Intelは、かなり長い間、14nmベースのプロセッサに対する記録的な需要に直面しており、社内の製造施設の容量が限られているため、需要に応えられませんでした。
同社が2020年に入るとこれらの問題を解決できることが期待されていましたが、顧客やパートナーへの手紙で述べられているように、すぐには解決できないようです。
しかし幸いなことに、インテルはTSMCのようなサードパーティのファウンドリへの依存度を高めることにより、需要を満たすよう努力すると述べています。
Intelはサードパーティのファウンドリへの依存度を高め、プロセス移行のジレンマに陥った
Intelが10nmを立ち上げた今でも、超成熟した14nmプロセスに対する大量の需要に直面しています。
ノースブリッジなどの重要でないチップをTSMCのようなサードパーティのファウンドリに既に生産委託し、2019年に工場の生産設備への投資を増やしましたが、まだ生産に対応できないようです。
Intelは、より多くの生産をサードパーティのファウンドリに委託する予定であると述べていますが、現時点では、重要でないチップに関してどの程度、外部に委託できるかは不明です。
実際のCPUコアは、パフォーマンスに関する限り、一貫性を保つために、Intel独自の14 +++プロセスで製造する必要があります。
つまり、Intelは本質的に重要ではないチップ全体をTSMCまたはSamsungに外部委託できますが、コアは常にIntel独自のプロセスで製造されるものであり、委託しても供給不足自体を解決できません。
ただし、これが問題です。
工場の生産設備への投資に関しては、intelは奇妙な場所にいます。
現時点で14nmに多すぎる工場の生産設備を投入することは、10nmボリュームへの移行を試みているので意味がありませんが、同時に14nmの需要を満たしていない場合、AMDに対する市場シェアを失います。
とはいえ、工場の生産設備への投資を14nmにすると、10nmへの移行が遅くなり、* AMDによって市場シェアの損失を招きます。
この現象を必要に応じて、プロセスランプジレンマと呼びます。
10nmのボリューム生産移行(および特定の噂が事実であれば、7nm EUVへの移行)がデスクトップ製品に適用されるまで、Intelはすぐに使用できるようになります。
Intelが消費者や取引先に当てたメッセージを以下に記します。:
お客様とパートナーの皆様には、最近のPC CPUの出荷遅延がお客様のビジネスに及ぼしている影響を認識し、心からおlikeび申し上げます。また、継続的なパートナーシップに感謝いたします。
また、需要と供給のバランスを改善し、パフォーマンスをリードするインテル製品でお客様をサポートするために、私たちの行動と投資についてもお知らせします。
最善の努力にもかかわらず、この課題をまだ解決していません。
継続的な強い需要に応えて、当社は記録的なレベルの設備投資を投資し、今年は14nmのウェーハ容量を増やし、同時に10nmの生産を増やしました。
インテル独自の製造能力を拡大することに加えて、インテルの差別化された製造がより多くのインテルCPU製品を生産できるようにするため、ファウンドリの使用を増やしています。
追加された生産容量により、下半期のPC CPUの供給を今年の前半と比較して2桁増やすことができました。
ただし、2019年の持続的な市場成長は当社の努力を上回り、第三者の予測を上回りました。
在庫として持っておける量が限られている当社のPCビジネスでは、供給が非常に厳しくなっています。
供給不足により、当四半期に経験した生産変動の影響を吸収できなくなります。
供給不足により、出荷の遅れが発生しています。
供給不足には、お客様のビジネスにとって重大な課題を生み出していると確認しています。
影響と改訂された出荷スケジュールは異なるため、インテルの担当者は追加情報を提供し、質問に答えています。
インテルは、お客様の革新と成長をサポートするインテル製品を提供するために、たゆまぬ努力を続けます。
ミシェル・ジョンストン・ホルトハウス
副社長、セールス、マーケティング、コミュニケーショングループ、ゼネラルマネージャー
ソース:wccftech - Intel Still Can’t Meet Demand In-House, Increases Reliance On Third Party Foundries
解説:
IntelのCPU供給不足の問題は2019年のQ3で終わると言われていました。
しかし、以前、OEMの幹部がIntel CPUの供給不足は2019年Q3になっても解決していないとの記事がありましたが、依然として解決していないようです。
CPUの供給不足の問題に対して、Intelの幹部から直接声明が出されました。
IntelはAMDが脅威であることを認めていませんでしたが、もともとIntel CPUの供給不足の問題はAMDが仕掛けてきたマルチコア戦争によってコア数が急速に増加し、増加したコア数によってチップの面積が増えて生産量が減少し、供給不足に陥ったとみられています。
主に国内のメディアさんが予想していましたが、私もAMDが原因であるとする意見に賛成です。
IntelのプライドとしてはAMDのような小物に追い詰められているなどとは口が裂けても言いたくないのでしょうが、AMDはRyzen3000シリーズを発売して、今までIntelに差をつけられていたシングルスレッド性能でも追いつき、コア数では上を行ってしまいましたので、さすがのIntelもAMDに追い詰められていると認めざるを得ないのでしょう。
Intelの製造技術に関する問題は現行の製品の供給不足を解決しようと14nmに投資すると、今度は移行しようとしている10nmと7nmが疎かになるというジレンマに陥っています。
また、10nmは14nmの立ち上げ時のように思ったようにクロックが上がらない問題に直面していると思われ、14nmが改良されてクロックが上がれば上がるほど、10nm生産へのハードルが上がることになります。
記事中では「性能が高くなりすぎた14nmが10nmへの移行を難しくしている」問題を「奇妙な状態」と表現しています。
それでも以前に比べるとかなりマシになっているようですが、IntelがCPUの供給不足問題を完全に解決できるのはいつ後になるのかという具体的な期日は発表されていません。
何時までも14nm製品でAMDに対抗できるわけではないので、CPU供給不足の問題と合わせて、本質的な問題の解決にはおそらく、10nmや7nmのサーバーやデスクトップ向け製品が立ち上がる2021年の半ばから年末にまでかかると私は見ています。
Core Ultra 200Sシリーズ
ソケットLGA1851
Intel 第14世代Coreシリーズ
ソケットLGA1700
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。