-
ドスパラで販売されたRTX2080Tiに関するトラブル
2018/12/17 -その他
ドスパラが自社専売16万円グラボの初期不良を「不具合なし」で修理拒否→買取依頼すると「不具合あり」で10円に 当サイトでも以前、記事で取り扱っていたガレリアで有名なドスパラで専売しているPalit社の ...
-
大幅にOCされたRTX2080Tiは、3DMark PortRoyal Raytracing ベンチマークで51.25FPSをマーク。 価格とリリース日が発表されました。
2018/12/16 -その他
3DMark Port Royalのベンチマークは、2019年1月8日に発売され、レイトレーシングに対応した最初のものです。 しかし、最近のベトナムのホーチミン市で開催されたGALAX GOC 201 ...
-
Intel Architecture Day 2018:Raja Koduriのコメントとインテルのビジョン
2018/12/13 -その他
インテルのコア・ビジュアル・コンピューティング担当シニアバイス・プレジデントであるRaja Koduriは、Intelの最近の建築日に、同社の設計およびエンジニアリングモデルの戦略的転換を概説しました ...
-
NVIDIAの株式を売却する予定の四番目の大株主
日本の巨大企業であったソフトバンクは、2017年初頭に40億ドル相当のNVIDIA(NASDAQ:NVDA 148.19 -0.02%)株式を静かに掘り起こし、NVIDIAの最大株主として4位になった ...
-
Valveが分配率を更新して、大手開発会社をSteamにつなぎとめようとする
2018/12/02 -その他
ValveはSteamの一定の売り上げを超えた場合の収益分配率を更新したことが明らかになりました。 収益1,000万ドル(11.3億円)を超えると、開発者とバルブの間の分割は通常の70%/ 30%では ...
-
NVMe SSDとSATA SSDの比較
2018/12/01 -その他
Crystal Disk Markの説明ページでも少し触れていますが、今日はNVMe SSDとSATA SSDの比較を行ってみましょう。 比較するSSDは当サイトのテスト機に搭載されたわたくしの普段 ...
-
中古パーツにご用心
2018/11/30 -その他
過去に中古のグラボの危険性を説いておきながら、RTX2060の登場が予想されているGTX1060について安く調達したく、先日某店から中古を調達しました。 しかし、本体はちゃんと動いたのですが、ファンか ...
-
3DMark,PCMark10,VRMarkなどがまたしても大幅割引
2018/11/22 -その他
前回いろいろと割引について語ってしまいましたが、まず最初に前回購入された方、誠に申し訳ございません。 またすごい割引が出てしまいました。 なんと、今度は85%割引。 いやあ、すごすぎて言葉がないです。 ...
-
テスト機材の導入が完了しました。
2018/11/14 -その他
かねてより進めていたテスト機材の導入が完了しました。 現在はPCパーツ関連のニュースばかりで、「どこがゲーミングPCの解説サイトなんだ?」と思っている方もいらっしるでしょう。 環境を変更するまではわた ...