GPU情報

インテルが確認。Xe HPGゲーミンググラフィックスカード「DG2」の試作品をサンプリング開始

更新日:

インテルは、GPUの開発に本腰を入れて取り組んでおり、ISC 2021において、DG2と呼ばれていたXe HPGプラットフォームのパートナー企業へのサンプリングを開始したことを発表しました。

これは、設計と試作が完了しただけでなく、サンプリングと生産という最終段階に入ったことを意味し、大きな節目となります。

これにより、ゲーマーの皆様は、半年後の2022年のCESで、初のインテル・ディスクリート・グラフィックス・カードを目にすることになるでしょう。

ゲーマーにとって朗報です。インテルのXe HPG試作機「DG2」がインテルパートナー向けにサンプリング開始

先週、Intelは、グラフィックスを前面に打ち出すために会社を再編し、Intel GPUチーフのRaja Koduri氏が率いる新しいビジネスユニット「Accelerated Computer Systems and Graphics (ACSG)グループ」を設立しました。

これは、Intelの「Radeon」のようなもので、名前としてはセクシーさに欠けますが、NVIDIAとAMDの二強体制を崩す(三強体制にする)ことに、Intelがどれほど真剣に取り組んでいるかを示しています。

インテルのXe HPGは、最大で512個の実行ユニットとそれぞれ8個のALUを提供し、合計4096個のALU(またはコア)を構成することが計画されています。

しかし、我々はすでに448個のEUの大まかな性能を目にしており、その期待を裏切るものではありません。

しかし、Xe HPGは448個のEUレベルではNVIDAIのRTX 3070に匹敵し、512個のEUレベルではNVIDAIのRTX 3070を凌駕するはずなので、ラジャは門を叩くつもりのようです。

ただし、インテルがDG2のサンプリングを行っていると言っているのは、デスクトップタイプではなくモバイルバージョンのGPUのことである可能性が高いことに留意してほしい(ただし、どちらもディスクリートになる)。

つまり、私たちが目にしている初期の数値は電力効率を重視したものであり、TDPは最大100ワットに制限されています。

デスクトップの状態では、楽々と150ワットまで上げることができ、モバイルチップで見られる1.8~1.9GHzのクロックは、2.0~2.1GHzのマークを簡単に超えるはずです。

インテルXe-HPG DG2 GPUの予想スペック

GPUモデルGPU SKU実行
ユニット数
シェーディング
ユニット数
(コア数)
メモリ容量
・種類
メモリバス幅TGP
Xe-HPG
512EU
DG2-512EU512 EUs409616/8 GB
GDDR6
256-bit不明
Xe-HPG
384EU
DG2-384EU384 EUs307212/6 GB
GDDR6
192-bit不明
Xe-HPG
256EU
DG2-384EU256 EUs20488/4 GB
GDDR6
128-bit不明
Xe-HPG
192EU
DG2-384EU192 EUs15364 GB
GDDR6
128-bit不明
Xe-HPG
128EU
DG2-128EU128 EUs10244 GB
GDDR6
64-bit不明
Xe-HPG
96EU
DG2-128EU86 EUs7684 GB
GDDR6
64-bit~120W

このレベルの性能は、4K 60規格を超えることを予定していない大多数のゲーマーにとって十分すぎるものであり、レイトレーシングをハードウェアでサポートしていることを考慮すると、機能面では現在のNavi GPUのラインアップよりもすでに先を行っています。

レイトレーシングのハードウェアサポートのおかげで、XeSS(機械学習/モーションベクトルをサポートしたアップスケーリング)という形で、実際のDLSSのライバルも登場することになります。

インテルがXeSSを適切に実行できれば、Xe HPGが提供する価値は絶対に驚異的なものになるでしょう。

もし、驚くべきマイニング性能を発揮することになれば(そうならないという証拠はありませんが)、このGPUの価格も一気に上昇することになるでしょう。

Xe HPGがTSMCプロセスで製造されることを考えると、供給面での優位性もないでしょう。

ひとつ確かなことは、買えるかどうかにかかわらず、GPUの競争は非常に激しくなっているということです。

ソース:wccftech - Intel Confirms: Xe HPG Gaming Graphics Card ‘DG2’ Prototype Is Now Sampling

 

 

 

解説:

Intel初の本格単体GPU、Xe DG2のサンプル出荷が開始

元記事中には448EU版の1.8GHz時のパフォーマンスもリークされており、

  • RX 6700 XT 100%
  • RTX 3070 97%
  • 448EU @ 1.8 GHz 92%

上のようになっています。

これはモバイル版とのことなので、2.2GHzまで回るとすれば、448EU版はRTX3070とRTX3080の中間程度、512EU版がRTX3080と同じくらいの性能になりそうです。

元記事によるとNaviよりも優位性があるとしていますが、ちょっと苦しいのではないかと思います。

RTX3090、RX6900XT水冷版などはRTX3080より明確に性能が一段階上であり、イメージ的にもBigNaviにはnVidiaも後追いしたSmart Access Memoryがあるので、リップサービスがかなり入ってるように感じます。

性能もさることながら、GPUの総合的な満足度を決めるのは安定性やドライバの完成度であり、過去のIntelの内蔵ドライバを見ると、このあたりには少し不安を感じるところです。

どんなに凄い性能を誇ってもマイナーなゲームを走らせると画面が乱れたり、おかしなオブジェクトが発生するようでは目も当てられません。

この評価を覆すには、実際の製品で審判を受けるしかないと私は思います。

ゲーム開発の現場でもまだまだXeは浸透しているとはいいがたいと思います。

初物にはトラブルがつきものですが、Xeを購入予定の方はそう言うトラブルがあることを前提にした方が良いです。

絶対的な安心感が欲しい方は市場の大勢を占めるGeforceにした方が無難でしょう。

第一世代のXeはIntelファンやレビュワー、新し物好きの方向けの製品で、簡単に買い替えが出来ない虎の子のGPUを欲しがる人のためのものではありません。

そう言ったことはよく覚えておいてください。

 

 

 

-GPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.