その他

AMDが世界初の7nm・高性能CPUとGPUをCES 2019で発表 - コンピューティングとゲーム技術の飛躍を目指す

投稿日:

AMD logo

AMD CEOのリサ・スー氏は、ラスベガスでのCES 2019プレゼンテーションの基調講演を行う予定です。

1月9日午前9:00に開催される基調講演では、ハイパフォーマンスコンピューティングの採用を加速する視覚化技術とコンピューティング技術の再定義について紹介します。

 

AMDのリーダーシップと世界初の7nm高性能CPUとGPU、CES 2019で発表 - リサ・スーCEO、1月9日に基調講演

AMDは、CES 2019で新年の初めに、世界初の7nm製品を発表することで、大胆な一歩を踏み出しました。

これらの7nm製品には、CPUとGPUの両方が含まれ、高性能コンピューティングには多くの特長があります。

最近のAMDのロードマップでは、同社が7nmプロセスノードへの製品ポートフォリオ全体を急速に移行しているため、技術者はより効率的に高性能を提供できるようになります。

これはコンピューティング分野での支配力を強化する重要な要素です。

 

AMDは2019年に、コンピューティング、ゲーム、ビジュアライゼーションの技術を世界初の7nm高性能CPUとGPUで飛躍させ、次世代の技術に到達するために必要な電力を提供します。

彼女(Dr.Su=AMD CEO)のCES基調講演では、Dr. Su氏とゲストは、現代の生活を再定義する可能性のある、ゲーム、エンターテイメント、バーチャルリアリティの未来に至るまで、世界の最も困難な課題の解決に至るまで、新しいコンピューティングテクノロジーの多様なアプリケーションを紹介します。

AMDより

AMDは2つの重要なセグメントに力点を置いています。まず、新しいコンピューティングテクノロジがサーバーと高性能デスクトップ市場に関連しています。

AMDは最近のZenとZen +ベースの製品でこの分野で多くの進歩を遂げました。

第1世代のEPYCラインナップはすでにインテルのXeonを強力な製品ラインに置き換える価値があることが実証され、今後のEPYCの「Rome」の7nmラインナップはコアと効率の分野におけるAMDのリーダーシップをさらに確実なものにするでしょう。

同時に、Zen 2ベースのコアアーキテクチャはEPYCチップだけに限定されませんが、RyzenやRyzen Threadripperなどの今後のデスクトッププロセッサにも搭載される予定です。

コンピューティング部門では、AMDはRadeon Instinct Vega 20製品に搭載された最初の7nm GPUを発表する予定です。

 

第2の焦点は、ゲームと視覚化技術です。

これは、AMDが赤いチームから価値のあるゲームブランドのグラフィックスカードを待っているゲーマー向けに、新しいラインナップを発表する予定の主要セクターです。

それ以上のことを聞くことができるでしょうし、新しい7nmプロセスノードに基づいていると予想されるNavi GPUの詳細を聞くことができるでしょう。

  AMDが、現在ハイエンドのみの($ 500 US +)GeForce RTXグラフィックスカードでNVIDIAによって完全に開放された主流市場で競争を繰り返すのは興味深い。

 

「AMDは、拡大し続けるデジタル世界のコンピューティングの未来を変えています。

350億ドルのゲーム業界に革命をもたらしました」とCTAの社長兼最高経営責任者ゲイリー・シャピロ氏は述べています。

「私たちは、ゲームと仮想エンターテインメントの未来を再定義する次世代コンピューティングのイメージを描いているSu氏の基調講演を楽しみにしています。

AMDより

※ゲイリー・シャピロ氏とはCESを主催している団体、CTAの長

 

このCESはAMDにとっては本当に面白く、チームのレッドからのパイプラインには多くの製品があり、メインストリームの視聴者には本当に素晴らしいものになっているので、消費者は興奮しているはずです。

イベントが1月に近づく前にCEOのLisa Su氏からCES 2019で発表された発表の詳細を聞くことができます。

発表の点でいくつかの新しい情報があるかもしれないので、イベントは間違いなく情報収集を続けるものになります。

AMD Ryzen Logo

というわけで、AMDはRyzen/Threadripper3000シリーズ、Vega 7nm、Naviについて、いよいよ2019年1月9日に開催されるCES2019大題的にぶち上げる予定のようです。

興味深いのはこれらの話は今まで正式には一切出てこなかったのですが、今回一気に主催団体やAMDのソース付きで情報が出てきたことです。

intelも最近は供給不足でシェアを落としています。特にintelが悪いというわけではないのですが、intelらしからぬ予測ミスです。

私もそうですが、消費者というのは結果しか見ないですからね。

どんな事情があっても気の毒だとかそういうことを言う人はあまりいません。

製品が供給不足で手に入らなければがっかりして立ち去っていくだけです。

その理由を敢えて追及しようとはあまりしないでしょう。

そこに来てRyzen3000シリーズの立ち上げですから、最近のAMDは今までついてなかった分かなり波に乗っていると言ってもよいのではないかと思います。

上手く行けばゲーミングPC分野での評価も「intelよりAMDの方が速くて安い」という評価にひっくり返るかもしれません。

 

また、Raytracingに関しても7nm版VegaやNavi、もしくはその先のGPUでどのように対処していくのかある程度方向性がはっきりするではないかと思います。

昨日の記事でも書きましたが、Raytracing周りのソフトウェア(DirectML)が出そろうのが2019年4月で、Raytracing=Direx12API(DXR)が真価を発揮するのはそれ以降になるため、特に遅すぎるということは無いのかなと思いますし、AMDもそう思っている節がありますね。

ゲーマーとしてCESで一番気になるのはRaytracingに対する対応をAMDがいつ、どの段階で進めるのかということです。

Naviに関しては特にRaytracingに関する対応情報は出てきてませんので、その次のArctrusでの対応になるのかもしれません。

そうなると実際には既にRaytracingへの対応を進めていることになります。

ソフト的には既に動いてますので、無視することは無いんじゃないかと思います。

いずれにしても事態が動き出すのは2019年1月9日以降ということになりそうですね。

ソース:wcfftech - AMD To Introduce World’s First, 7nm, High-Performance CPUs and GPUs at CES 2019 – Aimed To Catapult Computing and Gaming Technologies Forward

-その他

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.