Newegg公式ブログの最新エントリーでは、Radeon RX 6000シリーズのスペックを掲載しています。
Radeon RX 6900XT
Newegg Insiderは、小売店のフロントページに広告を掲載している企業ブログで、寄稿しているジャーナリストが運営しています。
インサイダーブログは、顧客のために製品の概要や購入ガイドを提供するために使用されています。
また、50万人以上の購読者を持つYouTubeチャンネルも開設しています。
Neweggは、米国最大のPCハードウェア小売業者の1つです。
次世代製品の発売に先立ち、同社が在庫情報にアクセスできるようになることが予想される。
この情報は禁輸され、公開されない可能性が高い。
ブログに記載されているスペックは、最新の噂を踏襲しているようだが、完全に正しいとは言えないようだ。
Radeon RX 6000シリーズは、第1世代のRDNAシリーズと比較して、より高速なクロックを搭載すると予想されています。
ちょうど昨日、RDNA2アーキテクチャをベースにしたRadeon PROシリーズが2050~2500MHzのクロックスピードを搭載することを示すmacOS 11ファームウェアからのリークを取り上げました。
RDNA2テクノロジーを搭載した次世代ゲーム機では、より高いクロックスピードも存在します。
したがって、RX 6000シリーズは、少なくとも2.0 GHzのブーストクロックを搭載すると予想されていますが、これはNewegg Insiderが投稿した表には反映されていない可能性が高く、3つのSKUすべてのデータが1500 MHzのベースクロックを指しています。
RX 6900XTとRX 6700XTの仕様は、両方のカードがそれぞれ完全なNavi 21とNavi 22 GPU構成を提供すると仮定しているように見える。
私が以前にリンクした同じリークでは、Navi 21は最大80CPU(5120ストリームプロセッサ)を搭載し、Navi 22は40CPU(2560SP)を搭載することが確認されている。
興味深いことに、この表は「敏感な」話題の多いメモリ構成に触れています。
噂では、ハイエンドゲーミングNavi 21の最大16GBの容量を指し、192ビットバスで12GBにスケールダウンする可能性がある。
このデータはまだ確認されていません。
したがって、我々 は Newegg によって記載されている仕様は、寄稿したライターからの純粋な憶測であると信じています。
AMD Radeon RX 6000シリーズのスペック、ソース:Newegg insider
疑惑のAMD Radeon RX 6900 XTグラフィックスカード、ソース:JayzTwoCents
AMD Radeon RX 6000シリーズのデザイン、ソース:JayzTwoCents
大本の出典:Newegg Insider
ソース:Videocardz.com - Newegg Insider lists AMD Radeon RX 6000 series specifications
解説:
アメリカのネット通販大手のNeweggのブログにRX6900XT/RX6800XT/RX6700XTの情報が出たようです。
まだ噂扱いですが、Neweggはかなり有名なネット通販のため、信ぴょう性はそれなりにあると思います。
それによると、スペックはほぼ事前のリーク情報通りですが、メモリは16GbpsのGDDR6を使うようです。
RTX3070がコスト優先の14GbpsのGDDR6メモリを使っているのとは対照的です。
メモリのバス幅は残念256bit(RX6900XT)と192bit(RX6800XT/RX6700XT)です。
モデルナンバーは2560SPのRX6700XTが同じSP数のRX5700XTと同じナンバー(700番台)を与えられているのが印象的です。
さすがに18Gbpsは使われなかったようですね。
正直に言うと最上位のRX6900XTには使ってほしかったかなと思います(笑
まだ噂の段階であることだけはお断りさせていただきます。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。