CPU情報

AMDの統合グラフィックスRadeon 780MがRyzen 7 8700Gのオーバークロック・テストで3.15GHzを達成 - iGPUとメモリのオーバークロックで平均37%高速化

投稿日:

自動ツールで15%高速化

オーバークロッカーSkatterBencherのベンチマークによると、Ryzen 7 8700GのRadeon 780M統合GPUとそのDDR5メモリをオーバークロックすると、平均で最大37%の性能向上が見られた。

いくつもの世界記録を持つこのエクストリーム・オーバークロッカーは、780M iGPUを3.15GHzに、DDR5 RAMを8,000MHzにオーバークロックし、あらゆる種類の作業負荷で平均37%の向上を達成した。

780Mだけのオーバークロックでも、22%の性能向上が見られた。

SkatterBencher氏は詳細な分析で、8700Gのゲーム性能を向上させる5つの方法を調査し、PBOとEXPOを有効にするという手軽な方法から始めて、iGPU、CPU、メモリを手動でオーバークロックしました。

8700Gとその780Mグラフィックスは、Geekbench 6 GPUや3DMark Night Raidなどのテストにかけられ、Returnalを含む3つのゲームを1080pでプレイした。

8700Gのオーバークロック性能

平均性能iGPU クロックiGPU
消費電力
定格100%2,881MHz50W
PBO 及び
EXPO
116%2,903MHz69W
調整したPBO
及びEXPO
119%3,099MHz83W
手動iGPU OC
及びEXPO
122%3,086MHz156W
手動iGPU
及び CPU OC
及び EXPO
123%~3,086MHz~156W
手動iGPU, CPU,
及び RAM OC
138%N/AN/A

完全マニュアル・オーバークロックで、SkatterBencherは780Mのピーククロック速度3,150MHzまたは3.15GHz、持続周波数3,086MHzを達成することができた。

これは、純正クロックの2,900MHz(実際のベンチマーク数値では2,881MHz)よりもかなり高い数値だ。

CPU、iGPU、メモリをフルマニュアルでオーバークロックした結果、デフォルトの8700Gより37.75%性能が向上し、このチップはローエンド・デスクトップ・グラフィックスカードの領域に非常に近づいた。

オーバークロックされたAPUのスコア39,427は、比較のためのクイックテストでRX 6400の41,211ポイントに迫った。

SkatterBencherによれば、メモリのオーバークロックは完全には安定していなかったという。

おそらく、30%台半ばの改善率で、メモリクロック速度を少し下げた方が現実的だろう。

しかし、オーバークロックしてRAMに最適な周波数とタイミングを探したくないユーザーには幸運だ。

PBOとEXPOを有効にするだけで、BIOSでこれらの設定を有効にするだけで、15%の性能向上を達成した。

PBOから1.2ボルトで3,150MHzの手動GPU周波数ターゲットにアップグレードすることで、22%の性能向上が達成された。

8700Gをオーバークロックすることで、優れたAPUから実際のグラフィックカードとほぼ同等のチップに変身させることができるのは明らかだが、それでもRX 6400、RTX 3050 6GB、Arc A380のようなローエンドGPUを本当に置き換えることができないのは明らかだ。

これらのローエンドデスクトップカードがせいぜい150ドルで、100ドルから150ドルの安価なCPUと組み合わせることができるのに、8700Gはその性能レベルに対してまだ実に高価で、単体で330ドルもする。

8700Gはまた、RAMで8,000MHzの周波数を達成する可能性を少しでも得たいなら、ハイエンドのDDR5メモリが必要であり、これは明らかに780Mの性能に最も影響する。

さらに、780Mはオーバークロックで非常に熱くなり、手動GPUオーバークロックで156ワットを消費した。

これはRTX 4060が使用する電力よりも多く、4060がどれほど高速であるかを考えると、とんでもないことだ。PBO(調整済みまたはそれ以外)でも、780Mは69~83ワットを消費し、これは6400とそのTDP75ワットに相当する。

SkatterBencherによれば、CPUとGPUを組み合わせた負荷では、8700Gはマニュアル・オーバークロックでなんと260ワットを記録する。

言い換えれば、8700Gを激しくオーバークロックするには、非常に優れたクーラーが必要になるということだ。

ソース:Tom's Hardware - AMD's Radeon 780M integrated graphics hits 3.15GHz in Ryzen 7 8700G overclocking test — 37% faster on average with iGPU and memory overclock

 

 

 

 

解説:

8700GのOC

きわめて趣味的な話ですが、8700Gを手動でOCすると最大+38%性能が向上するという話です。

しかし、消費電力を見ると、一般的なOCとして現滋味があるのはPBO+EXPOの+16%、+19%でこちらの場合、69Wと83Wにとどまっています。

あとは100Wを超えるTDPになり、大型のクーラーや水冷が必要になりあまり現実的とはいいがたい状況になります。

そもそも・・・

APUというのは非常に難しい立ち位置と言われてきました。

高性能を発揮するのは大容量かつ高速なメモリが必要で、それでも単体GPUには及ばず、高価になってしまうからです。

昨今はFSR2/3のような技術が出てきましたので、それを考えると割高感はかなり薄れているものの、もう少しコスト的なアドバンテージが欲しいところです。

今は存在感0のAIEもできればROCmからの利用でStable Diffusion WebUI上から使えるようになることを期待したいですね。

3D V-Cacheを搭載してメモリの速度はあまり影響を及ぼさないようにするなどの工夫が必要だと思います。

 

それでもAPUは未来に向けて躍進が期待できる製品です。

携帯ゲーミングPCの大ヒットを見てもわかる通り、APUは単体で搭載製品の方向性を決定してしまうほどのインパクトがあります。

将来的なAPUは今のミドルレンジの製品(RTX4060前後の製品)を駆逐してしまうほどのポテンシャルがあるとわたくしは見ています。

デスクトップではPhoenixのみでStrix Pointはいまだに姿を見せていませんが、早くその性能を見てみたいところです。

12コア、16CUのインパクトはかなり大きいのではないでしょうか。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.