NVIDIAのGeForce RTX 5080 GPUは、Chiphell Forumsで報告されたように、16GBモデルの発売後に24GBのアップグレードが行われると噂されています。
NVIDIA GeForce RTX 5080 GPUは、16GBと24GBのバリエーションが出ると噂されており、3GB GDDR7モジュールがアップグレードされる可能性もある。
昨日、NVIDIAのGeForce RTX 5080とRTX 5090の仕様が公開され、誰もが最初に指摘できたのは、RTX 5080のコアとメモリのスペックが兄貴分に比べて半分になっていることだった。
RTX 5080は、既存のRTX 4080 GPUと同様のVRAM構成で、16GBの容量と256ビットのバスインターフェイスを特徴とすると言われている。
しかし、メモリ自体はより新しいGDDR7規格を利用し、帯域幅の素晴らしい向上をもたらすはずで、L2キャッシュのブーストも期待できる。
今、明らかに、NVIDIA GeForce RTX 5090の32GB VRAMは、より魅力的に聞こえるし、RTX 5080の24GBは、より良い選択だっただろうが、GDDR7の歩留まりのために、初期メモリ構成が制限される可能性があるようだ。
GDDR7はかなり新しいメモリ・アーキテクチャになりそうで、高速化と大容量化を可能にするにはプロセスが成熟する必要がある。
初期の報告によると、ダイ速度は28Gbpsで、モジュールあたりの容量は2GBだが、これは変更される可能性がある。
以前、GA102「Ampere」GPUコアの最初のGPU写真をリークし、RTX 40シリーズカードの構成を明らかにし、RX 6000「RDNA 2」GPUスペックも詳述したChiphellフォーラムの著名メンバー、Polymorphによると、NVIDIAは将来、RTX 5080の24GBバリエーションを提供する可能性があるようです。
現在、24GBのNVIDIA GeForce RTX 5080が実現するには2つの方法があります。
まず、最も可能性の低い方法は、グリーンチームがGB202 GPUコアを使用し、384ビットのメモリバスと24 GBの構成を可能にすることです。
しかし、別の道もあり、より可能性が高いのは、GDDR7で利用可能になる3GB VRAMモジュールを使用することだ。
RTX 5090とRTX 5080は、それぞれ16GBと8GBのGDDR7モジュールを搭載する。つまり、2GBモジュールを使えば32GBと16GBのメモリが手に入るが、3GBを使えば、同じPCB設計、コアのスペック、同じ256ビットのメモリ構成を維持しながら、RTX 5080では最大24GBを手に入れることができる。
すべては、3GB GDDR7モジュールが次世代GPU用にいつ大量生産できるようになるかにかかっているが、GDDR7が16Gbから64Gbにスケールアップすることはよく知られているので、メモリのアップグレードは間違いなく方程式に入っている。
GDDRグラフィックスメモリの進化:
グラフィックス メモリ | GDDR7 | GDDR6X | GDDR6 | GDDR5X |
ワークロード | Gaming / AI | Gaming / AI | Gaming / AI | Gaming |
フラットフォーム (例) | GeForce RTX 5090? | GeForce RTX 4090 | GeForce RTX 2080 Ti | GeForce GTX 1080 Ti |
ダイ当たりの 容量 (Gb) | 16-64 | 8-32 | 8-32 | 8/16 |
プレースメント数 | 12? | 12 | 12 | 12 |
Gb/s/ピン | 32-37 | 19-24 | 14-16 | 11.4 |
GB/s/ プレースメント | 128-144 | 76-96 | 56-64 | 45 |
GB/s/システム | 1536-1728 | 912-1152 | 672-768 | 547 |
構成 (例) | 384 IO (12pcs x 32 IO package)? | 384 IO (12pcs x 32 IO package) | 384 IO (12pcs x 32 IO package) | 384 IO (12pcs x 32 IO package) |
一般的なシステムの フレームバッファ | 24 GB? | 24 GB | 12GB | 12GB |
モジュール パッケージ | 266 (BGA) | 180 (BGA) | 180 (BGA) | 190 (BGA) |
平均デバイス 電力 (pJ/bit) | 未定 | 7.25 | 7.5 | 8 |
典型的なIO チャンネル | PCB (P2P SM) | PCB (P2P SM) | PCB (P2P SM) | PCB (P2P SM) |
NVIDIA GeForce RTX 5080 24 GB GPUの噂に加え、ついに最初のRTX 5080とその他のRTX 50 GPUがテストラボに出荷される様子が目撃された。
Harukaze5719はいくつかのRTX 50 GPUの構成を発見しており、主に16GB RTX 5080のバリエーションを指しています(NBD.ltdより):
- 699-1G144-0030-TS1 (RTX 5090)
- 699-1G144-0050-TS1
- 699-1G144-0045-TS1 (RTX 5080)
- 691-1G145-2030-TS1 (RTX 5090)
- 699-1G147-0070-TS1
- 699-1G147-0050-TS1
- 699-1G147-0045-EB1 (RTX 5080)
699-1G144-0030-TS1
699-1G144-0050-TS1
699-1G144-0045-TS1
691-1G145-2030-TS1
699-1G147-0070-TS1
699-1G147-0050-TS1
699-1G147-0045-EB1https://t.co/VfBUmrurmp https://t.co/pKUBcyw818 pic.twitter.com/X3LNFYif2z— 포시포시 (@harukaze5719) September 27, 2024
また、我々は最近、RTX 5080 GPUを含む次期NVIDIA GeForce RTX 5000ファミリーの詳細と期待されるものについて一通りカバーしましたので、こちらもお読みください。
NVIDIA GeForce RTX 5090 & RTX 5080 GPUスペック(噂):
グラフィックス カード名 | NVIDIA GeForce RTX 5090 | NVIDIA GeForce RTX 5080 | NVIDIA GeForce RTX 4090 | NVIDIA GeForce RTX 4080 |
GPU 名 | Blackwell GB202-300 | Blackwell GB203-400 | Ada Lovelace AD102-300 | Ada Lovelace AD103-300 |
GPU SM数 | 170 (192 フルシリコン) | 84 (84 フルシリコン) | 128 (144 フルシリコン) | 76 (80 フルシリコン) |
GPU コア数 | 21,760 (+33%) | 10,752 (+11%) | 16,384 | 9,728 |
クロック | 未定 | 未定 | 2520 MHz | 2505 MHz |
L2 キャッシュ | 未定 | 未定 | 72 MB | 64 MB |
メモリ容量 ・種類 | 32 GB GDDR7 (+33%) | 16 GB GDDR7 (0%) | 24 GB GDDR6X | 16 GB GDDR6X |
メモリバス幅 | 512-bit (+33%) | 256-bit (0%) | 384-bit | 256-bit |
メモリ速度 | 28-32 Gbps | 28-32 Gbps | 21.0 Gbps | 23.0 Gbps |
メモリ帯域幅 | 1792-2048 GB/s | 896-1024 GB/s | 1008 GB/s | 736 GB/s |
TBP | 600W (+33%) | 400W (+25%) | 450W | 320W |
補助電源 コネクタ | 12V-2x6 (16-Pin)*1 | 12V-2x6 (16-Pin)*1 | 12VHPWR (16-Pin)*1 | 12VHPWR (16-Pin)*1 |
解説:
NVIDIA GeForce RTX 5080 GPUは、16GBと24GBのバリエーションが出ると噂される。
さて、どうなるのでしょう。
RTX4080の16GBと12GBの時はスペックに露骨に差がついてしまい、RTX4080 12GBをRTX4070Tiとした経緯があります。
今回は同じ轍を踏んでほしくないところです。
24GBと16GBを同じRTX5080とするならば、コア数の差は±512CUDAくらいに収めないとまた反発されると思います。
もしも10%以上の差が付くならば、性能が高い方をRTX5080Tiとしたほうが良いでしょう。
さもなくば、これを機会にRTX5085とかRTX5088とか新しい型番でも作ったらよいのではないかと思います。
NVIDIAとしてはチップの選別品質を細かく分けて選別品を適正に消化して少しでも価格を高く設定したいところなのでしょう。
製造やコスト面の都合をバリエーションとしてユーザーに押し付けるとかなりの反発を受けるのはRTX4080 16GB/12GBで学習したと思いますので、ぜひともわかりやすさを第一にラインナップしていただきたいところです。
今回もやはり「RTX5000シリーズはNVIDIA史上最大の性能飛躍」という文言は見かけませんでしたので、RTX5000は当初の予定(TSMC3nm)から(TSMC4NPに)変更になったと考えるのが妥当なのでしょうね。
とんでもないコア数・性能になってたかもしれないと考えると残念です。
nVidia RTX4000SUPER
nVidia RTX4000
nVidia RTX3000シリーズGPU
RTX3060 12GB GDDR6
RTX3050 6GB