AMDは、2019年第3四半期に、Ryzen 3000 CPU、EPYC Romeサーバチップ、AMD Radeon Naviグラフィックスカードを含む、7nm製品の発売を再確認しました。
3つの製品ラインすべてが2019年第3四半期に発売を予定しており、AMDはさらに年次株主総会でその入手性を確認しました。
AMD 7nmベースのRyzen 3000、EPYC Rome、Radeon Naviの製品ラインアップが2019年第3四半期に発売されることを確認
この確認は、AMDが主流のデスクトップPC用のAMD Ryzen 3000シリーズプロセッサ、サーバー用のEPYC Romeチップ、およびゲーム用PC用のRadeon Naviグラフィックスカードを含む次世代7nmベースの製品の発売に向けて順調に進んでいることを示唆しています。
RyzenとEPYCは新しいZen 2 CPUコアを搭載し、Radeon NaviはVegaベースの前身を置き換える新しいGPUアーキテクチャを搭載しています。
AMD Ryzen 3000シリーズデスクトップCPU - 期待すること
AMD Ryzen 3000のラインナップは、TSMCの最先端の7nmプロセスノードで可能になった新しいZen 2コアアーキテクチャに基づいています。
AMDは、AM4デスクトッププラットフォーム用のZen 2ベースのRyzen 3000シリーズプロセッサが、2019年中頃に発売されることを再確認しました。 AMDのサンプルはより速いだけでなく、はるかに低い電力を消費しました。
AMDはまだ初期のバージョンであり、最終的なクロック速度は小売製品ではもっと高いと確信していたが、サンプルはただ氷山の一角にすぎなかった。
それだけでなく、Ryzen 3000シリーズCPUは、メインチップインターポーザ上に2番目のZen 2ダイ用に利用可能なスペースがあるため、後に最大16コアを搭載することが確認されました。
AMDは、第一世代のZenアーキテクチャの2倍のスループットを実現するのに役立つ、彼らのCPUアーキテクチャに大きな変更を加えました。
主なポイントには、完全に再設計された実行パイプライン、浮動小数点レジスタを256ビットに倍増したロード/ストアユニット用の2倍の帯域幅を含む、主な浮動小数点の進歩が含まれます。
Zen 2の重要なアップグレードの1つは、コア密度が2倍になったことです。これは、各コアコンプレックス(CCX)のコア数が2倍になっていることを意味します。
- 実行パイプラインの改善
- 倍精度浮動小数点(256ビット)およびロード/ストア(倍増帯域幅)
- 二重コア密度
- 操作あたりのエネルギーの半分
- 改善された分岐予測
- より良い命令プリフェッチ
- 再最適化された命令キャッシュ
- より大きいOpキャッシュ
- ディスパッチ/リタイア帯域幅の増加
- すべてのモードで高いスループットを維持
Zen 2では、セキュリティに関しても、より強力なハードウェアレベルの機能強化が行われています。
これによりAMD CPUは強化されたSpectreバリアントに対してさらに強化され、これらの緩和策はZen 2によって全面的に採用されます。
セキュリティに関しては、AMDはすでに強力なソフトウェアレベルのサポートを提供していました。
AMD X570チップセット - AMDの次世代Ryzen 3000シリーズCPUのための新しい家
X470で見たように、Ryzen 2000シリーズプロセッサには、Precision Boost OverdriveやXFR 2.0などの新しいマザーボードでのみサポートされていた機能がいくつかありました。
AMDのZen 2ベースのRyzenメインストリームプロセッサファミリに新機能が追加されることは間違いありませんが、主なハイライトはPCIe Gen4のサポートです。
X570プラットフォームは、すべてPCIe Gen4ソリューションになるでしょう。つまり、これはおそらく、新しいPCIe規格のサポートをフィーチャーした最初のコンシューマープラットフォームになるでしょう。
ただし、AMD Ryzen 3000シリーズが前回と同じようにX570ボードとのみ互換性があることを意味するわけではありません。新しいCPUは、X470およびX370ボードとも下位互換性があります。
彼らは確かに新しく発売されたX570マザーボードと同じ機能は使えないでしょう。
しかし、マザーボードを一からアップグレードする手間をかけずに、新しいCPUを取り付けてPCを使い続けたいユーザーのための、完全に安定した機能を備えています。
AMD Radeon Naviグラフィックスカード - 期待すること
AMD Navi 10 GPUとZen 2ベースのRyzen CPUを使用している次世代のSonyとMicrosoftのコンソールのハイライトであることが最近確認されたRay Tracingなど、AMD Navi GPUがサポートする機能についてのちょっとしたコツを知っています。
AMDが主流市場向けにRadeonグラフィックスカードをより近代的にするための入札としてNavi GPUにVariable Rate Shadingを導入することについての話もありました。
Naviは、おそらくAMDのGCN(Graphics Core Next)DNAに基づく最後のGPUアーキテクチャでしょう。
AMDのLinuxドライバを通じて、Naviは確かにGCNをベースにしており、最新のGFX1010コードネームを持っていることが確認されましたが、VegaはGFX900と呼ばれていました。
IPCの点でNaviアーキテクチャにはいくつかの大きな改善がなされ、7nm効率は新しいカードのショーケースとなり、7nmベースでもあるが単なる縮小されたVega 10 GPUと比較してより劇的な結果を提供します。 (Vega20)。
GDDR6メモリを搭載した次のNaviベースのGPUと、以下に記載した噂の仕様について、すでにPCBショットがリークしているのを見たことがありますが、確かなことは1つです。
NaviベースのRadeon GPUは既存の主流カードに取って代わる一方、Radeon VIIは2020年にしばらくの間噂されているハイエンドNaviカードが導入されるまでAMDのフラッグシップとしてエンスー市場に貢献し続けるでしょう。
AMD Radeon RX 3000シリーズ(仮称)仕様
GPU製品名 | GPUチップ 種類 | コンピュート ユニット数 | VRAM | TDP | グレード(競合) | 価格・USドル(噂) |
RX 3090 XT | Navi 20 | 64 | - | 225W | Radeon VII + 10% | $500 US |
RX 3090 | Navi 20 | 60 | - | 180W | ~Radeon VII | $430 US |
RX 3080 XT | Navi 10 | 56 | - | 190W | ~RTX 2070 | $330 US |
RX 3080 | Navi 10 | 52 | 8GB GDDR6 | 175W | Vega 64 +10% | $280 US |
RX 3070 XT | Navi 10 | 48 | - | 160W | Vega 64 | $250 US |
RX 3070 | Navi 12 | 40 | 8GB GDDR6 | 130W | Vega 56 | $200 US |
RX 3060 | Navi 12 | 32 | 4GB GDDR6 | 75W | RX 580 | $140 US |
AMD EPYC Romeサーバプロセッサ - ここに何を期待するのか
EPYC Romeプロセッサに関しては、AMDはRyzenとRyzen Threadripperプロセッサから数ヶ月離れているはずの2019年第3四半期の発売を目指していることを確認しています。
AMD EPYC Romeプロセッサファミリは、2020年までにAMDのサーバーCPU市場シェアを10%に引き上げると予想されています。
これは、Intelの元CEOであるBrian KrzanichがAMDに15%の市場シェアを獲得させたくないと述べたからです。
主要なサーバプラットフォームでのEPYCプロセッサの需要と採用、15%は今からそれほど遠くないはずです。
数のためだけに、Dell EMCは、より多くのEPYCプロセッサを採用することで、AMDサーバー製品を3倍にすることを発表しました。
「現在持っている50台程度のプラットフォームのうち、3台はAMDです。 - 今年の終わりまでには、おそらくその3倍になるでしょう。」
同氏はまた、Dell EMCが2019年後半にAMDの最新アーキテクチャ(コード名「Rome」)を搭載したサーバーを発売することを確認した。- Dominique Vanhamme(DELL EMEAのストレージおよびコンピューティング担当副社長兼ゼネラルマネージャー)
ITプロより
このような力強い成長率と採用率に基づいて、AMDがIntelのXeonの取り組みとそのサーバー業務に大きな打撃を与えることを期待できます。
ここに要約されているように、最大64コアと128スレッド、および最大162レーンの印象的なPCIe Gen 4接続を期待する必要があります。
AMDが7nm Zen 2ベースのEPYC Romeプロセッサを設計していたとき、彼らはIntelの次世代サーバ部分のパフォーマンスがどのようになるか内部的に見積もっていたことも指摘されるべきです。
Ice Lake-SPとして知られる次世代の10nm部品は、2020年に発売予定で、Cascade Lake-SPとCooper Lake-SPは、14nm(++)ベースの中間ソリューションとして提供され、Cascade Lake-APとCooper Lakeは、 -APはマルチコアHPC部品として設計されるでしょう。
「Romeは「Ice Lake」Xeonと有利に競争するように設計されていましたが、それはそのチップと競合することはないでしょう。 私たちは非常に興奮しています、そしてそれはすべて一点で集まっています。」 - Forrest Norrod。
「Naples - Rome - Milanoのロードマップに関する私たちの計画は、インテルのロードマップを中心とした仮定と、私たちがインテルだったらどうするかの見積もりに基づいていました」とNorrodは続けます。
「私たちは自分たちが何であるか、自分たちが好きではないか、彼らの文化は何であり、何が起きる可能性があるかについて深く考え、非常に積極的なintelのロードマップを検討しました。 私達はIntelができると思った。 そして、私たちは彼らが私たちができると思ったことをすることができないことを知るようになりました。 そして、私たちには素晴らしい機会があります
TheNextPlatformより
AMDは、彼らのEPYC RomeプロセッサがIntelのIce Lake-SP部品と有利に競合するように設計されていることを確認した。
これは、AMDが今年到来するIntel 14nm ++サーバ製品に対してさらに大きな優位性を持つことを意味するだけです。
EPYC RomeプロセッサがIntel製品より優れている最大の利点の1つは、それらがEPYC Naplesとソケット互換性があることです。Naplesを使っていたベンダーは、すぐにAMDの次世代7nm EPYC Romeプロセッサとの互換性が得ることができるでしょう。
AMDは、自社のEPYCサーバプロセッサにおいて、デスクトップおよびモバイル版ポートフォリオよりもさらに優れた立場にあるように見えます。 今後数年間でAMDとその長期的なZenロードマップのすべてが順調に進んだ場合、それらが再びCPU市場のすべての分野を支配していることがわかります。
AMDは、5月27日のComputex 2019と6月10日のE3 2019から、今後発表される製品を発表するために複数のイベントを計画しています。 AMDは自社の新製品を発表し、2019年7月の正式発売を前に提案していた消費者向けラインナップの適切な発売日を発表する予定です。
解説:
内容的には今まで出ていた情報の焼き直しのような感じですが、AMDから正式にRyzen3000、Navi、EPYC Romeは2019のQ3(7-9月)に発売になると発表があったようですね。
Q3にはユーザーの手に届いているというニュアンスなので、ペーパーローンチではなくて、販売されているという解釈で間違いないと思います。
7月から9月なので、「Computex後、発売される」とは言ったが、「すぐに」とは言ってない。というカイジ方式の言い逃れをして発売が遅れる可能性も0ではありませんが、おおむね7月に発売されるとみてよいのではないでしょうか。