その他

マイクロソフトの「自動超解像」がゲーム性能を向上させる - 「Auto SR」はNvidia DLSSやAMD FSRと同様のアップスケーラーとして機能する

投稿日:

Auto SRは当初、Qualcomm Snapdragon XとそのNPUを搭載したCopilot PCでのみサポートされている。

QualcommのSnapdragon Xと、Arm上のWindows 11を最前線に押し上げたいという常に存在する欲求を受け、マイクロソフトは本日、Arm Windows 11の専用機能であるAuto SRを発表し、説明した。

Microsoft Auto SR(「自動超解像」)は、DLSS、FSR、その他のアップスケーリング・ソリューションと同様に使用されることを意図した、AIを搭載した画像アップスケーリング・ソリューションである。

最近発表されたDirectSRと混同してはならない。

DirectSRは、あらゆるベンダーのあらゆるアップスケーリングソリューションを簡単に統合するAPIとして機能する。

この機能を有効にするためのマイクロソフトの公式サポートページの情報によると、いくつかの重大な欠点がある。

しかし、QualcommのSnapdragon Xは、特に既存のアップスケーリング設定がないタイトルでは、アップスケーリングオプションが制限される可能性があるため、この機能は非常にありがたい。

また、MicrosoftがまだArm上のWindows 11に本気であることを示しており、Snapdragon XのCPUは、x86/x64アプリケーションを実行している場合でも、実に強力に見えます。

Microsoft Auto SRの主な制限事項

現在のところ、Qualcomm Snapdragon XおよびWindows 11 on Arm(24H2以降)のみをサポートしています。PCはCopilot+にも対応している必要があります。
ARMネイティブタイトル、および特定のDirectX11およびDirectX12ゲームに制限されます。

10ビットフォーマットのDX11およびDX12ゲーム、OpenGL、Vulkan、および9や8のような古いバージョンのDirectXは、まったくサポートされていません。

動作は可能だが自動的に有効にならないゲームについては、エンドユーザーが追加のゲームごとに手動で設定する必要があります。

Auto SRはHDRと同時に使用することはできないため、OLEDやハイエンドのIPSパネルを搭載したデバイスでは、色の鮮やかさや正確さが大幅に犠牲になる。

パッシブAuto SRインジケーターを有効または無効にするには、なぜかレジストリキーの編集が必要です。

Windowsで簡単に切り替えられない理由はない。

Auto SRは1080p未満のディスプレイ解像度をサポートしない。

多くのモバイルデバイスが1080p未満の解像度を使用しており、そうすることでゲームパフォーマンスが向上することを考えると、これは奇妙な欠落である。

現在、AutoSRの自動サポートが確認されているゲームには、『Borderlands 3』、『God of War』(2018年)、『The Witcher 3: Wild Hunt』、『Sekiro: Shadows Die Twice』、『Dark Souls III』などのAAAタイトルが含まれる。

対応することが判明しているゲームの全リストは、Auto SRフィルターを適用したWorksonwoa.com(文字通り「Works on Windows on Arm」)で確認できる。

マイクロソフトの指示に従って、他のゲームを手動でAuto SRでテストすることができます。

これが機能し、HDRディスプレイを搭載(または接続)したデバイスを使用していない限り、モバイルチップセットのパワーを最大限に引き出すためにこれを有効にしない理由はない。

しかし、このアップスケーリング・ソリューションがNvidia DLSS 2やAMD FSR 3-と同じように優れているかどうかは、実際に時間をかけてテストしてみなければわからない。

ソース:Tom's Hardware - Microsoft's Automatic Super Resolution arrives to improve gaming performance — Auto SR serves as an upscaler similar to Nvidia DLSS and AMD FSR

 

 

 

解説:

マイクロソフトがAuto SRを発表

Auto SRはQualcommのSnapdragon X用のアップスケーラーです。

Arm用のWindows向けの技術であり、今のところ最新の環境にしか対応していません。

動作するゲームは『Borderlands 3』、『God of War』(2018年)、『The Witcher 3: Wild Hunt』、『Sekiro: Shadows Die Twice』、『Dark Souls III』などとされています。

Auto SR 対応ゲーム一覧

https://www.worksonwoa.com/

MicrosoftのARMへの過剰配慮(というか、すでにMicrosoftがすでにハードウェアメーカーの代わりになっているのと同じレベル)はまだまだ続きそうです。

今後、ARMはQualcomm以外のメーカーのSoC発売されるといわれています。

NVIDIAはすでに製品を用意しているようですのでそちらは確実に出るのでしょう。

こうしたARMへの流れは当面続いていくものと思います。

今まではあまりぱっとしなかったARM版Windowsですが、AI/MLと組み合わせて売り込んでくるこの流れで勢いをつけられるかどうかですね。

わたくしは来年以降、Qualcomm以外のメーカーも参入してくるのである程度の勢力になるのではないかと考えています。

 

 

-その他
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.