプロセッサに似ているが、Rocket Lakeはそうである。 -S CPUは、第11世代のグラフィックと、おそらく最も高度なアーキテクチャを特徴とするでしょう。

Rocket LakeのCPUは今年末までに到着したComet LakeのCPUの後継機種であり、第11世代のグラフィックが搭載されています。

Gen 11は、Ice Lakeプロセッサに搭載されているものと同じGPUアーキテクチャです。

現在のところ、Ice Lakeのプロセッサがデスクトップで発売されることはないとの噂が出ています。

しかしその代わりに、Intelはデスクトップの消費者にCoffee Lake-Refreshプロセッサに似たComet Lake-Sを提供する一方、Rocket Lake-S CPUは第11世代のグラフィックとおそらく最も強化されたアーキテクチャを特徴とするでしょう。

  • iRKLLPGT1H32 = "Intel(R)UHDグラフィックス、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"
  • iRKLLPGT1HPro32 = "インテル(R)UHDグラフィックス、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"
  • iRKLLPGT1S32 = "Intel(R)UHDグラフィックス、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"
  • iRKLLPGT0P5S16 = "インテル(R)UHDグラフィックス、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"
  • iRKLLPGT1U32 = "インテル(R)UHDグラフィックス、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"
  • iRKLLPGT0P5U16 = "UHDグラフィック、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"
  • iRKLLPGT0 = "UHDグラフィック、RKL" "gfx-driver-ci-master-2624"

第11世代のiGPUを搭載したRocket Lakeプロセッサは、GT0、GT0.5(16 EU)、およびGT1(32 EU)のさまざまな構成になります。

Rocket Lakeは最近のロードマップリークでは14nmのチップとして現れましたが、最近では10nmの製品として登場したため、デスクトッププラットフォームでは10nmのソフトローンチとなるでしょう。

あるいは、Intelが2020年まで14nmを持ち、2021年に利用可能になったらデスクトッププラットフォームを7nmノードに移行することも可能だ。

現在のロードマップを考えれば、それが当てはまるかどうかは確かに言えますが、デスクトップオーディエンス向けの計画にインテルが何を持っているのか確かめてみたいと思います。

ソース:wccftech - Intel’s Next-Generation Xe Discrete Graphics Cards With Up To 512 Cores Spotted in GPU Drivers, Based on Gen 12 GPU Architecture

解説:

intel Xeの情報がリーク、しかし、Rocket Lakeの情報も貴重。

intel Xeは内臓GPUのGen12の規模を拡大したものであるというリークが出ました。

intelのグラフィックドライバからのリークのようですが、iDG1、iDG2の二つのグレードがあり、グレードごとにLowPowerとHighPowerの二種類があるので、現時点で4つのグレードがあることになります。

最大512EUとなるようです。

これを現在のintel内臓GPUに当てはめて考えると、IceLakeの内臓GPUが最大64EUで、1TFLOPSです。

Gen11とGen12の性能比が+20%-+50%だと仮定すると単純計算で、9.6-12TFLOPSとなります。

まあ、1.5倍の性能向上というのはちょっとどうかとも思いますが、RTX2080Tiが13.6TFLOPS、RTX2080SUPERが11TFLOPSです。

最初の製品としてはまあ、妥当な性能だと思いますが、やはりこの性能だと2020年にはミドルハイくらいになるんじゃないかと思います。

この予測は超強引な計算方法で予測ていますので、参考程度にしてください。

当たるも八卦当たらぬも八卦というレベルです。

 

私が驚いたのはComet Lakeの次のRocket Lakeが当初言われていたような14nmではなく、10nmになりIce Lakeはデスクトップでは出ないというところです。

これは2つの可能性があると思います。

・10nmはデスクトップに向かないため、IceLakeはデスクトップ版が出せない(実質的キャンセル)

・アーキテクチャーはIceLakeだが、名前がRokcetLake

下であれば問題ありませんが、上であれば大問題です。

私はIceLakeのデスクトップ版でintelが華々しく復活するのではないかと思っていましたが、何かぱっとしない話だなあと思います。

2021年には7nmに移行するという話ですので、10nmはTSMCの20nmのようにモバイル向けという位置づけになるという風にも取れますね。

14nmも当初はBroadwellはデスクトップ版はクロックが上がらず、通常のデスクトップ版CPUは出ませんでした。

最初の14nm製品から今年で5年です。

これほどまでintelがプロセスの構築に苦しむのは初めてでしょう。

10nmのデスクトップCPUは小改良にとどめて、7nmでの製造に全力を注いでいるのかもしれません。

 

 

-GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.