Intelの次期デスクトップ向けCPU「Arrow Lake-S」とモバイル向けCPU「Lunar Lake-MX」が、最新の出荷マニフェストのリークで発見された。
Intel Arrow Lake-S & Lunar Lake-MX CPU SKUが発見される:デスクトップ用24コア、ノートPC用8コア
Intelの2024年CPUラインアップは、Arrow LakeとLunar Lake CPUファミリーによって、デスクトップとモビリティの幅広いオプションで構成される。
ブルー・チームはすでに、Arrow Lakeがハイエンドとメインストリームのコンシューマー・セグメントをターゲットにしているのに対し、Lunar Lakeは薄型軽量プラットフォームをターゲットにしていると説明している。
SKUから始めると、「8071505103218」のコードを持つ特定のIntel Arrow Lake-SデスクトップCPUが発見された。
このチップは初期のエンジニアリング・サンプルで、Lion Coveコア・アーキテクチャに基づく8個のPコア、Skymontアーキテクチャに基づく16個のEコア、そしてAlchemist「Xe-LPG」アーキテクチャに基づくと思われるGT1層のグラフィック・チップが構成されている。
これらすべてを合わせると、既存のフラッグシップであるIntel Core i9-14900Kと同じ24コアになるはずだが、PコアにSMT(同時マルチスレッド)が搭載されるかどうかは不明だ。
EコアはすでにSMTをサポートしていないため、24スレッドか最大32スレッドになる可能性がある。
Intel Arrow Lake-SデスクトップCPUのその他の仕様には、このSKUのESの性質上予備的なものである2.3GHzのベースクロックと、14900Kのスマートキャッシュ(L3)数と同じ36MBのキャッシュが含まれている。
このCPUはLGA SKUとして言及されており、今年後半に登場すると予想されるLGA 1851ソケットと互換性がある。
現在、いくつかのメーカーが初のLGA 1851ソケット搭載マザーボードを準備しているが、それらは産業用途向けに設計されたもので、適切なDIYコンシューマー向けではない。
このMini-ITXマザーボードは、Meteor Lake-PSチップのサポートについても言及しており、これらの産業用途向けの限定的な(非DIY)SKUとなるはずだ。Arrow Lake-Sのリークのハイライトは以下の通り:
- 最大24コア
- 8Pコア
- 16個のEコア
- 2.3 GHzベースクロック(ES)
- 36 MB スマートキャッシュ
- LGA 1851ソケット(デスクトップ)
- GT1-Tieri GPU ARC Alchemist
Lunar Lakeチップに話を移すと、Intel はすでにES1チップをリファレンス・プラットフォームでリークしている。
Lunar Lake-MXのCPUはA2リビジョンのようで、Lion Coveコア・アーキテクチャに基づく4つのPコア、Skymontアーキテクチャに基づく2つのEコア、GT2-tier Arc iGPUを組み合わせた合計10コアを搭載している。
これらのチップはオールパッケージSOCソリューションとして提供されるため、1つのパッケージに少なくとも2つのLPDDR5xモジュールを搭載することになる。
そのため、Lunar Lake-MXのリストには32GB(LPDDR5x)メモリが記載されている。
このことから、Lunar Lake-MX構成で期待できるメモリ量の見当がつく。
私たちは48GBと64GBが一般的となった現代に生きているので、32GBのメモリはそれほど多くないように思えるかもしれないが、それでも薄くて軽いノートパソコンの設計には十分な容量だ。
よりハイエンドのDRAM(LPDDR5X)が利用可能になれば、64GBや最大96GBのバリエーションが登場するかもしれない。
Lunar Lake-MXのリークのハイライトは以下の通り:
- 最大10コア
- 4Pコア
- 4Eコア
- GT2-Tier ARC Battlemage iGPU
- ES1 HSステッピング
- 32 GB LPDDR5Xオンパッケージメモリ
Intel Lunar Lake CPUは、最大8個のXeコアを持つ最新のBattlemage「Xe2-LPG」iGPUを搭載する。
サムスンの次世代ノートPC「Galaxy Book5 Ultra」などのプラットフォームで、すでに初期サンプルがリークされており、今年後半の発売が近づくにつれ、さらなる情報が期待できる。
インテルのCEOは、Arrow LakeとLunar Lakeの両方がTSMCの3nmプロセスノードを活用することを確認している。
解説:
Arrow LakeとLunar Lakeの情報がリーク
Arrow LakeとLunar Lakeの情報がリークしました。
この2つは当初別の世代のCPUだとわたくしは思っていましたが、実は同世代に出るCPUということが判明しています。
Arrow Lakeはデスクトップからモバイルをカバーし、LunarLakeはより携帯性の高い低電圧をカバーするようです。
全体的にLunar Lakeのほうが最大コア数などは少ないですが、新しい技術がふんだんに取り入れられています。
Intelがモバイルのアーキテクチャーを分けたのは明らかにARMのWindows対応を見据えてでしょう。
ARMの技術はオープンにされており、多くのメーカーが鎬を削っています。
中でも低消費電力で効率が良いため、組み込みの機器に多数採用されています。
任天堂のSwitchもARMです。
今回明らかになった情報を見ると、やはり、次世代のIntel CPUからスレッドは1コア1スレッドになる可能性が高いのかなと思います。
また、Lunar LakeはCPUのパッケージ上にLPDDR5Xメモリを実装するオンパッケージメモリになっています。
同じオンパッケージメモリといえばAppleM1/2/3シリーズがあり、強く意識しているのでしょう。
今まで効率の面でARMにボロ負けしてきたx86はバッテリー駆動の時間が短いという欠点がありました。
Lunar Lakeの真価は性能ではなく、この辺りだと思いますので、実際に出てみないとわからないといったところでしょう。
次世代はデスクトップではもちろんAMD vs Intelですが、モバイルではARM vs x86ということになります。
ARMとWindowsの組み合わせが成功すれば、小型PCのような形でデスクトップにも進出してくる可能性があり、今後はAMD vs Intel vs ARMという図式になるか性能が大です。
もし仮にARM優勢に進めばAMDもARMに参入するかもしれませんし、nVIDIAは当然参入してくるでしょう。
また、MdiatekやSamsung、UNISOC、もちろんNVIDIAもARMのCPUは手掛けています。
これらのメーカーが一斉に雪崩を打ってくるかもしれません。
そうなればモバイルを中心に血みどろの戦いになることは必至です。
Core Ultra 200Sシリーズ
ソケットLGA1851
Intel 第14世代Coreシリーズ
ソケットLGA1700
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。