CPU情報

Intel Rocket Lake-S 第 11 世代のコア CPU のラインナップの仕様がリークアウト - フラッグシップのコア i9-11900K は、8 コア、5.3 GHz のブーストと 250W までの電力制限

更新日:

Rocket Lake-Sと名付けられたIntelの第11世代デスクトップCPUのラインナップが来年発売され、4モデルのスペックが早くもリークされています。

この情報はDavidbepo氏がTwitterに投稿したもので、Harukaze5719氏の便利なチャートになっており、新CPUとそれぞれのスペックを見ることができます。

Intel Rocket Lake 11th Gen Core Desktop CPUの仕様がリークアウト - Core i9-11900K Flagship With 8 Cypress Cove Cores, 5.3 GHz Clocks But 250W Power Limit

Intel Rocket Lake-S デスクトップ CPU ラインナップは、ブランドの新しい Cypress Cove コアを搭載します。

我々はすでにこれらのチップのパフォーマンスの可能性のヒントを得ており、仕様はフラグシップに加えて、アンロックされた'K'シリーズの残りの部品と非KシリーズのSKUもカバーしています。

これらのチップの仕様は以下に詳述されている(その他の仕様は@OneRaichuによる)。

 

Intel 11th Gen Rocket LakeデスクトップCPUラインナップスペック(速報):

CPU名コア数/
スレッド数
ベース
クロック
ブースト
クロック
(シングルコア)
ブースト
クロック
(全コア)
キャッシュTDP (PL1)
Core i9-
11900K
8 / 163.50 GHz5.30 GHz4.8 GHz16 MB125W
Core i7-
11700K
8 / 16不明5.00 GHz4.6 GHz16 MB125W
Core i5-
11600K
6 /12不明4.90 GHz4.7 GHz12 MB125W
Core i5-
11400
6 /12不明4.40 GHz4.2 GHz12 MB65W

インテル Core i9-11900K 8 コア & 16 スレッド Rocket Lake デスクトップ CPU

Intel Core i9-11900Kは、11th Gen Rocket LakeデスクトップのフラッグシップCPUとなる。

このチップは8コアと16スレッドを搭載する予定だ。

これにより、16MBのL3キャッシュ(コアあたり2MB)と4MBのL2キャッシュ(コアあたり512KB)が搭載されます。

ブーストクロックに関しては、CPUが3.5GHzのベース周波数で動作しているのをすでに見てきたが、ブーストに関しては、CPUの最大ブーストクロックは5.2GHz(1コア)で、全コアのブースト周波数は4.8GHzに維持される。

また、このチップにはThermal Velocity Boostが搭載されており、最大クロック周波数を100MHz向上させることができる。

これにより、シングルコアのブーストクロックは5.3GHzとなり、箱から出してすぐにこのような高い周波数に達するCPUは初めてとなります。

しかし、関係なく、Cypress Coveコアを使用していることを覚えておいてください,

Core i9-11900Kは、Intel Core i9-10900Kよりも低いコアとスレッドとなります。

これは、洗練された14nmプロセスノードでCypress Coveをバックポートしたことが部分的に原因となっている。

CPUは、125Wの第1段階の電力制限を備えていると言われています

125Wは、IntelのフラッグシップSKUのための標準であり、第2段階の電力制限またはPL2は250Wで定格されています。

これは、銘打たれている最大のクロックのとき, CPUは確実に、電源から表記されている消費電力を引っ張っている可能性があることを意味します、

それは今までに生産された最も電力を大量に消費する8コアチップの1つであり. これはまた、250W 電力制限を超えても破るチップの電力を大量に消費するモンスターであることが判明したので、インテルが第11世代のラインナップに10 コア 20スレッド以上のコア数を増やさなかった理由かもしれません。

Intel Core i7-11700K 8コア&16スレッドRocket LakeデスクトップCPU

Core i7に移動, 我々は、IntelがCore i9の下の層でコア/スレッド数で差別化されないことがわかります。

Core i7-11700Kは、Core i9-11900Kと同じコア構成を備えていますが、クロック速度が低下しています。

このチップは、シングルで5.0GHz、8コアすべてで4.6GHzのブーストクロックを特徴としているという。

CPUは、何も変わっていないので、同じ量のキャッシュが搭載されるでしょうが、主な違いは、クロックと電力制限から来るはずです。

この低クロック化されたチップは、PL1 の制限が 125W で標準になり、225-250W (PL2) の電力制限となるでしょう。

Core i9チップとCore i7チップの微細な差は、わずかなオーバークロックで克服できるので、Rocket Lake CPUがどのようにオーバークロックするのか興味深いところだ。

価格については、Core i7もCore i9よりも安くなりますが、Intelが8コアのRocket Lake-SデスクトップCPUの価格をどのように設定するかはまだわかりません。

Intelは積極的にチップの価格をCore i9は400ドル前後、Core i7は300ドル前後で設定するとの報告がありますが、もし500ドル以下のセグメントでAMDのZen 3ベースの製品に対抗したいと考えているならば、これは大きな決断となるでしょう。

Intel Core i5-11600K 6コア&12スレッドRocket LakeデスクトップCPU

Core i5-11600Kは12スレッドの6コアチップです。Core i5-11600Kは、それ自体が驚異的なCPUであるAMD Ryzen 5 5600Xに対抗する必要があります。

Core i5-11600Kは、シングルで4.9GHz、全コアで4.7GHzのクロックスピードを特徴としていると言われています。

TVBはCore i9以下のSKUでは利用できないので、Core i7とCore i5のSKUでは周波数制限の拡張は期待できないことに注意してください。このチップは、12MBのL3キャッシュと3MBのL2キャッシュを搭載する。

現在、AMD Ryzen 5 5600Xに対するこのチップの主な証明の場は、その性能と価格の価値になります。

Ryzen 5 5600Xは、299ドルの希望小売価格で、旧モデルと比較すると、価格の面でやや高い。

一方のCore i5-11600Kは、小売価格が260ドル前後のCore i5-10600Kに取って代わることになる。

インテルが既存の価格戦略に固執すれば、Core i5-11600Kは確かにメインストリームのゲーム市場で売れ筋のチップになる可能性があります。

とはいえ、我々 はまた、Core i5-11600K の入手性を考慮する必要があります。

技術的には、メインストリームのSKUは、Ryzen 5 5600Xのように供給問題の影響をあまり受けませんが、少しの供給の遅れは、IntelがAMDのRyzen 5モデルに売り上げに影響を与える機会を逃してしまう可能性があります。

すでにAMDがそのRyzen 5 3600Xの後継として提供したものを見ているので、今はCore i5-10600Kの後継モデルがどんな性能かをしているところでしょう。

Intel Core i5-11400 6コア&12スレッドRocket LakeデスクトップCPU

最後に、Core i5-11400はロックされたK無しの 11th Gen Rocket LakeデスクトップCPUです。

Intelは依然として周波数ロックしたモデルを販売していますので、ロックを外せばKシリーズのSKUの売り上げを食い潰すことになる。

Core i5-11400 としては、6 コア 12 スレッド チップは、コア i5-11600K と同様のコア構成となりますが、4.4 GHz (1 コア ブースト) と 4.2 GHz (全コア ブースト) とクロック速度を下げています。

このチップは、標準的な65WのPL1と125WのPL2の電力制限を備えています。

CPUは技術的にはオーバークロックをサポートしていないが、マザーボードベンダーは、Rocket Lakeチップの非K SKUの電力制限を引き上げるBIOSや機能を組み込むだろう。

これにより、より高いベースとより安定したブースト周波数が得られることになります。

そのため、全体的にはKシリーズSKUと同じような性能を低価格で手に入れることができるでしょう。

第11世代デスクトップCPUのすべて

IntelのRocket Lake-SデスクトップCPUプラットフォームは、LGA 1200ソケットをサポートすると予想され、400シリーズのマザーボードではあるが、Comet Lake-S CPUと一緒にデビューすることになる。

Intel Rocket Lake-Sプロセッサは500シリーズのマザーボードと一緒に発売されるが、LGA 1200マザーボードがRocket Lake-S CPUをサポートすることが確認されている。

特に、PCIe Gen 4.0がZ490マザーボードの顕著な機能であることを考えると、Rocket Lake-SデスクトップCPUを使用することでのみ有効になる。

インテルのデスクトップ向けCPU「Rocket Lake」の主な特徴は以下の通り。

  • 新しいCypress Coveコア・アーキテクチャによるパフォーマンスの向上
  • 最大8コアと16スレッド(Skylakeを上回る2桁のIPC利得
  • 新しいXeグラフィックス・アーキテクチャ(Gen9より最大50%高いパフォーマンス
  • 増加したDDR4 3200 MHzのメモリサポート
  • CPU PCIe 4.0レーン (Z490 & Z590マザーボードで利用可能)
  • エンハンスドディスプレイ(統合HDMI2.0b、DP1.4a、HBR3
  • CPU PCIe 4.0レーンを追加 = 20 CPU PCIe 4.0レーンの合計
  • エンハンスドメディア(12ビットAV1/HVEC、E2E圧縮
  • CPUアタッチドストレージまたはIntel Optaneメモリ
  • 新しいオーバークロック機能と機能
  • USB オーディオのオフロード
  • 統合されたCNViとワイヤレスAX
  • 統合USB 3.2 Gen 2x2 (20G)
  • 2.5Gbイーサネット・ディスクリートLAN
  • ディスクリート Intel Thunderbolt 4 (USB4準拠)

Rocket Lake CPUのアーキテクチャはCypress Coveと言われており、これはSunny CoveとWillow Coveのデザインのハイブリッドと言われていますが、Xe Gen 12 GPUアーキテクチャを搭載すると言われています。

また、Thunderbolt 4.0対応のZ590マザーボードシリーズも今年後半に発表されると言われているので、今後数ヶ月の間にRocket Lake CPUに関する情報を期待したいところです。

IntelデスクトップCPUの世代比較:

Intel CPU
ファミリ
製造
プロセス
最大
コア数
TDPチップセットソケットサポート
メモリ
PCIe
サポート
発売年
Sandy Bridge
(第二世代)
32nm4/835-95W6-SeriesLGA 1155DDR3PCIe Gen 2.02011
Ivy Bridge
(第三世代)
22nm4/835-77W7-SeriesLGA 1155DDR3PCIe Gen 3.02012
Haswell
(第三世代)
22nm4/835-84W8-SeriesLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02013-2014
Broadwell
(第五世代)
14nm4/865-65W9-SeriesLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02015
Skylake
(第六世代)
14nm4/835-91W100-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02015
Kaby Lake
(第七世代)
14nm4/835-91W200-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(第八世代)
14nm6/1235-95W300-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(第九世代)
14nm8/1635-95W300-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02018
Comet Lake
(第十世代)
14nm10/2035-125W400-SeriesLGA 1200DDR4PCIe Gen 3.02020
Rocket Lake
(第十一世代)
14nm8/16未確認500-SeriesLGA 1200DDR4PCIe Gen 4.02021
Alder Lake
(第十二世代)
10nm?16/24?未確認600 Series?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2021
Meteor Lake
(第十三世代)
7nm?未確認未確認700 Series?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2022?
Lunar Lake
(第十四世代)
未確認未確認未確認800 Series?未確認DDR5PCIe Gen 5.0?2023?

ソース:wccftech - Intel Rocket Lake-S 11th Gen Core CPU Lineup Specs Leak Out – Flagship Core i9-11900K To Feature 8 Cores, 5.3 GHz Boost & Up To 250W Power Limit

 

 

解説:

Rocket Lakeの具体的なスペックがリーク

Rocket Lakeの具体的なスペックがリークしました。

一応、噂と言う扱いですが、スペックを見ると、ほぼ確定と言ってよいギリギリラインのスペックに見えます。

元の記事中では、10900Kよりクロックが落ちていると書いてありますが、IPCが向上していますので、単純な比較はできないのかなと思います。

サーマルベロシティブーストを使ってシングルコアターボが5.3GHzと言うことですので、10%程度IPCが向上していれば、SkyLke比約5.8GHz相当になりますので、恐らく、Zen3よりちょっと上程度のシングルコア性能になるのではないかと思います。

ただし、同程度のシングルスレッド性能の場合、ゲーミング性能においてはIntelの方が有利な結果が出ることが多いので、Intel若干優勢と言ってもよいと思います。

記事中で解説がありませんので、こちらも説明しておきますが、今回から、GPUとCPUは別ダイになると思われますので、Intelが意識してGPU無しモデルを作らない限りは、Fと言うモデルは無くなるものと思います。

わざわざGPU側のダイを無効化するメリットが全くないからですね。

MCM構成になったことでCPU上のダイを並べるスペース効率が一定レベル悪化したものと思われ、それも最大8コア16スレッドになったことと関係があるものと思います。

元々、Intelのデスクトップはコスト優先で生産されていますので、ソケットのサイズは小さめです。

そうしたこともダイサイズが大きく出来なかったことと関係しているのかなと思います。

また、アーキテクチャーだけを変更しても製造技術が進歩しなければトータルでの電力効率はあまり改善されません。

極限まで改良され続けた14nmであっても出せる電力効率には限界があるということです。

そのため、これだけの性能を絞り出すのにやはりPL1で125W、PL2で250Wと爆熱ぶりは健在です。

恐らく、Rocket Lakeが一番AMDのCPUとスペック上の差が付くモデルになると思いますが、PCI Express4.0やThunderbolt 4に対応し、今まで手が入っていなかったインテグレートI/0に手が入っているのは非常に進化した部分です。

こちらは、出来ることとできないことに直結しますので、地味ですが、かなり大きい部分だと思います。

特にPCI Express4.0に関してはスマートアクセスメモリやRTX IOなどPCI Expressの帯域が性能を左右する可能性の高い技術がどんどん出てきています。

そのため、GPUのみの性能をみて、必要か不要かと言うレベルの低い議論は意味がなくなりつつあります。

当サイトでは何度も言及していますが、Rocket Lakeの評価は最大8コア16スレッドで、Core i9とi7の差が物理的なコアではなくクロックでの差にとどまるという部分をユーザーがどのように受け止めるかと言うところにかかっていると思います。

また、次のAlderlakeでPCI Express5.0とDDR5に移行すると言われていますので、Rocket LakeはこれほどまでにI/O性能を進化させながら過渡的なモデルになると思われます。

総合的に見てあまり高い評価を与えられるスペックではないでしょうが、後は価格で勝負するということになるでしょう。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.